monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > 富士フイルム > 富士フイルム FinePixS8200
 FinePixS8200 FUJIFILM  
富士フイルム FUJIFILM FinePixS8200 富士フイルム FUJIFILM FinePixS8200 富士フイルム FUJIFILM FinePixS8200 富士フイルム FUJIFILM FinePixS8200

【一口コラム】 40倍ズームに進化したネオ一眼

 富士フイルムからミドルクラスのネオ一眼、FinePixS8200が登場しました。前機種であるS4500は2012年2月に発売開始されましたので、ほぼ1年での世代交代となります。

 富士フイルムはネオ一眼にも力を入れてきたメーカーです。現行機種では、ローエンドに位置するFinePixSL300、ミドルクラスのFinePixS8200、上位機であるFinePixHS30EXR、ハイエンドでXシリーズのX-S1と4つの製品シリーズを展開しています。これだけのラインアップを揃えているのは、富士フイルムだけです。

富士フイルム FinePixSL300 富士フイルム FinePixHS30EXR 富士フイルム X-S1
 FinePixSL300(左)とFinePixHS30EXR(中)、X-S1(右)。サイズは異なりますが、ミニ「デジタル一眼レフ」といったデザインとなっています。

 FinePixS4500からの主な進化ポイントは、
  • イメージセンサーがCCDからCMOSに変わるとともに、有効画素数も1400万画素から1620万画素へと高画素化されました。
  • CCDからCMOSに置き換わったことで高感度側が拡張されており、標準でISO1600までだったものがISO12800へと3段分拡がっています。
  • レンズの望遠端が720mm相当から960mm相当へと伸ばされています。
  • レンズ鏡胴部にはズームレバーが新設されました。
  • 電子ビューファインダーは同等ですが、視度補正機構が内蔵されました。
  • 液晶モニターが23万ドットから46万ドットへと高画素化されました。
  • 連写性能も10コマ/秒に強化。
  • フルHDでの動画撮影にも対応しています。
  • ボディサイズはやや大きくなり、重さも増しています。
といった点で、イメージセンサーをはじめ描写性能と機能面の強化がされています。型番がS4500から一気にS8200に飛んでいるのも伊達ではありません。

 FinePixS8200の主な仕様をS4500と比較すると、次のとおりとなります。

【FinePixS8200とS4500の比較】

機種名 FinePixS8200 FinePixS4500
イメージセンサー 有効1620万画素
1/2.3型 CMOS
有効1400万画素
1/2.3型 CCD
レンズ 4.3-172.2mm
(約24-960mm相当)
4.3-129mm
(約24-720mm相当)
ファインダー 0.2型 20万ドット 0.2型 20万ドット
ISO感度 ISO100-12800 ISO100-1600
(拡張設定でISO6400まで)
シャッタースピード 8-1/1700秒 8-1/2000秒
液晶モニター 3型46万ドット 3型23万ドット
連写速度 10コマ/秒 8コマ/秒
動画撮影 1920 X 1080(60fps) 1280 X 720(30fps)
インターフェース USB、HDMI mini USB、HDMI mini
バッテリー アルカリ乾電池で300枚 アルカリ乾電池で300枚
サイズ
(W x H x D)
122.6×86.9×116.2mm 118×80.9×99.8mm
重さ
(含カード、電池)
670g/577g 543g/448g


富士フイルム FinePixS8200 富士フイルム FinePixS4500
 FinePixS8200(左側)とS4500(右側)。基本的なデザインは踏襲していますが、サイズがやや大きくなっています。

富士フイルム FinePixS8200 富士フイルム FinePixS4500
 FinePixS8200(左側)とS4500(右側)。液晶パネルは同じ3型ですが46万ドットに高画素化されました。電子ビューファインダーはほぼ同じものと思われますが、新たに視度補正機構が内蔵されました。
富士フイルム FinePixS8200 富士フイルム FinePixS4500
 FinePixS8200(左側)とS4500(右側)。レンズ鏡胴部左側にズームレバーが新設されていますので、右手はシャッターだけに集中させることも可能です。

 こうしてみると、オールマイティなネオ一眼として、高い完成度であることを感じます。これ1台あれば、ほとんどのシーンに対応できるという利便性がさらに強化されており、業務用のカメラとしても活躍できる実力を持っていると思います。

 すでにFinePixHS30EXRの後継機の噂も流れていますが、費用対効果に優れた魅力的なミドルクラス・ネオ一眼として、S8200はさらに磨きがかかっています。残るポイントはファインダーの見え方と動作レスポンスですが、これらがどう進化したのか、気になるところです。

(2013年 1月22日 記)





 

【厳選レビュー記事】

◎ITmedia 24〜960ミリ相当光学40倍ズーム搭載、乾電池駆動の「FinePix S8200」

  2013年 1月 8日 編集部
  • 鏡胴にはズーミング用のサイドレバーが用意されており、右手はシャッターだけに集中できる。
  • 付属アルカリ乾電池で約300枚の撮影を行える。

◎デジカメWatch 富士フイルム、40倍ズームの「FinePix S8200」。単3型電池対応

  2013年 1月 8日 編集部
  • 26日に発売。店頭予想価格は3万円前後の見込み。カラーはブラックとホワイト。
  • 35mm判換算で24-960mm相当の40倍ズームレンズを搭載。単3型電池に対応。
  • 1/2.3型有効1,620万画素CMOSセンサー。
  • フルHD(60fps)や480コマ/秒のハイスピード動画撮影にも対応。

【富士フイルム FinePixS8200 基本仕様】

画素数 1620万(有効) 画像素子  1/2.3型 CMOS
ISO感度 100-12800  記録フォーマット  JPEG
焦点距離(35mm換算) 4.3-172.2mm
(約24-960mm相当)
 
F値 F2.9-6.5
液晶モニター 3型 46万ドット  シャッタースピード  8〜1/1700 秒
ファインダー 0.2型20万ドット 起動時間
電池タイプ 単三型電池  専用電池型番
撮影枚数 アルカリ乾電池300枚
ニッケル水素乾電池500枚
リチウム乾電池700枚
インターフェース USB、HDMI
記録メディア SDHCカード SDカード SDXCカード
手振れ補正機能 光学式 防水    
連射機能 10コマ/秒 バリアングル 
付加機能     RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1920x1080(60fps)
幅x高さx奥行き 122.6×86.9×116.2mm  本体重量 670g/577g

富士フイルム FinePixS8200 メーカー製品仕様のページ
楽天最安値を確認 >> 富士フイルム FinePixS8200

monox_fotter