monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジタルカメラ比較 > キヤノン EOS M vs ソニー αNEX-F3

比較 キヤノン EOS M vs ソニー αNEX-F3

 キヤノンとソニーのエントリークラス・ミラーレスカメラです。どちらも一般的なデジタル一眼レフと同じAPS-Cサイズのイメージセンサーを搭載している点が特長となります。デザインは、ボディの薄さを強調したNEXに対し、EOS Mはオーソドックスなボックス型となっており、このあたりも選択のポイントになるかもしれません。

 仕様上の比較では、連写性能や電子ビューファインダーへの対応、動画撮影機能やフラッシュ内蔵など、熟成してきたαNEX-F3の方がやや高いように感じます。EOS Mはデジタル一眼レフEOS Kiss X6iと同等の撮像まわりとなっていますので、実際に撮影してみて初めて分かるオートフォーカス性能や、描写力などでどの程度の違いがあるのか、興味深いところです。

 どちらにも18-55mmの標準ズームがついたセットがあり、これに加えてEOS Mには22mmだけが付属したキットと、両方のレンズが付属するダブルレンズキットが用意されています。αNEX-F3には、標準ズームに55-210mmの望遠ズームがセットになったダブルズームキットがあります。なお、EOS Mダブルレンズキットには、スピードライト 90EXとマウントアダプター EF-EOS Mも付属します。

 αNEX-F3はレンズキットで5万円台、ダブルズームキットで6万円台であるのに対し、EOS Mはボディ単体が6万円台、標準ズームキットが7万円台、22mmレンズキットが7万円強、ダブルレンズキットが10万円強となっています。なお、EOS Mはボディ単体はブラックのみ、両レンズキットはブラックとシルバー、ダブルレンズキットはブラック、シルバーに加えてホワイトとレッドが用意されています。

【追記】 キヤノン EOS M の詳細レビュー記事を掲載しました。製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。


  キヤノン EOSM
キヤノン EOS M
SONY αNEX-F3
ソニーαNEX-F3
独断コメント 評価
イメージ
センサー
有効1800万画素CMOS 有効1610万画素CMOS  EOS Mの方が画素数が多いものの、どちらも実用十分な高画質。 ほぼ同等
高感度特性 ISO100-12800(拡張25600) ISO200-16000  低感度側はEOS Mの方が広いものの、ほぼ同等。 ほぼ同等 
連写性能 4.3コマ/秒
連続撮影RAWで6コマ
5.5コマ/秒
連続撮影RAWで6コマ
 どちらもエントリー機としては十分な連写性能であるが、NEX-F3の方がやや高い。 αNEX-F3が良
ファインダー - -
(FDA-EV1Sに対応)
 αNEX-F3は電子ビューファインダーに対応。 αNEX-F3が良
シャッター 1/4000-30秒 1/4000-30秒  ほぼ同等。 ほぼ同等
レンズ
マウント
キヤノンEF-M ソニー E  マウント外径、フランジバックともほぼ同じ。
液晶モニタ 3型104万ドット 3型92万ドット  サイズ、画素数ともほぼ同等。 ほぼ同等
動画性能 1920X1080 30p 1920X1080 60p  NEX-F3は60pのフルHDに対応。 αNEX-F3が良
付加機能 タッチパネル/アクセサリーシュー 180°対応チルト液晶
フラッシュ内蔵
 NEX-F3では自分撮りが可能。 ほぼ同等
サイズ 108.6x66.5x32.3 mm 117.3x66.6x41.3 mm  EOS Mの方が小さい。 EOS Mが良
重さ 262g 255g  ほぼ同等の重さ。 ほぼ同等
価格 オープン(レンズキット7万円台〜) オープン(レンズキット5万円台〜)  EOS Mは発売前ということで、やや高い。 αNEX-F3が良

メーカーやタイプごとのデジタルカメラの選び方について整理したページもあわせてご覧ください。