monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジタルカメラ比較 > 比較26 キヤノン IXY1 VS IXY600F

比較26 キヤノン IXY1 VS IXY600F

 キヤノンのIXY1/IXY3は、薄型モデルであるIXY600Fの後継機であるとともに、初代IXY DIGITALのデザインをリバイバルさせたかのようなカメラとなっています。このモデルの特徴は、総画素数1680万画素のイメージセンサーを搭載しているにもかかわらず、有効画素数は1010万画素となっている点です。IXY1/IXY3の12倍ズームでカバーできるイメージサークルにぴったり対応したセンサーではなく、定評のある既存1/2.3型センサーの中央部分を用いたため、実際には1/3型センサーと同じ範囲を撮影に使うことになります。

 またIXY1は、IXY420Fと同様にWi-Fi機能を搭載している点も大きなポイントです。カメラから直接、インターネット上やスマートフォン、パソコン等に撮影データを送ることができ、使い方によっては便利な機能といえます。

 IXY1とIXY3の違いは、このWi-Fi機能の有無の他、液晶モニターがタッチセンサータイプであるかどうか、外装仕上げ等になります。とくに外装面ではIXY3のアルマイト染色とスピンカット施工は、デザイン上の特長となっています。

【追記】 キヤノン Canon IXY1 の詳細レビュー記事を掲載しました。 製品外観や解像力評価も行っています。
【追記】 キヤノン Canon IXY600F の詳細レビュー記事を掲載しました。 製品外観や解像力評価も行っています。


  キヤノン IXY1 キヤノン IXY600F 独断コメント 評価
イメージ
センサー
有効1010万画素
1/2.3型CMOS
有効1210万画素
1/2.3型CMOS
 IXY1は1680万画素CMOSセンサーの中央部分を使用している。画素ピッチは1/3型1010万画素と同じ。 ほぼ同等
高感度特性 ISO100-3200 ISO100-3200  1画素の面積はG1XはG12の6倍であり、G1Xの方が高いものと推測される。 ほぼ同等
レンズ 28mm-336mm(35mm換算)
F3.4-5.6
28mm-224mm(35mm換算)
F3-5.9
 IXY600Fの光学8倍に対し、IXY1は光学12倍ズームを搭載。IXY1の方が良い。 IXY1が良
連写性能 6.1コマ/秒 8.7コマ/秒  実質的にはほぼ同等。 ほぼ同等
ファインダー - -  −
シャッター 1/4000-1秒 1/2000-1秒  ほぼ同等。 ほぼ同等
バッテリー NB-9L
190枚
専用NB-4L
210枚
 IXY600Fの方がやや多いが、ほぼ同等。 ほぼ同等
インター
フェース
USB2.0、AV出力、HDMI USB2.0、AV出力、HDMI  ほぼ同等。 同等
液晶モニタ 3.2型46万ドット 3型46万ドット  IXY1は3.2型タッチパネル対応液晶モニターを搭載。 IXY1が良
動画性能 1920x1080 1920x1080  同等。 同等
付加機能 手振れ補正機能
Wi-Fi/タッチパネル
手振れ補正機能  IXY1はWi-Fi機能を搭載。 IXY1が良
サイズ 85.8x53.5x19.8 mm 95.8x56.8x22.1 mm  IXY1の方が小さい。 IXY1が良
重さ 142g 121g  IXY600Fの方が軽い。 IXY600Fが良
価格 オープン(3万円前後) オープン(1万円台)  IXY1は新しい製品であり、IXY600Fの方が安価。 IXY600Fが良

メーカーやタイプごとのデジタルカメラの選び方について整理したページもあわせてご覧ください。

monoxデジカメ比較レビュー footer