monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > 富士フイルム FinePix F600EXR > 4.富士フイルム FinePix F600EXRの描写力をチェック
特集 富士フイルム FinePix F600EXR

4.富士フイルム FinePix F600EXRの描写力をチェック


富士フイルム FinePixF600EXR  by Inaba Kunio    高倍率・多機能の全部入りコンパクトデジカメ  評価:5.0

 描写力チェック1:高感度性能

 X-S1の基本感度はISO100で、標準ではISO3200まで設定可能となっている。画像サイズが縮小されるが、拡張設定により、ISO12800まで対応している。カメラ内にはノイズの低減処理設定がないため、RAWで撮影を行い、パソコン上での現像段階で実施することになる。なお、RAW撮影を行う場合には、高感度拡張設定はできない。

 下記のサンプルは、ISO100からISO12800までの設定で撮影を行ったものである。ISO400までは、ほとんどノイズを感じないが、ISO800あたりから徐々にノイズが目立ちはじめる。ISO1600になると、かなりノイズは多くなり、一般的な使用ではこのあたりが限界かもしれない。ISO3200になると、ディテールがかなり欠落してくる。
 ISO6400では画素数が圧縮されて約800万画素となり、ISO12800では約400万画素となる。とくにISO12800の画像は縮小しても解像感の低下が大きく、あくまで緊急避難的な使い方となるだろう。


サンプル画像。左下の赤枠の部分を切り出してある。
画像をクリックすると、元画像の全体が開きます。

ISO100

ISO200

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800


 描写力チェック2:歪曲収差

 高倍率ズームであるが、コンパクトカメラとしては全域で比較的良好に歪曲収差が補正されている。広角端では樽型の歪曲収差がわずかに残っており、絞り開放では四隅の光量低下も見られる。望遠側に移るにつれ補正がされていき、35mm換算で100mmあたりではやや糸巻型の収差がみられる。さらに望遠側では、再度補正がされ、概ね良好な状況であった。いずれにしても、光学15倍ズームとしては予想以上に良好である。

焦点距離:4.4mm(35mmサイズ換算24mm)

焦点距離:6.4mm(35mmサイズ換算35mm)

焦点距離:9.0mm(35mmサイズ換算49mm)

焦点距離:17.3mm(35mmサイズ換算94mm)

焦点距離:36.4mm(35mmサイズ換算199mm)

焦点距離:66.0mm(35mmサイズ換算360mm)


 描写力チェック3:解像力

 解像力テストでは、イメージセンサーとレンズの両方の実力が試される。いつもの通りISO12233準拠チャートを使用して解像力チェックを行った。結果は、ネオ一眼としては良好な解像力を示している。

 広角端では、開放ではわずかに周辺部の流れが残っているが、高倍率ズームとしては良好である。また、中心部は開放でもしっかりと解像している。解像力の点では、広角側でやや良好であったが、ズーム域全域でほぼ同様の状況であった。概ね、1700本のラインから1800本のラインまでは視認可能であり、コンパクトカメラとしては十分な実力を示している。


ISO12233準拠チャート。中央と左上の赤枠の部分を切り出
してある。画像をクリックすると、元画像の全体が開きます。

4.4mm域(35mmサイズ換算24mm) F3.5


4.4mm域(35mmサイズ換算24mm) F7.2



33.8mm域(35mmサイズ換算184mm) F6.0


33.8mm域(35mmサイズ換算184mm) F10.9



66.0mm域(35mmサイズ換算360mm) F5.3


< 富士フイルム FinePix F600EXRの外観をみる へ

結局、FinePix F600EXRは「買い」か? へ >