monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > 特集 富士フイルム FUJIFILM X-E1 > 1.富士フイルム FUJIFILM X-E1の位置づけと概要
特集 富士フイルム FUJIFILM X-E1

1.富士フイルム FUJIFILM X-E1の位置づけと概要


富士フイルム X-E1  by Inaba Kunio    富士フイルムミラーレスカメラの真打登場! レンズ交換式X100  評価:5.0
FUJIFILM X-E1

 レンズ交換式 X100

 富士フイルムから2台目となるミラーレスカメラ、X-E1が登場しました。初代機であるX-Pro1は、実像式光学ファインダーと電子ビューファインダーを統合したハイブリッドマルチビューファインダーなど、他のカメラにはない特長をもったカメラでしたが、それだけに「一般的な」ミラーレスカメラを望む声も決して少なくはなかったように思います。

 今回登場したX-E1は、まさに「一般的な」「普通の」Xマウント・ミラーレスカメラであり、標準ズームレンズのリリースと合わせ、買いやすいカメラとなっています。

 とくに、ボディサイズが大幅に小型化された点は、重要なポイントと言えます。サイズ的には、レンズ固定式のFinePix X100とほぼ同等サイズであり、「レンズ交換式X100」といった趣も感じさせてくれます。

富士フイルム FUJIFILM 1 X-Pro1
富士フイルム FUJIFILM 1 X-E1
富士フイルム FUJIFILM FinePixX100
上からX-Pro1、X-E1とFinePixX100。

 これら3機種のサイズを単純に比較すると、X-Pro1は139.5x81.8x42.5 mm、X100は126.5x74.4x53.9 mmに対し、X-E1は129×74.9×38.3 mmと、ほぼX100と同じ大きさであることがわかります。重さも、X-Pro1の450gに対しX-E1は350g(いずれも、カード、バッテリーを含む重さ)と、100gもの軽量化がはかられています。

【X-Pro1、X-E1とFinePix X100の仕様】

機種名 X-Pro1 X-E1 FinePix X100
イメージ
センサー
有効1630万画素
23.6mm×15.8mmCMOS
有効1230万画素
23.6mm×15.8mmCMOS
レンズ - 23mm F2.0
(35mm換算 35mm)
ファインダー ハイブリッドマルチビューファインダー
光学ファインダー:視野率約90%、約0.6倍/約0.37倍
電子ビューファインダー:0.47型144万ドット
電子ビューファインダー:0.5型236万ドット
(有機EL
ハイブリッドビューファインダー
光学ファインダー:視野率約90%、約0.5倍
電子ビューファインダー:0.47型144万ドット
ISO感度 ISO100-12800 ISO200-6400
(拡張モードで80-25600)
ISO200-6400
(拡張モードで80-12800)
シャッター
スピード
30-1/4000秒
液晶モニター 3型123万ドット 2.8型46万ドット
連写速度 6コマ/秒 5コマ/秒
動画撮影 1920 X 1080 (24fps) 1280 X 720 (24fps)
インターフェース USB、HDMI mini
バッテリー NP-W126
300枚
NP-W126
350枚
NP-95
300枚
サイズ
(W x H x D)
139.5 X 81.8 X 42.5mm 129×74.9×38.3 mm 126.5 X 74.4 X 53.9mm
重さ
(含カード、バッテリー)
450g 350g 445g

 X-E1の特長は?

 まずは、メーカーとしてどのように考えているのかを見てみたいと思います。商品企画を担当された電子映像事業部・商品部の上野隆担当課長は、BCNのインタビュー記事で、次のように答えています。
  • 真打ち登場、という気持ちで『X-E1』を投入した。
  • 中身は『X-Pro1』とほぼ同じ、画質に関しては完全に同等。
  • 両者で最も異なる部分は「大きさ」。
  • 使い方によっては、236万画素の『X-E1』のほうが使いやすいかも。
  • 撮像素子のベースとなるセンサー基幹部品は外部製造だが、それを自社でX-Trans CMOS化し、製造している。
  • ローパスフィルターを外したのは、レンズメーカーの想い、プライドがあったから。
  • 撮像素子の構造にモアレや偽色が出にくいフィルムに近い構造を取り入れ、たどり着いたのが『X-Trans CMOS』。
  • 『X-Pro1』で最後まで悩んだのが、センサのサイズ。
  • フルサイズは、いろいろなレベルで検討している段階。ただし、XマウントはAPS-Cに特化しており、フルサイズを入れることはできない。
 インタビューのしょっぱなで「真打登場」という表現が出ていますが、私もそのことを感じます。X-Pro1は、こだわりを持った方にはジャストミートする尖った性能を持っていますが、多くの方にとっては必要十分な機能へとシェープアップしたX-E1の方が使いやすいカメラであると思います。

FUJIFILM X-E1
X-E1の描写性能は、基本的にX-Pro1と同じ。

 それでは実際に、富士フイルムの新型ミラーレス、X-E1の実力をテストしてみます。



< 富士フイルム X-E1 特集メニュー へ

製品仕様からみた 富士フイルム X-E1 へ >

monox_footer_image