monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > オリンパス OLYMPUS XZ-1 > 4.オリンパス OLYMPUS XZ-1の描写力をチェック
特集 オリンパス OLYMPUS XZ-1

4.オリンパス OLYMPUS XZ-1の描写力をチェック


オリンパス XZ-1  by Inaba Kunio    明るいレンズを搭載したオリンパス初の高級コンパクトデジカメ  評価:5.0

 描写力チェック1:高感度性能

 XZ-1の基本感度はISO100で、ISO6400まで1/3段刻みで設定可能となっている。ノイズの低減処理方法としては、カメラ内にはノイズリダクションの設定がないため、RAWで撮影を行い、パソコン上での現像段階で実施することになる。

 下記のサンプルは、ISO100から1段差で感度の撮影を行ったものである。ISO400までは、ほとんどノイズを感じないが、ISO800あたりから徐々に細部で乱れが発生しはじめる。ISO1600になるとノイズは目立ってくるが、まだ使用可能であろう。ISO3200では、がくんと解像感が悪化する。ISO6400は、縮小してもかなり厳しいかもしれない。基本的にISO3200からは緊急避難用途となるだろう。


サンプル画像。左下の赤枠の部分を切り出してある。
画像をクリックすると、元画像の全体が開きます。

ISO100


ISO200


ISO400


ISO800


IS1600


IS3200


IS6400



 描写力チェック2:歪曲収差

 歪曲収差も比較的良好に補正されている。広角端では周辺部の樽型収差が少々みられるが、構図の工夫で対応できるレベルである。35mm換算で50mmあたりにくると、歪曲収差はかなり補正され、あまり目立たなくなる。さらに望遠側に行くと、ほぼ完全に補正されている。広角端では少々目立つものの、歪曲収差の形状も素直であり、画像処理ソフトでの補正も比較的容易であろう。

 なお、XZ-1は電動ズームの焦点域が17段で設定できる。光学4倍ズームのコンパクトカメラとしては格段に多いと言えるだろう。

焦点距離:6.0mm(35mmサイズ換算28mm)

焦点距離:10.8mm(35mmサイズ換算51mm)

焦点距離:16.6mm(35mmサイズ換算78mm)

焦点距離:24.0mm(35mmサイズ換算112mm)


 描写力チェック3:解像力

 解像力テストでは、イメージセンサーとレンズの両方の実力が試される。いつもの通りISO12233準拠チャートを使用して解像力チェックを行った。結果は、イメージセンサーの実力をレンズがしっかりと引き出していた。

 広角端では、開放ではわずかに周辺部の流れが残っているが、F1.8の開放F値を考えれば素晴らしいといえるだろう。中心部は開放でもしっかりと解像しており、1段絞るとさらに良好になった。解像力の点では、全体に広角側が良好なのに対して、望遠側に移るにつれ、徐々に低下をしている。さらに望遠端に近づくとわずかながら解像力の上昇が確認できた。
 
 全体として、解像力の点でも、予想通りコンパクトカメラとして立派な結果となった。さすがに最新のPENシリーズのレベルには及ばないものの、サブカメラとして通用する実力は備えていると感じた。


ISO12233準拠チャート。中央と左上の赤枠の部分を切り出
してある。画像をクリックすると、元画像の全体が開きます。

6.0mm域(35mmサイズ換算28mm) F1.8


6.0mm域(35mmサイズ換算28mm) F2.5



10.8mm域(35mmサイズ換算51mm) F2.1


10.8mm域(35mmサイズ換算51mm) F2.8



16.6mm域(35mmサイズ換算78mm) F2.3


16.6mm域(35mmサイズ換算78mm) F3.2



24.0mm域(35mmサイズ換算112mm) F2.5


24.0mm域(35mmサイズ換算112mm) F3.5


< オリンパス OLYMPUS XZ-1の外観をみる へ

結局、オリンパス XZ-1は「買い」か? へ >