●予算制約がない方にお勧めのミラーレスカメラ
第1位:ソニー αNEX-7 レンズキット 11万円前後
第2位:オリンパス OM-D E-M5レンズキット 12万円前後
第3位:ニコン 1 V1ダブルズームキット 7万円前後
次点:富士フイルム X-Pro1 13万円前後
一口にミラーレスカメラと言っても、実際にはデジタル一眼レフよりもさらに幅広いジャンルに成長しています。そうした中から、初心者にとっても使いやすい、わかりやすいカメラということで選択しました。
順位については結果的に前月と変わっていませんが、1位のαNEX-'と3位のV1の実売価格が低下しており、さらに購入しやすくなった点が特徴的です。また、2位のOM-D
E-M5も発売が開始され、予想通り高い評価となっています。発売直後ということでまだ店頭で実機に触れられる機会も多くありませんが、徐々に購入しやすくなっていくものと思われます。
第1位のNEX-7は、一般的なデジタル一眼レフと同じイメージセンサーを搭載しており、画質面ではミラーレスカメラの中でトップレベルとなります。また、電子ビューファインダーを内蔵しているなど、機能的にもハイエンドの機種です。徐々に店頭在庫も増えてきており、前月よりも1万円程度価格が低下しています。
【ソニー αNEX-7 詳細レビュー記事はこちらをご覧ください。】
第2位には、オリンパスの新機種OM-D E-M5をあげました。オリンパス初めての電子ビューファインダー内蔵ミラーレスカメラというだけでなく、防塵防滴性能を含めかつてのOM一桁シリーズを髣髴とさせる高い完成度を持っています。マイクロフォーサーズ規格のため、ミラーレスカメラの中では一番レンズ資産が豊富に用意されている点も評価しました。発売直後であるとともに人気も高いため、予約をしていないとなかなか入手しづらい状況ですが、徐々に店頭にも並び始めるものと思います。
第3位のV1は、全体としてのバランスが良く、動画を含めたオートフォーカス性能の高さを評価しました。カメラのインターフェースはコンパクトカメラに準じていますので、はじめてミラーレスカメラを使われる方にとってもわかりやすいと思います。前回はダブルズームキットとして発売後間もなかったこともあり、今回は平均で2万円程度実売価格が低下しています。カメラの持っている実力を考えると、かなりお買い得感が出てきています。
【ニコン 1 V1 詳細レビュー記事はこちらをご覧ください。】
次点には、富士フイルムのX-Pro1をあげました。この機種は、クラシカルなボディデザインだけでなく、光学ファインダーと電子ビューファインダーを複合させたハイブリッドマルチビューファインダーや、新設計のAPS-Cサイズイメージセンサーが魅力的です。絶対的な価格はやや高く、レンズの品ぞろえもこれからではありますが、ミラーレスカメラの新しい分野を切り開く魅力を持ったカメラだと感じました。店頭で展示されている機会も増えていますので、関心を持たれた方はぜひ実機を触られてみることをお勧めします。
【富士フイルム X-Pro1 詳細レビュー記事はこちらをご覧ください。】
|
 |