monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > サイバーショット DSC-RX1 > 3.サイバーショット DSC-RX1の外観をみる
特集 サイバーショット DSC-RX1

3.サイバーショット DSC-RX1の外観をみる


ソニー サイバーショット DSC-RX1  by Inaba Kunio    デジタル一眼レフを超えた描写力のコンパクト  評価:5.0
ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 サイバーショット DSC-RX1を開封する

 フルサイズの高級コンパクト、サイバーショットDSC-RX1が発売されました。高級コンパクトカメラはもちろんのこと、デジタル一眼レフをも凌駕する描写性能をもった「究極のコンパクトカメラ」と言えます。
 発売開始時点では、事前に予約を入れておかないと購入しずらいようですが、徐々に店頭在庫も復活していくものと思います。
 実売価格は、概ね23万円前後のようです。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 DSC-RX1のパッケージ。コンパクトカメラとしては大きめのパッケージとなります。黒にαシリーズのトレードカラーであるオレンジを配しています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 外箱を開けると、まずは黒い内箱が顔を出します。この中には、取扱説明書や保証書が入っていました。その右側にあるのは左側のボックスを押さえるためのもので、さらにこの下に付属品の入った箱があります。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 上の箱を取り出すと、本体が顔を見せます。左側の黒い不織布に包まれたものが本体で、右側に付属品の入った箱が入っています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 パッケージに入っている付属品です。左上から、取扱説明書、クリーニングクロス、ACアダプターAC-UD11、リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1、レンズキャップ、マイクロUSBケーブル、ショルダーストラップ。ソフトウェアは、「PlayMemories Home」はカメラから、「Image Data Converter」はソニーのサイトからダウンロードする必要があります。


 ソニー DSC-RX1の本体をチェック

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 ボディ前面。大型のレンズが印象的です。見た目よりは軽いものの、コンパクトカメラとしては重量がありますので、右手部分のグリップ用のゴムが貼られているのはホールド感の向上につながっています。デザイン的には、DSC-RX100に似ていますが、RX100よりも幅で12mm、高さは7mm大きくなっています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 ボディ液晶側。液晶パネルは3型123万ドットで、RX100と同じものとなります。アスペクト比は4:3のため、最大サイズで撮影すると画像は液晶上部に表示されます。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 ボディ上面。大型のレンズが描写力をアピールしています。搭載されているのは35mmF2.0の単焦点レンズですが、デジタル一眼レフのフルサイズ対応のレンズとほぼ同じ大きさです。ボディ上面右側には露出補正ダイヤル、シャッターボタン、モードダイヤルが並び、アクセサリーシューの左側にはポップアップストロボが内蔵されています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 ボディ底面。左側にあるバッテリー室内部には、メモリーカード挿入口もあります。三脚用の穴はレンズ光軸上に置かれています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 ボディ左側面。こちら側には外部接続インターフェースが置かれています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 右側面。グリップ用のゴムは、右手が接する部分をカバーしています。ストラップ取付部は三角環方式となっています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 向かって右肩にあるSONYのロゴは、刻印の上に白いインクが流し込まれています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 向かって左肩には機種名のRX1が刻印されています。その右にあるランプは、AF補助光とセルフタイマーランプを兼ねるものです。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 レンズ部分。9枚羽根の虹彩絞りが採用されています。Sonnar(ゾナー)とは、カール・ツァイスが1929年に発明したレンズにつけられた名称で、ツァイス工場がゾントホーフェン(Sonthofen)郊外にあったことから付けられたという説と、空気境界面を減らす設計により光の透過を高めることから、太陽(Sonne)から付けられた、という説があります。高コントラストな画像が得られるもののバックフォーカスが短めになるため、一眼レフでは望遠系のレンズでしか採用できませんでした。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 レンズ右下のフォーカスモードダイヤル。オートフォーカス、DMF、マニュアルフォーカスをダイレクトに切り換えることができます。DMFにすると、オートフォーカスでピントを合わせた後に、マニュアルで微調整することができます。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 レンズ鏡胴左側に印字されているツァイスのロゴ。DSC-RX100のシールよりもしっかりとした印象を受けます。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 レンズ鏡胴を上から見たところ。手前のオレンジ環はフルサイズセンサーを搭載していることを示すもので、α99のものと共通です。その前にあるのが絞りリングで、開放F2.0からF22まで、1/3段づつの目盛も付けられています。その前はマクロモードへの切換リングで、左側にすると0.2mから0.35mまでピントを合わせることができます。レンズの一番前にはピントリングとなります。
 なお、ここで表示される距離はイメージセンサーからの距離となります。コンパクトカメラで一般的なレンズ先端からの距離にすると、各々6cm短くなりますので、最短では14cmまで寄ることが可能です。


ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 軍艦部右側のコントロール部。独立した露出補正ダイヤルがあるのが特徴的です。その前にあるCボタンはカスタムボタンで、ISO感度等の機能を割り振ることができます。また、露出補正ダイヤルの手前側にはコントロールダイヤルも設置されています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 シャッターボタンにはレリーズ装着用の溝がきってあります。デジタルカメラでは珍しいかもしれません。シャッターボタン同軸には電源スイッチが置かれています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 液晶モニターの上部には機種名が印字されています。内蔵フラッシュポップアップスイッチは機械式のため、電源が入っていない状態でも機能します。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 ストロボをポップアップさせた状態。オート設定では、0.75mから21.7mまで照射できます。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 ストロボのポップアップ基部。右下に見える部分がスイッチと連動する爪となります。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 アクセサリーシューのカバーをはずしたところ。端子は標準のものと互換性があります。その前にある端子により、電子ビューファインダーFDA-EV1MKが接続されます。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 グリップ部のコントロール部。Fn(ファンクション)ボタンを押すと、ドライブモードなどの設定画面が表示されます。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 NEX-6と同様に、動画ボタンが親指で押しやすい位置にシフトされています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 ボディ左側の外部接続端子。上からマイクロUSB/充電端子、HDMIマイクロ端子、マイク端子。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 バッテリー室カバーを開けた状態。蓋の部分に挿入方向のガイダンスが貼付されています。なお、写真ではわかりづらいですが、メモリーカードへのアクセスランプが青いレバーの下にあります。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 バッテリーとメモリーカードを挿入しつつある状態。バッテリー形状は左右同じのため、矢印を外側に向けて入れる必要があります。メモリーカードはラベル面が液晶側となります。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 液晶モニターの表示状態。アスペクト比が4:3の液晶パネルのため、最大サイズ(アスペクト比は3:2)の画像を撮影する時には、下部は情報表示スペースとなります。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 電子水準器の表示機能もあります。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 液晶パネルの視野角は比較的広く、この角度でも表示内容の視認が可能です。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 DSC-RX1はボディ内充電に対応しており、USB経由で充電中にはインジケーターが点灯します。

 バッテリー関係をチェック

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 付属するACアダプターAC-UD11。USBケーブル経由でボディと接続します。DSC-RX1は本体内での充電となります。バッテリーパックNP-BX1の充電には、最大で155分かかります

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 コンセントに接続するプラグ部分は回転するため、可搬性の面で優れています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 ACアダプターの下部にはUSBケーブルを接続する端子があります。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 付属するバッテリーパックパックNP-BX1。容量は3.6V 1240mAhで、静止画で最大270枚、動画では約135分の撮影が可能です。

 DSC-RX1の付属品をチェック

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 付属するマイクロUSBケーブル。充電やパソコンとの接続に使用します。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 付属するショルダーストラップ。しっかりとしたつくりですが、機種名の部分は貼付されています。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 付属するレンズキャップ。金属製で高級感があります。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 レンズの上下が伸縮構造になり、ここを用いてレンズフィルター枠に固定します。

ソニー サイバーショット DSC-RX1 SONY

 つまみをつまんだ状態。上下の半円の部分が移動しています。


< 製品仕様からみたDSC-RX1 へ

DSC-RX1の描写力チェック へ >

サイバーショット DSC-RX1 特集メニュー
1.サイバーショット DSC-RX1の位置づけと概要
2.製品仕様からみたサイバーショット DSC-RX1
3.サイバーショット DSC-RX1の外観をみる
4.サイバーショット DSC-RX1の描写力チェック
5.結局、DSC-RX1は「買い」か?

ソニー サイバーショットDSC-RX1 一口コラム
対決! vs ソニー DSC-RX100

monox_footer_image