| 【ローパスフィルター】 LPF / low pass filter
 
  撮像素子の前面に装着し、受光した光の空間周波数が高い部分をカットするフィルターのこと。イメージをぼやかし、細かい模様をカットする。【関連項目】
 一般的なデジタルカメラに用いられているベイヤー配列型の撮像素子では、各画素は単色だけを識別し、周辺の画素情報と併せて色を演算処理で作り出している。そのため、イメージセンサー画素ピッチよりも細かい模様がある部分では、本来ありえない「偽色」やモアレが発生しやすい。LPFは、それを抑えるために用いられるが、画像の解像感は低下する。
 
 最近では画像処理エンジンの機能が進んだこともあり、ニコンのD800EなどLPF機能を搭載しないデジタルカメラも増えてきている。
 
 
 赤外線フィルター
 
 
 |