monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > ペンタックス PENTAX MX-1 > 4.ペンタックス PENTAX MX-1の描写力をチェック
特集 ペンタックス PENTAX MX-1

4.ペンタックス PENTAX MX-1の描写力をチェック


ペンタックス MX-1  by Inaba Kunio    描画性能に道具としての魅力を加えた高級コンパクトデジカメ  評価:5.0
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

 描写力チェック1:高感度性能

 MX-1は、有効1200万画素1/1.7型CMOSセンサーを搭載しています。基本感度はISO100で、標準でISO12800まで設定可能です。拡張設定などはありません。

 ノイズ低減処理については、シャッター速度が1秒よりも長い場合に自動的にかかりますが、ユーザーが設定することはできません。

 最近のデジタルカメラは高感度性能の向上が著しいですが、MX-1についてもそのことを感じました。ISO800程度であればほとんどノイズ感はなく、ISO1600でも常用可能なレベルであると思います。

 ISO3200以上になると、ノイズ感がぐっと増し、解像感の低下も感じられます。ISO6400以上は基本的には緊急避難的な使い方になってくると思いますが、以前のデジタルカメラのように画像自体が破たんする、といった状態ではありませんので、縮小するなどの工夫で活用できると感じました。

 下記のサンプルは、各ISO感度の撮影を行ったものです。表示画像は等倍画像ですが、クリックすると全体画像が表示されますので、あわせて比較をしていただければと思います。

PENTAXRICOH_ANEX-7
サンプル画像。左下の赤枠の部分を切り出してある。
画像をクリックすると、元画像の全体が開きます。

ISO100
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

ISO200
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

ISO400
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

ISO800
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

ISO1600
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

ISO3200
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

ISO6400
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

ISO12800
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH


 描写力チェック2:歪曲収差

 MX-1は、6mm-24mmF1.8-2.5(35mm換算では28mm-122mm相当)の光学4倍ズームレンズを搭載しています。ユーザー設定項目の中に「ディストーション補正」の項目があり、これを有効にすると歪曲収差の補正がされます。

 レンズは比較的無理のない焦点距離であるため、歪曲収差も比較的良好に補正されています。広角端では画像周辺部に樽型収差が認められますが、50mm相当の画角あたりでほぼ補正されています。また、周辺光量についても、絞り開放でも気になる低下はしていません。

 「ディストーション補正」を有効にすると、広角端でもほぼ歪曲収差が完全に補正されます。ただし補正量が大きい分、画像周辺部が切り取られる点には注意が必要です。

 下記のサンプルは、いずれも絞り開放で撮影したものです。広角端ではディストーション補正の効果も確認できると思います。初期状態では「有効」になっていますので、基本的にはこの設定のままでよいと感じました。

6mmF1.8
(左から「OFF」「ON」)

ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

10.7mmF2.1
(左から「OFF」「ON」)

ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

24mmF2.5
(左から「OFF」「ON」)

ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH


 描写力チェック3:解像力

 解像力テストでは、イメージセンサーとレンズの両方の実力が試されることになります。いつもの通りISO12233準拠チャートを使用して解像力チェックを行いました。MX-1は有効1200万画素のイメージセンサーを搭載していますが、高い解像力を持っていることを確認できました。

 画像中心部に関しては、広角端から標準域あたりまでの解像力が一番高く、テストチャートの識別限界である2500本のラインを十分視認することができました。望遠端ではわずかに解像力の低下がみられますが、それでも2500本のラインの視認が可能です。解像力の点では、絞り開放から鮮明な画像ですが、1段程度絞った状況が一番良好でした。

 画像周辺部に関しても、絞り開放から鮮明ですが、1段程度絞るとさらに鮮明度が向上します。

 全体的に、1/1.7型イメージセンサーを搭載している高級コンパクトカメラの中でも、トップクラスの解像力を持っていると感じました。

 なお、下記のテストチャートは、中央部と左上を切り出したものです。画像は1/2に縮小してありますが、クリックすると元データ全体が表示されます。


ISO12233準拠チャート。中央と左上の赤枠の部分を切り出
してある。画像をクリックすると、元画像の全体が開きます。

6.0mm F1.8 (35mm換算28mm相当)
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

6.0mm F2.5 (35mm換算28mm相当)
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

6.0mm F3.5 (35mm換算28mm相当)
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH


10.7mm F2.1 (35mm換算50mm相当)
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

10.7mm F2.8 (35mm換算50mm相当)
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

10.7mm F4.0 (35mm換算50mm相当)
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH


24.0mm F2.5 (35mm換算112mm相当)
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

24.0mm F3.5 (35mm換算112mm相当)
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH

24.0mm F5.0 (35mm換算112mm相当)
ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH ペンタックスリコー  MX-1 PENTAXRICOH


 機能チェック(おまけ):連続撮影枚数

 ペンタックスリコーによると、MX-1の連写設定は、次の3通りがあります。
  • 連続撮影:1.57コマ/秒で最大37枚まで。
  • 連写L:2.86コマ/秒で最大10枚まで。(JPEGのみ)
  • 連写H:4.21コマ/秒で最大10枚まで。(JPEGのみ)
 RAWまたはRAW+JPEGで使用できる連写は、連続撮影になります。

 実際に、高速メモリーカード(SanDisk ExtremePro Class10 Read 95MB/s Write 90MB/s)でRAW+JPEG(FINE)、連続撮影でテストすると、
  • 5コマまでを約1.2秒間隔で連写。
  • その後12秒経過後、5コマを約1.2秒間隔で連写。。
 同様に、RAW、連続撮影でテストすると、
  • 7コマまでを約1秒間隔で連写。
  • その後12秒経過後、7コマを約1秒間隔で連写。
といった結果でした。バッファーが完全に解放されるまで次の撮影ができなくなりますので、この点には注意が必要です。

 もし、連写を活用されるのであれば、JPEGのみで撮影された方が、シャッターチャンスを逃す危険性が少なくなると思います。


< MX-1の外観をみる へ

結局、MX-1は「買い」か? へ >

MX-1 特集メニュー
1.MX-1の位置づけと概要
2.製品仕様からみた MX-1
3.MX-1の外観をみる
4.MX-1の描写力チェック
5.結局、MX-1は「買い」か?

ペンタックス MX-1 一口コラム

ニコン COOLPIX A 実機レビュー
ニコン COOLPIX P330 実機レビュー
ニコン COOLPIX P310 実機レビュー
ニコン COOLPIX P300 実機レビュー
ニコン COOLPIX P7700 実機レビュー
ソニーサイバーショット SONY DSC-RX1 実機レビュー
ソニーサイバーショット SONY DSC-RX100 実機レビュー
富士フイルム FUJIFILM X100S 実機レビュー
富士フイルム FUJIFILM X20 実機レビュー
富士フイルム FUJIFILM XF1 実機レビュー
シグマ SIGMA DP2Merrill 実機レビュー
キヤノン PowerShot G1X 実機レビュー
オリンパス STYLUS XZ-2 実機レビュー
パナソニック LUMIX DMC-LX7 実機レビュー
リコー GR DIGITAL IV 実機レビュー


monox_footer_image