monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ質問箱 >Wi-Fiや無線LANで何ができるのですか?

Wi-Fiや無線LANで何ができるのですか?

【質問】

 最近はWi-Fiや無線LANを内蔵したデジカメが増えてきました。これらの機能で何ができるのでしょうか?
 また、Wi-Fiを活用するのに必要なものは何でしょうか?


【回答】

 最近はWi-Fiを内蔵したデジカメが増えてきており、標準機能の一つになりつつあるようです。もともとは、SDメモリーカードにWi-Fi機能を搭載した「Eye-Fi」メモリーカードが最初で、その後パナソニックのコンパクトデジカメ LUMIX DMC-FX90(2011年9月)が初のWi-Fi内蔵デジカメとなりました。

Panasonic LUMIX DMC-FX90

 Wi-Fiによってできることは、概ね次の通りです。

◎デジカメで撮影したデータをパソコンやスマートフォンに転送する「転送機能」

 Wi-Fi機能がない場合、デジカメで撮影した写真データをパソコン等で見るためには、デジカメ本体をUSBケーブル等でパソコンに接続するか、SDメモリーカードをデジカメから出してパソコン側で読み込ませることが必要でした。デジカメにWi-Fi機能があると、デジカメをパソコンと接続したり、メモリーカードを一々出したりせずに、撮影データをパソコンやスマートフォン等に送ることができます。

◎デジカメで撮影したデータをSNS等にアップロードする「アップロード機能」

 スマートフォンで撮影した写真は、簡単にSNS等へアップロードすることができます。Wi-Fiを内蔵したデジカメであれば、デジカメで撮影したデータを直接SNSにアップロードしたり、メッセージをつけることができます。

◎スマートフォンからデジカメを操作する「リモート操作機能」

 スマートフォンを多機能リモコンのように使うことができます。デジカメの液晶モニターの内容をスマートフォンの画面に表示させ、撮影できるだけでなく、カメラの設定を変えることも可能です。

 ちょっと前の機種では、最初の転送機能だけに対応しているものが多かったのですが、最近はすべての機能に対応したものも増えてきています。機種ごとに異なる部分もありますので、購入前にカタログやメーカーサイトなどで対応機能を確認すると良いと思います。


 Wi-Fiを活用するには、2つの接続方式があります。

◎接続方式1:パソコン等によるWi-Fi環境にデジカメを接続

 すでにデジカメ使用場所にWi-Fi環境がある場合、そのWi-Fiにデジカメを接続することができます。同じLANにつながったパソコンやスマートフォンとの間で「転送機能」を使うことができますし、そのLANがインターネットにつながっていれば、「アップロード機能」も使用できますが、「リモート操作機能」は使えません。

 <必要なもの>Wi-Fiルーター、パソコンやスマートフォン


デジカメのWi-Fi接続方式

◎接続方式2:デジカメのWi-Fiにスマートフォンから接続

 デジカメが親機となるWi-Fiにスマートフォンを接続する形式です。スマートフォン側に専用アプリケーションをインストールし、デジカメに接続します。「転送機能」「アップロード機能」「リモート操作機能」のすべてを使うことができます。専用アプリケーションが対応しているOSを確認することが必要です。

 <必要なもの>専用アプリケーションに対応したスマートフォン、タブレット等。


デジカメのWi-Fi接続方式



Sponsored Links