トップページ > メモリーカードを誤って削除してしまった時の対応方法 |
【まずはじめに】書き込み禁止に設定する 間違ってデータを削除してしまったら、頭に血が上ってしまい、冷静に判断することは難しいかもしれません。まずはじめに行うことは、SDメモリーカードの横にあるスライドスイッチを「LOCK」側にすることです。これで、SDメモリーカードの不用意なデータ上書きを防止することができます。 ![]() 【復旧1】データ復旧用の無料ソフトを使う データ復活は、パソコンで行います。そのためのソフトウェアがいろいろと配布・販売されています。まずは、無料ソフトで復活できないかを試してみることをお勧めします。 【復旧2】データ復旧用の有料ソフトを使う フリーソフトで復旧できない場合でも、有料ソフトで復旧できることは少なくありません。有料ソフトにはいくつかありますが、私自身が使用しているソフトをご紹介します。 【復旧3】データ復旧サービスを使う データ復旧サービスには、オンラインで復旧を行う「画像復活.com」(市川ソフトラボラトリー)と、メディアを送付して本格的に分析・復旧をする「データレスキューセンター」といったものがあります。 |
![]() |