| 【コントラストAF】 コントラストオートフォーカス
 
  デジタルカメラに搭載されているオートフォーカス方式の一つ。【関連項目】
 ピントが合焦した状態はもっともコントラストが高くなることを利用してピントを合わせる方式。撮像センサー上のイメージを直接用いてピントを合わせるため、精度が高くなるメリットがある。
 
 また、撮像センサーのどのポイントでもオートフォーカスを合わせることができるという点も、コントラストAF方式のメリットである。
 
 他方で、コントラストAF方式では、前ピンなのか後ピンなのかはレンズを前後に動かしてみないと確認できないため、位相差方式と比べると合焦スピードは劣る傾向にある。特に被写体の動きが激しい場合には、それが顕著になる。そのため、たとえばニコンのミラーレスカメラでは、イメージセンサー上に位相差方式の素子を配置し、合焦速度を高速化している。
 
 ミラーレスカメラやデジタル一眼レフのライブビューモードでは、基本的にコントラスト方式のオートフォーカスを用いるものが多い。
 
 
 
 位相差AF
 
 |