![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
独断 素晴らしい! ![]() ◎APS-Cサイズイメージセンサーによる高い描写力 ◎23mmF2.0(35mm換算35mm)の素晴らしいレンズ性能 ◎ISO12800まで設定可能な高感度性能 (ISO3200までは十分実用レベル) ◎光学ファインダーと電子ファインダーを組み合わせたハイブリッドビューファインダー ◎物理ダイヤルが多く直観的な操作が可能 ◎NDフィルター組み込みによりレンズシャッターの弱点をカバー ◎多彩なフィルムシミュレーション機能を搭載 ◎充実したカメラ内RAW現像機能 |
独断 もう一息! ![]() ●コンパクトタイプとしては少々大きいボディ ●細かい操作性の部分でこなれていないところが残っている ●オートフォーカススピードに改善の余地 ●RAWで8枚までの連続撮影可能枚数 ●1280X720で24pに留まる動画撮影機能 ●レンズ開放では近距離撮影でソフトな描写 |
独断 デジカメ対決! ![]() ☆ vs 富士フイルム X10 |
【一口コラム】 富士フイルム FinePix X100 回顧趣味を超えたカメラ FinePix X100を初めて見たとき、想定できるユーザー層がすぐに浮かびました。「時間に余裕のあるシニア層が、散歩のときに気軽に持ち歩くカメラ」というものです。 しかし、実際に発売が開始されると、私のステレオタイプの思いは、良い意味で裏切られました。シニア層に加え、意外にも若い男性の指名買いが少なくないのです。APS-Cサイズとはいえ、単焦点のレンズ固定式カメラに、12万円を超えるお金を投じるには、それなりの決意が必要ですが、若い方からも惚れこまれる魅力をもったデジタルカメラなのでしょう。 フィルムカメラでも、まだ一眼レフがそれほど普及していなかった時代のカメラ、それもライカなどのブランド品ではなく、国産メーカーによるレンジファインダー(「的」なものも含め)カメラを彷彿とさせるスタイル。そのデザインを、好ましいと思うか、わざとらしいと思うかは、人によりけりですが、私自身は「懐かしい」とは感じたものの、同時に、バブル時代の流行も頭をよぎりました。 しかし、実際にこのカメラを手にし、撮影に使ってみると、懐古調の側の内側に、最新の光学・電子機器が詰め込まれた、「宇宙戦艦ヤマト」のようなカメラであることに、率直に驚きました。 X100の魅力の第一は、光学ファインダーと電子ファインダーを結合させた「ハイブリッドビューファインダー」です。電子ファインダーは、EVFとしてはおそらくトップレベルの見え方を提供しています。初めて使った方は、光学ファインダーなのか電子ファインダーなのか、一瞬とまどうクオリティレベル、と言えばイメージできるのではないかと思います。 電子ファインダーからカメラ前面のレバーで切り替える光学ファインダーは、さらに特徴的です。光学式ならではの抜けの良いクリアな視界の中に、戦闘機のコクピットディスプレィのような液晶表示が重ね合わせられます。電子ビューファインダーもきれいですが、X100の光学ファインダーを見ると、これだけで使用したいと感じる方も少なくないのではないでしょうか。 この方式のメリットは、リアルな被写体を見られることだけでなく、電子ファインダーに特有の欠点であるタイムラグをなくすことができる点にあります。これにより、0.01秒のシャッタータイムラグを生かした撮影をすることを可能にしています。また、光学ファインダーでは、レンジファインダーのようなピントの確認こそできないものの、撮影レンズとファインダーが別であることによる視差を補正する枠や、撮影情報も当然表示されます。 X100のもう一つの魅力は、レンズをはじめとする光学系にあります。23mm(35mmフィルム換算では35mm相当)という比較的広角系のレンズにしては、ボケを含めトップレベルの描写力を持っています。レンズにスーパーEBCコーティングを施し、9枚羽根の円形絞りや、絞り開放でのシャッタースピードを補完するNDフィルターの搭載など、考えられるすべての要素がつぎ込まれています。「レンズ交換式であれば」という意見もありますが、このサイズでこの描写を手にすることができるのは、まさに固定式レンズだからこそだと思います。 デジタルの時代になって、カメラは耐久消費財から消費財へと変わりました。そのことからは、X100も逃れることはできません。しかし、それでもなお、「一生つきあっていきたい」と思わせる魅力をもっているのが、X100です。 |
![]() |
【厳選レビュー記事】 ◎All About 富士フイルム FinePix X100 「撮れる人」に安心な操作性と高画質を与えてくれる
◎デジカメWatch 【新製品レビュー】富士フイルムFinePix X100
◎ITmedia フィルムカメラ風の高級コンパクト機
◎ASCIIデジタル 持つだけで幸せ!? 大人のコンデジ
◎日経トレンディネット クラシックな高級機の“マニアもうなる”画質とは?
|
![]() |
【基本仕様】
メーカー製品仕様のページ |
![]() |