比較06 ソニー α77 VS ソニー α65ソニーの上・中級クラスに分類される2機種です。 同じイメージセンサーやEVFを搭載していますが、ボディ上面の液晶パネルや防塵防滴性能など、位置づけ的には、α65の上位機がα77となります。 価格的にはα65の方がかなり安くなっています。 α65には標準ズーム18-55mmレンズキットと、これに55-200mmの中望遠ズームを加えたダブルズームキットがあり、α77には16-50mmF2.8の大口径標準ズームレンズのセットがあります。 |
ソニー α77 | ソニー α65 | 独断コメント | 評価 | |
イメージ センサー |
有効2430万画素CMOS | 有効2430万画素CMOS | 同じイメージセンサーを搭載。 | 同等 |
高感度特性 | ISO100-16000 | ISO100-16000 | 上記と同じ。 α77は拡張設定でISO50に対応。 |
ほぼ同等 |
連写性能 | 8コマ/秒 連続撮影RAW(14bit)で13コマ |
8コマ/秒 連続撮影RAW(14bit)で13コマ |
連続撮影優先AEモードではα77は12コマ/秒、α65は10コマ/秒。 | ややα77が良 |
ファインダー | EVF(0.5型235万ドット) 倍率1.09 視野率100% |
EVF(0.5型235万ドット) 倍率1.09 視野率100% |
同じEVFを搭載。 | 同等 |
シャッター | 1/8000-30秒 | 1/4000-30秒 | α77の方が高速シャッターに対応。フラッシュ同調速度もα77の1/250秒以下に対し、α65は1/160秒以下。 | α77が良 |
レンズ マウント |
ソニー A | ソニー A | どちらもDTレンズにも対応している。。 | 同等 |
液晶モニタ | 3型92万ドット | 3型92万ドット | 同じ液晶モニターが装着されている。 | 同等 |
動画性能 | 1920X1080 60p | 1920X1080 60p | 同じ。 | 同等 |
付加機能 | 3軸バリアングル液晶モニター ダスト除去機能/防塵防滴性能 |
2軸バリアングル液晶モニター ダスト除去機能 |
α77は3軸チルトが可能。また、ボディも防塵防滴性能が付与されている。 | α77が良 |
サイズ | 142.6x104x80.9 mm | 132.1x97.5x80.7 mm | α65の方が、やや小さい。 | ややα65が良 |
重さ | 653g | 543g | α65の方が110g軽い。 | ややα65が良 |
価格 | オープン(13万円〜) | オープン(8万円〜) | どちらも発売前の予約価格だが、α65の方が安い。 | α65が良 |
メーカーやタイプごとのデジタルカメラの選び方について整理したページもあわせてご覧ください。 |