monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > ソニー > ソニー αNEX-C3
 αNEX-C3
SONY
 




 独断 素晴らしい! ポイント 


◎APS-Cイメージセンサー搭載の小型軽量ボディ
◎ISO12800まで設定可能な高感度性能
 (ISO3200までは十分実用レベル)
◎ミラーレスカメラの中では高画質な描写力
◎従来機種と比べて高速化されたオートフォーカス
◎豊富なカメラ内イメージ編集機能
◎外付けだがフラッシュが標準添付
◎チルト方式の液晶モニター


 独断 もう一息! ポイント 


●1280X720までの動画機能
●オプションでも電子ビューファインダーに対応していない
●アクセサリーシューが非搭載
●レンズラインアップが整備途上

 独断 デジカメ対決! どっちが良い? 


☆ vs ソニー αNEX-5N

  

 【コラム】 ソニー αNEX-C3 一眼クオリティを最小ボディに
 〜レンズとセンサーに特化

 昨年5月にNEXシリーズがはじめて姿をあらわしたとき、「レンズキャップのようなカメラだね」と感想を言った方がいらっしゃいました。薄型パンケーキレンズを「ボディキャップ」と表現する言い回しは以前からありましたので、16mmの薄型広角レンズをつけたNEXカメラは、さながら「レンズキャップにボディキャップをつけた」と言えなくもないかもしれません。

 デジタルカメラにとって必要なのは、レンズとイメージセンサーです。その2つだけに特化し、他の要素を極限まで削ぎ落とした姿は、好き嫌いはあるかもしれませんが、機能性という面で究極的なデザインだと思います。

 昨年発売されたNEX-3は、どちらかといえば、NEX-5の下位機種的な位置づけでした。今回、NEX-3の後継機として発売されたNEX-C3は、5を超える小型・軽量化していることからも明らかなように、まさに新世代NEXシリーズとして位置づけられています。

 NEXシリーズは、一眼レフタイプのデジカメで一般的なAPS-Cサイズのセンサーを載せているにもかかわらず、ミラーを省くことで、レンズマウントからイメージセンサーまでの距離、フランジバックを切り詰め、結果として驚くほどの小型化が実現されました。対象として想定しているユーザ層は、コンパクトカメラからのステップアップを目指している方々とされており、その点でも随所に目配りがされています。

 今回、NEX-3からNEX-C3にブラッシュアップされる中で、まずはイメージセンサーがα33と同等の1420万画素から、α55と同等の1620万画素CMOSセンサーに変えられています。設定できるISO感度は200から12800までとなっており、APS-Cサイズのセンサーを搭載しているだけあって、コンパクトデジカメよりも数段高感度特性の良い画像を生み出してくれます。

 また、コントロールホイールによる直観的な操作で画像の味付けができる点も、他製品より一歩先んじています。ボケの効果や様々なピクチャーエフェクトといった機能は、他のデジカメで搭載されているものもありますが、撮影時点で簡単に試行錯誤できるという意味では、「使える」機能に高められています。こうした効果は、当然撮影後にパソコン上でも加えることができますが、やはり写しているときに被写体を前にして、仕上がりのイメージを確認しながら撮影できるということは、初級者だけでなく、中・上級者にとっても大きなメリットになります。

 現在、16mm単焦点レンズ、18mm-55mmの標準ズームレンズ、18mm-200mmの高倍率ズームレンズの計3本が展開されていますが、秋には30mmのマクロレンズも発売予定となっています。

 APS-Cサイズの一眼レフデジカメを展開している各社の中で、ソニーが最初にミラーレスのレンズ交換式カメラを提供しました。機械部品を減らすことによるコスト削減の点からも、画像処理技術の向上により処理スピードの高速化が可能となったというの面からも、いずれは一部を除きレンズ交換式カメラはミラーレスの方向に進んでいくのだろうと思います。その意味では、NEXシリーズの動向を一番注視しているのは、他の一眼レフメーカーなのかもしれません。

 



 【厳選レビュー記事】
                                                    

◎All About ソニー NEX-C3D 軽量コンパクトのNEXがさらに小さく、高感度に!
  2011年 8月 3日 清水 博之
  −総合評価  4.0
  −画質    4.0
  −操作性   4.0
  −機能性   3.5
  −携帯性   4.5
  −バッテリー 4.0

◎デジカメWatch 【新製品レビュー】ソニーNEX-C3
  2011年 7月 6日 水咲奈々
  −マイフォトスタイルが楽しいカジュアル“α”
  −さらなる小型ボディを実現
  −イメージ通りの写真が撮れる「マイフォトスタイル」。「ピクチャーエフェクト」も新搭載
  −自由度が高まるカスタマイズ機能
  −実写サンプル

◎ITmedia 初心者もハイアマも満足、懐の広さが魅力の1台
  2011年 7月 6日 荻窪圭
  −ダイエットに成功したNEX-C3
  −2つのユーザー層に向けた強化
  −NEXは極めて「優秀なコンデジ」である
  −作例

◎ITmedia インタビュー:NEX-C3は「3の世界」をさらに広げるカメラ
  2011年 7月 5日 渡邊宏
    設計責任者を務めた宮井博邦氏、商品企画を担当した竹倉千保氏。
  −何を思い、何を実現すべくNEX-C3を投入したのか
  −NEX-C3とNEX-5の関係

◎日経トレンディネット ソニーの小型一眼 進化した撮影機能や画質を実機で検証
  2011年 7月11日 星 智徳
  −イメージに合った写真にアレンジするための機能を強化
  −操作ボタン類は最小限だが、上級者にも使いやすいための工夫が凝らされている
  −動画撮影性能は物足りないが、高感度画質は高く基本性能は満足だ

◎GANREF ソニー NEX-C3 実写レポート
  2011年 7月15日 杉本利彦
  −「NEX-C3」実写画像
  −感覚的な操作でデジタル一眼レフカメラと同等の描写を楽しむ
  −まとめ


 【基本仕様】
画素数 1650万(総)/1620万(有効) 画像素子  APS-C 23.5mm×15.6mm
CMOS
ISO感度 200〜12800  記録フォーマット  JPEG/RAW 
連写撮影 5.5コマ/秒  シャッタースピード 1/4000〜30 秒 
液晶モニター 3インチ 92万ドット  ファインダー形式    
ファインダー視野率(上下/左右)    ファインダー倍率   
電池タイプ 専用電池  専用電池型番 NP-FW50
撮影枚数 400枚 レンズマウント α Eマウント 
記録メディア SDHCカード SDカード SDXCカード メモリースティックPRO Duo   
手振れ補正機能    ゴミ取り機能 
ライブビュー バリアングル 
内蔵フラッシュ    RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1280x720
幅x高さx奥行き 109.6x60x33 mm  本体重量 225g
セット販売 ズームレンズキット(E 18-55mm F3.5-5.6 OSS)
ダブルレンズキット(レンズキット + E 16mm F2.8)

 メーカー製品仕様のページ