デジカメ購入時、販売店の保証は付けるべき?
【質問】
新しくデジカメを買うつもりですが、メーカー保証以外に販売店独自の保証があります。付けるべきでしょうか?
|
【回答】
保険については、お店ごとにバリエーションがありますので、一概に判断することは難しいですね。
純粋に費用対効果を考えると、保険にかかる費用と保険で補われる金額とでは、必ず保険にかかる費用の方が高くなります(そうでなければ保険というシステム自体がビジネスになりませんので)。ですから、数多くデジタルカメラを購入するのであれば、メーカー保証だけにするのが一番効率的になります。これは、自動車保険への加入の考え方と同じです。
ただし、私たちは一般に無尽蔵にお金を持っているわけではなく、カメラもたくさんあるわけではありません。とくに、屋外での使用も多くなるデジタルカメラは、常に落下や水濡れの危険性にさらされています。
ということで、長期間使うつもりのあるデジタルカメラは、できるだけ自己責任の破損も対象になる保険に入ることをお勧めします。期間は、製品寿命によりますが、概ね3年程度カバーしていればOKだと思います。
【参考情報】
主な販売店の独自保証内容
ヨドバシカメラ
●ゴールドポイントワランティ
対象:ヨドバシカメラの実店舗で購入した製品(金額税込1万円以上)
費用:商品購入金額の5%のポイント
期間:購入後、5年間
保証内容:
自然故障に伴う修理代金を保証
洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫は何度でも、それ以外は1回のみ保証
購入後1年以内は100%、2年以内は80%、3年以内は60%、4年以内は40%、5年以内は20%。
メーカー保証の対象となる自然故障のみ
ビックカメラ
●ビックカメラ長期保証
対象:ビックカメラで購入した製品(金額税込14,800円以上)。20万円以上の時計など一部製品は対象外。
費用:商品購入金額の5%のポイント
期間:購入後、3年間(パソコン、プリンター等)または5年間
保証内容:
自然故障に伴う修理代金を保証
何度でも保証対象(ただし、購入額の80%を上回った場合は代替品提供の上、保証は終了)
全額保証。(パソコンについては1万円の免責有)
メーカー保証の対象となる自然故障のみ
富士カメラ
●安心延長保証
対象:富士カメラで購入した製品。
費用:商品購入金額の5%程度(商品ごとに異なります。)
期間:購入後、5年間(商品ごとに異なります。)
保証内容:
自然故障に伴う修理代金を全額保証。修理金額、修理回数の上限なし。
●物損付安心延長保証
対象:富士カメラで購入した製品。
費用:商品購入金額の10%程度(商品ごとに異なります。)
期間:購入後、5年間(商品ごとに異なります。)
保証内容:
自然故障に伴う修理代金を全額保証。修理金額、修理回数の上限なし。
自己責任による故障については、1年目製品購入額100%~5年目20%の額まで保証。
ソフマップ
●プレミアムワランティ
<プランS>
対象:ソフマップで購入した製品
費用:1000円〜(商品の10%以内で指定された金額)
期間:購入後、3年間
保証内容:
自然故障に伴う修理代金を保証
3回まで(購入金額を上回ったり3回目の修理の場合は、最大で購入金額分をポイント還元し保証は終了)
30%は自己負担
メーカー保証の対象となる自然故障のみ
<プランM>
対象:ソフマップで購入した製品
費用:月額100円〜(商品の1%以内で指定された金額)
期間:購入後、5年間または10年間
保証内容:
自然故障及び破損、火災、水没に伴う修理代金を保証
3回まで(購入金額を上回ったり3回目の修理の場合は、最大で購入金額分をポイント還元し保証は終了)
30%は自己負担
カメラのキタムラ
●5年間保証
対象:カメラのキタムラで購入した製品で対象製品
費用:購入金額の5%
期間:購入後、5年間
保証内容:
自然故障に伴う修理代金を保証
何度でも保証対象(ただし、購入金額を上回った場合は、自己負担)
メーカー保証の対象となる自然故障のみ
三星カメラ
●10年保証
<無料タイプ>
対象:三星カメラで購入した1万円以上の製品
費用:無料
期間:購入後、10年間
保証内容:
自然故障の場合、3年以内は全額補償
落下等の場合は、5年以内は25%、10年以内は20%をカメラ店側が負担
<ゴールドタイプ>
対象:三星カメラで購入した1万円以上の製品
費用:購入金額の3%
期間:購入後、10年間
保証内容:
自然故障の場合、5年以内は全額補償
落下時は、半年未満70%、1年未満60%、3年未満50%、5年未満40%、10年以内25%をカメラ店が負担
|
|