【SDカード】 SD memory card デジカメで撮影した画像等を記録するメモリーカード規格の一つ。現在はほとんどすべてのデジカメで利用できる。
形状面では、SDメモリーカード、miniSDメモリーカード、microSDメモリーカードの3つがあり、デジカメでは主にSDメモリーカードが用いられるが、最近では一部の薄型軽量デジカメにmicroSDメモリーカードが採用されている。アダプターを使用することで、microSDメモリーカードをminiSDメモリーカードやSDメモリーカードとして使用できる。同様に、miniSDメモリーカードをSDメモリーカードとして使用することも可能。 性能面では、最大容量や読み取り速度の違いにより、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードの3つがある。 SDメモリーカード 最大転送速度 22.5MB/sec 最大容量 2GB 60倍速:9MB/sec (CDの転送速度150KB/secが基準) 70倍速:10.65MB/sec 80倍速:12MB/sec 133倍速:20MB/sec 150倍速:22.5MB/sec SDHCメモリーカード 最大転送速度 10MB/sec 最大容量 32GB Class 2:2MB/sec (16Mbps) Class 4 : 4MB/sec (32Mbps) Class 6 : 6MB/sec (48Mbps) Class10 : 10MB/sec (80Mbps) SDXCメモリーカード 最大転送速度 312MB/sec 最大容量 2TB (規格上) スピードクラスはSDHCと同じ。 UHSモードのスピードクラスも設定可能。 UHS-I 最大転送速度104MB/sec UHS-I スピードクラス1 : 最低保証 10MB/sec (80Mbps) UHS-II 最大転送速度312MB/sec 各規格は下位互換であるため、たとえばSDメモリーカードはSDXC対応デジタルカメラでも利用できる。逆に、SDXCカードは、対応しているデジカメでないと使用できない。最近のデジタルカメラであれば、ほとんどの機種でSDメモリーカード、SDHCメモリーカードには対応しており、そのうちの多くの機種ではSDXCメモリーカードも使用可能となっている。とはいえ、メモリーカード購入時には必ず使用するデジカメの対応状況の確認をお勧めする。 【関連項目】 メモリーカード メモリーカードを誤って削除してしまった時の対応方法 メモリーカードの選び方。容量や転送速度は? |
![]() |
![]() |