monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > 特集 富士フイルム XF1 > 1.富士フイルム XF1の位置づけと概要
特集 富士フイルム XF1

1.富士フイルム XF1の位置づけと概要


富士フイルム XF1  by Inaba Kunio    X10の描写力をスタイリッシュボディに搭載  評価:5.0

 X10の描写力をスタイリッシュボディに搭載

 富士フイルムがAPS-Cサイズのイメージセンサーを搭載する高級コンパクトカメラFinePixX100を発表したのは、前回2010年9月のフォトキナでした。当時、大型イメージセンサーを搭載したコンパクトカメラはシグマのDPシリーズだけでしたので、会場でも多くの注目を集めました。
 翌年3月には日本国内でもX100が発売開始となりましたが、予想を上回る予約に加え、発売開始直後に起きた東日本大震災で宮城県大和町にある生産向上が被災したこともあり、しばらくの間はなかなか入手できない状態でした。
 X100発表時、メーカーからもXシリーズの充実が言及されていましたが、実際に昨年秋から順次ラインアップが充実されてきました。また、レンズ固定式の高級コンパクトカメラだけでなく、レンズ交換式カメラもXブランドで展開されてきています。

 2011年 3月:FinePixX100(APS-Cサイズ、35mm相当F2)
 2011年10月:X10(2/3型、28-112mm相当F2-2.8)
 2011年12月:X-S1(2/3型、24-624mm相当F2.8-5.6)
 2012年 2月:X-Pro1(APS-Cサイズ、レンズ交換式)
 2012年11月:XF1(2/3型、25-100mm相当F1.8-4.9)
 2012年11月(予定):X-E1(APS-Cサイズ、レンズ交換式)

 こうしてみると、小型スタイリッシュ高級コンパクトXF1の登場により、Xシリーズのラインアップが一通り揃ったように思います。発売開始から2年足らずで6機種がリリースされており、このことからも富士フイルムがいかにXシリーズに力を入れているかがわかります。

FUJIFILM XF1
 X10と同じイメージセンサーを搭載したスタイリッシュモデルXF1

 XF1の仕様上の主な特徴は次の点です。
  • 有効約1200万画素2/3型CMOSセンサー。(X10と同じ)
  • レンズは手動式のズームレンズ。35mm換算で25-100mmF1.8-4.9。
  • ファインダーは非搭載。また、オプションでも対応しない。
  • 起動0.55秒、最速0.16秒のオートフォーカス。
  • モードダイヤル、コマンドダイヤルなど、サイズの割に直接操作可能なインターフェース。
  • 最大で7.4mまで照射可能なストロボを内蔵。
  • RAW撮影に対応。JPEG+RAWの撮影も可能。(X10と同じ)
  • ボディサイズは107.9×61.5×33.0mmと、X10よりも一回り小さい。
 なお、Xシリーズの中では文句なく最小最軽量モデルとなっていますが、小型軽量性を重視した高級コンパクトの中では、標準的なボディサイズとなります。

富士フイルム XF1
オリンパス STYLUS XZ-2
 XF1(左側)とオリンパス STYLUS XZ-2(右側)。幅は約5mm、高さは約4mm、XF1の方が小さい。重さは、XF1の225gに対し、XZ-2は346g。
富士フイルム XF1
キヤノン PowerShotS110
 XF1(左側)とキヤノンPowerShotS110(右側)。高さはほぼ同じだが、幅はXF1の方が1cm弱大きい。重さは、XF1の225gに対し、S110は198g。
富士フイルム XF1
パナソニック LUMIX DMC-LX7
 XF1(左側)とパナソニック LUMIX DMC-LX7(右側)。幅は約4mm、高さは約6mm、XF1の方が小さい。重さは、XF1の225gに対し、LX7は298g。
富士フイルム XF1
ソニー DSC-RX100
 XF1(左側)とソニーDSC-RX100(右側)。幅は約6mm、高さは約3mm、XF1の方が大きい。重さは、XF1の225gに対し、RX100は240g。

【XF1と小型高級コンパクトの比較】

機種名 富士フイルム XF1
XF1
オリンパス STYLUS XZ-2
XZ-2
キヤノン PowerShotS110
PowerShotS110
パナソニック LUMIX DMC-LX7
DMC-LX7
ソニー DSC-RX100
DSC-RX100
イメージセンサー 有効1200万画素
1/1.7型CMOS
有効1200万画素
1/1.7型CMOS
有効1210万画素
1/1.7型CMOS
有効1010万画素
1/1.7型CMOS
有効2020万画素
1型CMOS
レンズ
(35mm換算)
25mm-100mm
F1.8-4.9
28mm-112mm
F1.8-2.5
24mm-120mm
F2-5.9
24mm-90mm
F1.4-2.3
28mm-100mm
F1.8-4.9
手振れ補正 光学式 光学式 光学式 光学式 光学式
ISO感度 ISO100-12800 ISO100-12800 ISO80-12800 ISO80-3200 ISO125-6400
シャッタースピード 1/4-1/2000秒 60-1/2000秒 1-1/2000秒 60-1/4000秒 1-1/2000秒
液晶モニター 3型46万ドット 3型92万ドット 3型46万ドット 3型92万ドット 3型123万ドット
連写 10コマ/秒 15コマ/秒 10コマ/秒 60コマ/秒 10コマ/秒
動画 1920 X 1080 1920 X 1080 1920 X 1080 1920 X 1080 1920 X 1080
バッテリー 300枚 310枚 200枚 330枚 330枚
サイズ
(W x H x D)
107.9x61.5x33mm 113x65.4x48mm 98.8x59x26.9mm 110.5x67.1x45.6mm 101.6x58.1x35.9mm
重さ 298g/204g 346g/- 198g/173g 298g/269g 240g/213g
 

 「いつも持ち歩ける」高級コンパクト

 もう一つXF1で特徴的なのは、沈胴レンズまわりです。収納モードからレンズを引き出すとスタンバイモードに切り替わります。この状態では、レンズカバーは閉じたままで撮影もできません。このスタンバイモードから、さらにズームレンズを回転させると、撮影可能モードに切り替わり、連動して電源もONに入ります。メーカーの公表値によれば、クイック起動を設定すれば、0.55秒で起動し、オートフォーカスも最短0.16秒で合焦します。カメラを構える動作をしつつ、同時に撮影可能状態へと切り替えられる点が、スナップ用カメラとしては大きなメリットになると思います。

< 富士フイルム XF1 特集メニュー へ

製品仕様からみた 富士フイルム XF1 へ >

富士フイルム XF1 特集メニュー
1.FUJIFILM XF1の位置づけと概要
2.製品仕様からみたFUJIFILM XF1
3.FUJIFILM XF1の外観と基本機能をみる
4.FUJIFILM XF1の描写力をチェック
5.結局、FUJIFILM XF1は「買い」か?

富士フイルム XF1 一口コラム

対決! vs キヤノン PowerShotS110
対決! vs 富士フイルム X10