EXILIM EX-10 | CASIO | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【一口コラム】 カシオ初の高級コンパクトの特徴は?先日、monoxブログ「カシオが高級コンパクト市場に参入?」で触れましたとおり、いよいよカシオから初の高級コンパクト、EXILIM EX-10が登場しました。1/1.7型センサーに明るいズームレンズ、リングなどのインターフェースといった、高級コンパクトで一般的な条件をクリアーしつつ、カシオらしいハイスピードテクノロジーの味付けがされています。有効1200万画素1/1.7型CMOS、28-112mm相当F1.8-2.5ズームレンズ、チルト可動液晶という仕様を見ると、スペック的にはオリンパス STYLUS XZ-2(製品レビュー)やペンタックス MX-1(製品レビュー)に似ていることがわかります。まずは、この3機種の違いを見てみたいと思います。
オリンパス STYLUS XZ-1(左側)とペンタックス MX-1(右側)。ハードウェア的には、EX-10の兄弟機的なカメラに当たります。
【EXILIM EX-10とXZ-2、MX-1の比較】
こうしてみると、この3機種はハードウェア的には兄弟機的な関係になるかもしれません。イメージセンサー、レンズとチルト可動に対応した液晶モニターを搭載している点では共通していますが、たとえば液晶モニターのサイズが3.5型と一回り大きかったり、Wi-Fiへの対応、30コマ/秒の連写性能、最大555枚の撮影枚数など、EX-10が優っている点も少なからず目に留まります。 特に、EX-10で目立つのはソフト面での味付けです。カシオは「ハイスピード」というコンセプトを重視したデジタルカメラづくりを行ってきましたが、EXILIMシリーズのハイエンドカメラとして、こうした特徴がいかんなく発揮されています。 目について機能としては、まず「プレミアムブラケティング」機能があります。これは、フォーカスと絞り、ホワイトバランスと明るさ、コントラストと彩度といった、2つの撮影要素を各々3段階ずつ変化させて計9枚の写真を続けて撮るモードです。一度に多くの写真を撮ることができるデジタルカメラならではの機能であり、こうした着眼点にはカシオらしさを感じます。 これまでの最上位機、EX-ZR1100と比較してみます。
EXILIM EX-10(左側)とEXILIM EX-ZR1100(右側)。EX-ZR1100が1/2.3型センサーに24-300mm相当F3-5.9のズームレンズを搭載しているのに対し、EX-10は1/1.7型センサーに28-112mm相当F1.8-2.5の明るいレンズとなったことで、サイズも一回り大きくなっています。ボディ上面の形状が特徴的です。
EXILIM EX-10(左側)とEXILIM EX-ZR1100(右側)。液晶パネルは3型から3.5型に大型化されましたので、面積では約36%広くなっています。インターフェースは基本的に共通しています。
EXILIM EX-10の主な特徴は次の通りです。
店頭での予約も始まっており、概ね7万円台となっているようです。EX-ZR1100のスタート価格4万円台と比べると、高級コンパクトとなった分、やや高めでのスタートとなりそうです。ちなみに、2012年10月に登場したオリンパス STYLUS XZ-2は6万円弱、2013年5月のペンタックスMX-1は5万円弱での発売でしたので、それらと比べても若干高めかもしれません。すでに両機種の実売価格は3万円前後にまで下がってきていますので、選択はなかなか悩ましいかもしれませんが、カシオならではの味付けをどこまで評価するかで、結論は変わってくるのだと思います。 いずれにしても、現在のデジカメの祖と言うべきカシオが、高級コンパクト分野に参入したことは喜ばしいことだと思います。 (
by Inaba Kunio)
|
![]() |
【厳選レビュー記事】◎マイナビ カシオ「EXILIM」の新フラッグシップ「EX-10」 - EXILIMのDNAを受け継ぐ一味違う高級コンパクトカメラ2013年12月29日 青木淳一
◎デジカメWatch 新製品レビュー カシオEXILIM EX-102013年12月25日 北村智史
◎ITmedia カシオの“ある意味、9眼”「EX-10」で遊ぼう2013年11月28日 編集部
◎ITmedia 大型センサーにF1.8レンズ、独自のブラケティング機能も搭載した“EXILIM ”「EX-10」2013年11月14日 編集部
◎デジカメWatch カシオ、1/1.7型センサーとF1.8レンズ搭載の「EXILIM EX-10」2013年11月14日 武石修
|
【カシオ EXILIM EX-10 基本仕様】
カシオ EXILIM EX-10 メーカー製品仕様のページ |
![]() |
![]() |