monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > 富士フイルム FUJIFILM X20 > 3.富士フイルム FUJIFILM X20の外観をみる
特集 富士フイルム FUJIFILM X20

3.富士フイルム FUJIFILM X20の外観をみる


富士フイルム X20  by Inaba Kunio    実用性と描写性能を大幅に高めた高級コンパクト  評価:5.0
富士フイルム X20 FUJIFILM

  X20を開封する

 富士フイルムXシリーズ第二弾、X10の後継機が販売開始となりました。X10が登場したのは2011年10月ですので、約1年半でのモデルチェンジです。X10と比較すると、イメージセンサーが新しくなるとともに、光学ファインダー内に情報表示ができるようになった点が目立ちます。

 また、ボディカラーはブラックに加えてシルバーも用意されています。今回はブラックモデルを購入しましたが、クラシカルなデザインですのでX100Sのようにシルバーモデルも良い感じがしました。

 店頭での実売価格は5万円台中頃です。X10登場時は6万円前後でしたので、やや買いやすい値段に下がっているようです。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 X20のパッケージ。ボディサイズの割にコンパクトなパッケージです。黒を基調としたXシリーズ共通のデザインで、カメラ本体の写真が印刷されています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 外箱を開けると、使用説明書等が入ったトレーが目に入ります。この中には、使用説明書以外にもソフトウェアCD-ROMや保証書等が入っています。なお、使用説明書の簡単な訂正表も入っていました。富士フイルムのホームページに掲載されている使用説明書は訂正前のものとなっていますので、注意が必要です。(2013年2月25日現在)

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 トレーを上げると、その下からカメラ本体や付属品が顔を出します。カメラ本体には、アルミ製のレンズキャップが装着されています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 パッケージに入っている付属品です。左上から、使用説明書、CD-ROM、バッテリーチャージャーBC-50B、プラグアダプター、ショルダーストラップ、専用USBケーブル、バッテリーNP-50、ストラップリング取り付け補助具、ストラップリングカバー、ストラップリング、レンズキャップ。なお、付属する保証書は国内でのみ有効なものとなります。


 富士フイルム X20の本体をチェック

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ重量の実測値は333gでした。メーカー公表値もボディのみで333gです。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ前面。ほぼX20と同じですが、ファインダー部の右側に機種名である「X20」が刻印されています。ちなみにX10では、ボディ上面に刻印されていました。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ液晶面側。こちらもX10と同じですが、液晶パネル左側にある連写ボタンは、X10では「AF選択ボタン」で、コマンドダイヤル上側にある「AF」は「DRIVE」となっていました。また、右下のQボタンは、X10では「RAW」ボタンでした。このあたりは、X100からX100Sへの変化と同じです。アクセサリーシューの下にあった「MADE IN JAPAN」の刻印位置も、液晶右下に移っています。
 なお、ファインダー接眼部の右にアイセンサーが新設されています。光学ファインダー内情報表示と合わせ、「使えるファインダー」に進化しています。


富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ液晶面。こちらもX10と同じですが、左側のFUJIFILMの下にあった「X10」の刻印は、ボディ前面に移動しています。また、モードダイヤル上で「SR」と刻印されているのは「アドバンスドSRモード」で、X10では「EXR」となっていました。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ底面。X10と同様に、三脚用の穴はレンズ光軸からシフトされています。その左にある3つの穴はスピーカーです。
 バッテリー室の蓋に印字されている10のマークは、中国RoHS(電子情報製品汚染規制管理規則)対応表示を示すもので「電子情報製品に含有する有毒有害物質の漏洩、変化、電子情報製品の使用により、環境に深刻な汚染、身体または財産に深刻な損害を与えない期限」です。この場合には、対象6物質が、閾値(鉛・水銀・六価クロム・PBB・PBDE:1000ppm、カドミウム:100ppm)を超えて含有されており、環境保護使用期限が10年であることを意味します。


富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ左側面です。こちら側にはストラップ取付部のみがあります。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ右側面には、外部接続端子が置かれています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディの右上には「X20」のロゴが刻印されています。X10ではここは無地でしたが、機種名が入っている方が締って見えると思います。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ前面には、フォーカスモード切換レバーがあります。X10と同じものですが、コンパクトカメラでこうしたレバーがある機種は限られています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ前面の左肩にあるランプは、AF補助光とセルフタイマーを兼ねています。その上にある穴は、ステレオマイクのR側です。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 レンズ正面。レンズ自体はX10と同じもので、9群11枚、非球面レンズを3枚用いています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 軍艦部右側のメインコントロール部。大型のモードダイヤルと露出補正ダイヤルが特徴的です。X100Sではシャッターボタンの同軸に電源スイッチがありましたが、X20はズームレンズの伸長・沈胴で電源のON、OFFとなります。
 シャッターボタンにはケーブルレリーズ用の溝が切ってあります。


富士フイルム  X20 FUJIFILM

 手前に見えるダイヤルはメインコマンドダイヤルで、回すだけでなく押すことも可能です。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ホットシュー。レンズ光軸からはややシフトしています。ここにはクリップオンフラッシュEF-20、EF-42、EF-X20や外部ステレオマイクMIC-ST1の装着が可能ですが、端子自体は標準のレイアウトになっていますので、社外品も使用できるものと思われます。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 軍艦部左肩。X10では、FUJIFILMのロゴの下にX10も刻印されていました。その前にあるのは内蔵ストロボです。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 光学ファインダーの接眼部。接眼部の右にあるのが新設されたアイセンサーです。接眼部左は視度調整ダイヤルです。さらに左にあるのは、内蔵ストロボのポップアップスイッチ。機械式のため、電源が入っていない状態でもポップアップします。

富士フイルム X10 FUJIFILM

参考:X10のファインダー部

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ液晶面のメインコントロール部。コマンドダイヤルの上側とQボタンが変更されていますが、基本的にはX10のものを踏襲しています。
 X10ではアクセサリーシューの下側にあった「MADE IN JAPAN」の刻印が、ボディ下部に移っています。


富士フイルム X10 FUJIFILM

参考:X10のコントロール部。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 液晶左側にあるボタン。下から2番目の「連写ボタン」は、X10では「AF」でした。コマンドダイヤル上側と機能が入れ替えられています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 レンズを沈胴した状態。この状態では電源OFFとなります。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ズームレンズを伸長させ、28mmの指標のところまで回すと、本体の電源が入ります。この状態でレンズ長は最短となります。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 レンズを望遠端までズームさせた状態。この時が一番長くなります。レンズフードは、先端の溝を使って装着します。

富士フイルム X20 FUJIFILM

参考:レンズフード付プロテクトフィルターセット。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 内蔵ストロボをポップアップさせた状態。レンズは広角端です。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 バッテリー室の蓋を開けた状態。ここにはバッテリーとともにメモリーカードも格納されます。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 バッテリーとメモリーカードを挿入しつつある状態。メモリーカードはラベル面が前側となります。バッテリー自体はどちら向きでも入るため、オレンジライン側を取り外しつまみ(オレンジ色)にあわせる必要があります。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ボディ右側面にある外部接続端子。上から、USBマルチコネクタ―、HDMIミニ端子となります。なお、X10ではNTSC/PAL方式のビデオ出力にも対応していましたが、X20では省略されています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 X100S(左側)とX20(右側)。サイズは一回り違います。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 X100S(左側)とX20(右側)。液晶パネルはどちらも2.8型46万ドットのパネルとなります。インターフェースはほぼ共通しています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 X100S(左側)とX20(右側)。イメージセンサーのアスペクト比は、X20の3:2に対し、X100Sでは4:3となります。そのため、静止画最大サイズの画像撮影時には、X20の方が画像が大きく表示されます。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 X100S(左側)とX20(右側)。ボディサイズは異なるものの、基本的なデザインは共通しています。X100Sでは、絞りとシャッタースピードはダイヤルでの設定ですが、X20ではレバー等を使用して行います。そのため、シャッタースピードダイヤルのかわりにモード設定ダイヤルが置かれています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 付属のレンズキャップ。左側のX100S用に対し、右のX20用は一回り小型です。どちらもアルミ製で高級感があります。

 バッテリー関係をチェック

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 付属するバッテリーチャージャーBC-50B。NP-50の充電には、最大で110分かかります。なお、X10も同じNP-50を使いますが、こちらにはバッテリーチャージャーBC-45Wが付属していました。BC-45Wはプラグ部分が回転する構造となっていましたが、NP-50の充電には140分必要でした。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 チャージャーはプラグ部分が交換可能となっています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 日本向けに同梱されているプラグアダプター。出荷先によって異なります。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 プラグアダプターを取り付けた状態。プラグ部分は回転しません。


富士フイルム  X20 FUJIFILM

 付属するバッテリーパックNP-50。容量は3.6V 940mAh。静止画で約270枚の撮影が可能です。

 X20の付属品をチェック

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 付属するレンズキャップ。X20のものと同じで、材質はアルミニウムです。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 レンズに当たる部分にはフェルトが貼付されています。レンズへの装着はかぶせ式ですが、密着するため脱落はあまり気にしなくても良いと感じました。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 付属するショルダーストラップ。しっかりとしたつくりですが、機種名の部分は印字となっています。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 付属するUSBケーブル。パソコンやプリンター等との接続に使用します。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ストラップ取付部は、Xシリーズ共通の三角環方式となります。三角環リングはユーザーが装着するため、補助具が付属します。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 ストラップリングによってボディに傷がつかないよう、ストラップリングカバーも付属します。

富士フイルム  X20 FUJIFILM

 付属するストラップリング。補助具を使うと装着も容易ですが、できれば最初から付いていれば、という気がします。


< 製品仕様からみたX20 へ

X20の描写力チェック へ >

X20 特集メニュー
1.X20の位置づけと概要
2.製品仕様からみた X20
3.X20の外観をみる
4.X20の描写力チェック
5.結局、X20は「買い」か?

富士フイルム X20 一口コラム

富士フイルム X100S 実機レビュー
富士フイルム X10 実機レビュー
富士フイルム XF1 実機レビュー
富士フイルム X-S1 実機レビュー
富士フイルム X-Pro1 実機レビュー
富士フイルム X-E1 実機レビュー

monox_footer_image