【一口コラム】 手ぶれ補正と液晶を強化した高機能カメラ
カシオから、EXILIM EX-ZR1000の後継機、EX-ZR1100が登場しました。EX-ZR1000は2012年11月に発売されましたので、約1年ぶりのモデルチェンジとなります。
とはいえ、外観を見ると、ほとんど同じであることがわかります。EX-ZR1000のボディカラーは、ホワイト、ブラック、レッドの3色でしたが、EX-ZR1100ではレッドの代わりにイエローとピンクが展開されています。ただし、ホワイトとブラックは9月20日発売予定ですが、イエローとピンクは11月上旬となっていますので、これらのカラーを狙っている方は注意が必要です。
EX-ZR1100(左側)とEX-ZR1000(右側)。同じブラックでもカラーリングが異なっていますが、ボディ形状はほとんど同じです。
EX-ZR1100(左側)とEX-ZR1000(右側)。液晶モニター側のインターフェースも一緒です。液晶パネル自体は3型46万ドットから3型92万ドットへと高精細化されました。
EX-ZR1100の特徴は、次の通りです。
- イメージセンサーは、有効1610万画素CMOSセンサー。
- レンズは、24-300mm相当F3.0-5.9の光学12.5倍ズームレンズを搭載。
- 起動時間0.99秒、オートフォーカス合焦0.15秒、レリーズタイムラグ0.015秒、撮影間隔0.25秒の速写性と、最大30コマ/秒の連写性能、最大1000fpsでのハイスピードムービーを撮影可能。
- 液晶モニターは180度チルト可能な3型92万ドットパネルを搭載(ZR1000は46万ドット)。自分撮りが容易に行えるよう、自立スタンドも内蔵。
- コントロールダイヤルやモードダイヤル、ファンクションリングなど、直接的なインターフェースを搭載。
- 静止画をつなげて動画を作成する「タイムラプス」機能を新たに搭載。
- EX-ZR800と同様に、上下回転補正と左右回転補正を光学的に行い、上下補正、左右補正、回転軸補正を電子式に行う5軸補正機能を搭載。さらに高速連写合成により、約4.5段分の手ぶれ補正効果を実現しました。
すでに店頭では予約も受け付けており、EX-ZR1000と同等の4万5千円前後でのスタートとなりそうです。現在、EX-ZR1000の実売価格は2万円台となっていますので、選択に迷うところかもしれません。
( by Inaba Kunio)
|