monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > ソニー > ソニー α3000
 α3000 SONY  
ソニー SONY α3000 ソニー SONY α3000 ソニー SONY α3000 ソニー SONY α3000

【一口コラム】デジタル一眼デザインの新型ミラーレス

 ソニーは海外において、新型ミラーレスα3000(海外での正式型番はILCE3000)を正式発表しました。αAシリーズのようなデジタル一眼デザインのEマウントカメラとして以前から噂されていたものですが、その噂が本当であったことが明らかとなりました。

 今まで、ソニーのミラーレスカメラNEXシリーズは、薄型でシンプルなデザインを特徴とした機種でしたので、デザイン上もαAシリーズとは完全に違うラインとして展開されてきました。αAマウント機の「完全ミラーレス化」も展望される中、こうした機種が投入されたことは興味深く感じられます。

 すでに海外では詳細仕様も発表されています。それによるとα3000の主な特徴は次の通りです。
  • イメージセンサーは有効2010万画素APS-C型CMOSで、α58のものと同等。なお、NEX-6やNEX-5R/NEX-5Tは有効1610万画素。
  • 設定できるISO感度はISO100-16000で、α58と同じ。
  • 0.2型20万ドットの電子ビューファインダーを内蔵。視度補正機構付き。
  • 液晶パネルは3型23万ドットで固定式。アスペクト比はNEXシリーズと同じ16:9。
  • Wi-Fi機能とNFCも搭載。
  • 手ぶれ補正機能が内蔵されているとの事前情報もありましたが、実際には他のNEX同様にレンズ側で対応する方式のようです。
  • ボディサイズはα58よりも一回り小型・軽量化。(※米国サイトに掲載されている仕様上は101.6mmX68.1mmX38.3mmとかなり小さいですが、実際の写真を見ると120mmX85mmX65mm程度ではないかと思われます。)
  • 追記(2013年9月23日):サイズは128x90.9x84.5mmとなります。
  • ボディ内USB充電に対応。
【注】当初0.5型20万ドットの電子ビューファインダーと記載しておりましたが、これも仕様表の誤記で、正しくは0.5cm(0.2型)20万ドットのようです。また、先日発売されたネオ一眼DSC-HX300のデザインがα3000に似ていますので、これをレンズ交換式にしたイメージに近いのかもしれません。なお、DSC-HX300のサイズは129.6x93.2x103.2 mmですので、奥行きはともかく幅と高さはほぼDSC-HX300に近い可能性もあります。(2013年8月28日)

【追記】128x90.9x84.5mmが正しいようです。ボディのみの重さも353gとなります。α58は128.6×95.5×77.7mm、492gですので、概ねα58やDSC-HX300と同等サイズです。


ソニー SONY サイバーショット DSC-HX300
サイバーショットDSC-HX300。2013年3月発売で、EVFは0.2型20万ドットです。


ソニー SONY α3000 ILCE-3000 ソニー SONY α58
 α3000(左側)とα58(右側)。α3000のサイズは128x90.9x84.5 mmで、幅はα58とほぼ同等サイズとなります。不明(仕様上は101.6×68.1×38.3mmとなっていますが、写真から判断すると120mmX85mmX65mm程度と思われます)ですがα58の128.6mm×95.5mmと比較すると、サイズは一回りの違いがあります本体のみの重さは353222gに対し492gと倍以上の差があります。α58のグリップ部上部にあるコントロールダイヤルはα3000では省略されています。

ソニー SONY α3000 ILCE-3000 ソニー SONY α58
 α3000(左側)とα58(右側)。液晶パネルはα58の2.7型23万ドット・チルト可動に対し、α3000は23万ドット・固定式です。アスペクト比もα58の4:3に対し、α3000ではNEXシリーズと同じ16:9のパネルです。
 インターフェースはα58と共通する部分もありますが、基本的にはNEXシリーズを踏襲したものとなっています。

ソニー SONY α3000 ソニー SONY α58
 α3000(左側)とα58(右側)。モードダイヤルの位置を含め、αAシリーズとは異なる部分が少なくありません。ファインダー部上部にストロボが搭載され、マルチインターフェースシューも設けられています。

【ソニー α3000とα58の比較】

機種名 α3000 α58
イメージセンサー 有効2010万画素
APS-C型CMOS
有効2010万画素
APS-C型CMOS
ISO感度 ISO100-16000 ISO100-16000
ファインダー 0.2型20万ドット 0.39型144万ドット
シャッタースピード 30-1/4000秒 30-1/4000秒
液晶モニター 3型23万ドット 2.7型46万ドット
チルト可動
連写速度 3.5コマ/秒
(RAW+JPEGで5コマ)
8コマ/秒
(RAW+JPEGで5コマ)
動画撮影 1920 X 1080(60i) 1920 X 1080(60i)
付加機能 ストロボ内蔵 ストロボ内蔵
インターフェース USB、HDMIミニ、Wi-Fi/NFC USB、HDMIマイクロ
バッテリー NP-FW50
480枚
NP-FM500H
690枚
サイズ
(W x H x D)
128x90.9x84.5 mm
不明
※仕様上は101.6×68.1×38.3mmとなっていますが、写真から判断すると120mmX85mmX65mm程度と思われます。
128.6×95.5×77.7mm
重さ - / 353g
282g/222g
573g/492g

 α3000はEマウントのミラーレスカメラですので、電子ビューファインダーを内蔵したNEX-6と比較してみます。

ソニー SONY α3000 ILCE-3000 ソニー SONY αNEX-6
 α3000(左側)とNEX-6(右側)。α3000のサイズは不明(仕様上は101.6×68.1×38.3mmとなっていますが、写真から判断すると120mmX85mmX65mm程度と思われます)ですが、NEX-6の119.9mm×66.9mmと比較すると幅が同等で高さが2cm程度高いようです。本体のみの重さは222gに対しNEX-6は287gと65gの差があります。128x90.9x84.5 mmで、NEX-6の119.9x66.9x42.6mmと比較すると、全体に一回り大きくなります。本体のみの重さは、353gですので、やはりNEX-6の274gよりも重くなります。

ソニー SONY α3000 ILCE-3000 ソニー SONY αNEX-6
 α3000(左側)とNEX-6(右側)。液晶パネルはどちらも3型ですが、NEX-6の92万ドット・チルト可動液晶に対しα3000は23万ドット・固定式です。アスペクト比は16:9で同じです。
 液晶モニターの右側にガイダンスを表示するインターフェースはNEXシリーズ共通です。

ソニー SONY α3000 ソニー SONY αNEX-6
 α3000(左側)とNEX-6(右側)。上面のインターフェースを見ると、αAシリーズよりもNEXシリーズに近いことがわかります。モードダイヤルに設定されている項目はNEX-6と同じですが、モードダイヤルの下にあったコントロールダイヤルは省略されています。

【ソニー α3000とαNEX-6の比較】

機種名 α3000 NEX-6
イメージセンサー 有効2010万画素
APS-C型CMOS
有効1610万画素
APS-C型CMOS
ISO感度 ISO100-16000 ISO100-25600
ファインダー 0.2型20万ドット 0.5型236万ドット
シャッタースピード 30-1/4000秒 30-1/4000秒
液晶モニター 3型23万ドット 3型92万ドット
チルト可動
連写速度 3.5コマ/秒
(RAW+JPEGで5コマ)
10コマ/秒
(RAW+JPEGで9コマ)
動画撮影 1920 X 1080(60i) 1920 X 1080(60p)
付加機能 ストロボ内蔵 ストロボ内蔵
インターフェース USB、HDMIミニ、Wi-Fi/NFC USB、HDMIマイクロ、Wi-Fi
バッテリー NP-FW50
480枚
NP-FW50
360枚
サイズ
(W x H x D)
128x90.9x84.5 mm
不明
※仕様上は101.6×68.1×38.3mmとなっていますが、写真から判断すると120mmX85mmX65mm程度と思われます。
119.9×66.9×42.6mm
重さ - / 353g
282g/222g
345g/287g

 この両機種を比較してみると、α3000はNEXシリーズのインターフェースを持っていますが、位置づけ的にはNEX-6のちょっと下位あたりになるように思います。米国では、18-55mmレンズキットの価格が399.99ドルとなっていますので、日本円に換算すると4万円弱となるようです。

 いずれにしても、日本国内での正式発表が待ち遠しいカメラだと思います。

by Inaba Kunio)




 

【厳選レビュー記事】

◎デジカメWatch ソニー、Aマウント機風ボディのEマウント機を海外発表

  2013年 8月27日 鈴木誠
  • Eマウント機「α3000」を海外で9月に発売。米国での直販価格は18-55mmレンズキットが399.99ドル。
  • 0.2型約20.1万ドットのEVFや、3型約23万ドットの液晶モニターを搭載するなど、エントリー機と見られるモデル。
  • 撮像素子はAPS-Cサイズ相当・有効約2,010万画素のExmor APS HD CMOSセンサー。
  • 専用リチウムイオン充電池での撮影可能枚数は470枚。USB充電に対応。


【ソニー α3000 基本仕様】
画素数 2010万(有効) 画像素子  APS-C型CMOS
ISO感度 100〜16000 記録フォーマット  JPEG/RAW
連写撮影 3.5 コマ/秒
(AF可動時は2.5コマ/秒))
RAW+JPEGで5コマまで
 
シャッタースピード 1/4000〜30 秒 
液晶モニター 3型23万ドット  ファインダー形式  EVF 0.2型20万ドット
ファインダー視野率(上下/左右) 100% ファインダー倍率 0.7倍
電池タイプ 専用電池  専用電池型番 NP-FW50
撮影枚数 480コマ レンズマウント SONY Eマウント 
記録メディア SDHCカード SDカード SDXCカード   
手振れ補正機能   ゴミ取り機能 
ライブビュー   バリアングル 
内蔵フラッシュ   RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1920x1080(60i)
幅x高さx奥行き 128x90.9x84.5 mm
不明
※仕様上は101.6×68.1×38.3mmとなっていますが、写真から判断すると120mmX85mmX65mm程度と思われます。
本体重量 - g/353g
281g/222g
セット販売

 ソニー α3000 メーカー製品仕様のページ(英文)

monox_fotter