新しいミラーレスの形? チルト式電子ビューファインダー内蔵 パナソニック DMC-GX7


Panasonic LUMIX DMC-GX7
レンズ交換式カメラも右肩上がりに売れていく時代は、そろそろ終焉に近づいています。今までと同じことをしていては早晩頭打ちになりますので、各社とも血のにじむような工夫をされていると思います。

そうした中、新しい切り口のカメラが生まれ始めています。先日正式発表となったDMC-GX7も、その一つです。

DMC-GX7を見てまず感じたのは、パナソニックではデジタル一眼レフ的なデザインの機種にのみ搭載していた電子ビューファインダーを、GXのような直方形のボディに載せたことです。一見するとソニーのNEX-7NEX-6に似ていますが、むしろ先日発売されたLUMIX DMC-LF1の親分的な印象を受けます。

Panasonic LUMIX DMC-GX7
しかも、単なる電子ビューファインダーではなく、276万ドットの高精細タイプで、しかもチルト可動にも対応しています。
とくにチルト可動については、他社製品を含め外付け型EVFでは実現されてきましたが、カメラ内蔵型としてはDMC-GX7が世界初となります。今まで「ありそうでなかった機能」が、GX7によってまた一つ具現化されました。

その他にも、イメージセンサーやオートフォーカス性能、シャッター速度の強化、チルト液晶やWi-FiやNFC搭載など、パナソニックのミラーレスカメラとして、惜しみなく技術が注ぎ込まれています。

また、あまり目立ちませんがDMC-GX7は、パナソニックのレンズ交換式カメラとしては、初のボディ内手振れ方式となります。静止画のみ、100mm相当までといった制限はありますが、今までの方式を超えて新しい展開をしたということに、パナソニックの変化を感じます。手ぶれ補正はレンズで行う方式とボディ側で行う方式に二分されますが、どちらにもメリットがあります。パナソニックであれば、広角側ではボディ内を、望遠側ではレンズ内を使うという「いいとこ取り」ができるのであれば、まさに最強と言えるかもしれません。

ボディ外装の品位を含め、DMC-GH3に準じたフラグシップ的な位置づけのカメラがDMC-GX7だと思います。発売まで少々時間がありますが、描写性能や細部の作りこみ状況などスペック表ではわからない点のチェックが、今から楽しみです。