monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > ソニー αNEX-6 > 3.ソニー αNEX-6の外観をみる
特集 ソニー αNEX-6

3.ソニー αNEX-6の外観と機能をみる


ソニー αNEX-6  by Inaba Kunio    電子ビューファインダー搭載のミドルクラスNEX  評価:5.0
OLYMPUS αNEX-6

 ソニー αNEX-6を開封する

 ソニーの電子ビューファインダー内蔵ミラーレス、αNEX-6が予定通り11月16日に発売開始となった。ボディカラーはNEX-7と同じくブラックのみで、販売形態はボディ本体のみ、16-50mm F3.5-5.6パワーズームがセットになったパワーズームレンズキット、これにさらに55-210mm望遠ズームもセットになったダブルズームレンズキットの3種類となる。
 発売開始時点の実売価格は、本体のみが8万円前後、パワーズームレンズキットが9万円台、ダブルズームレンズキットは11万円台となっている。なお、NEX-7発売開始時点の実売価格は、本体のみで11万円台、18-55mmの標準ズームレンズのセットが13万円台であったので、3万円程度安価でのスタートとなる。
 今回は、16-50mmパワーズームを評価するため、パワーズームレンズキットを購入した。

SONY αNEX-6

 αNEX-6のパッケージ。白を基調とした箱に、本体とレンズの写真が印刷されている。レンズキットの割に、パッケージのサイズは小型である。

SONY αNEX-6

 ケースを開けると、上段に取扱説明書などが入っており、その下にカメラボディやアクセサリー類が格納されていた。左側の白い不織布に包まれているのがカメラ本体で、その右にストラップや付属品が格納されている。なお、セットになっているレンズはボディに装着された状態で入っているので、レンズのボディ側キャップやボディキャップは付属しない。

SONY αNEX-6

 パッケージ内に同梱されている付属品関係。左上より取扱説明書、ソフトウェアCD-ROM、ACアダプター AC-UB10、リチャージャブルバッテリーパックNP-FW50、ショルダーストラップ、マイクロUSBケーブル。この他に、アイピースカップも付属する。

 αNEX-6ボディ本体をチェック

SONY αNEX-6

 ボディ前面。サイズはNEX-7と同じ。基本的にNEXシリーズのデザインを踏襲している。グリップの上に見えるモードダイヤルが特徴的。

SONY αNEX-6

 ボディ背面の液晶モニター側。ボタン類の配置はNEX-7とほぼ同じ。動画用ボタンがグリップ部の角部分にシフトされている。

SONY αNEX-6

 ボディ上面。グリップ部のダブルホイールが、モードダイヤルとコントロールダイヤルの二段重ねに変更された。モードダイヤルの左にはストロボが内蔵されている。

SONY αNEX-6

 ボディ底面。三脚用の穴はレンズ光軸上に置かれている。その左にある3つの穴はステレオスピーカー。

SONY αNEX-6

 ボディ左側面。こちら側には外部接続端子が配置されている。ストラップ取付部は三角環方式。無線LANを内蔵しているため、Wi-Fiの表示がある。

SONY αNEX-6

 ボディ右側面。動画用ボタンが親指の部分に移設されている。

SONY αNEX-6

 ボディ上部のSONYロゴ。刻印された上にインクが流されている。ロゴの右にある穴はステレオマイクの右側。下のランプは、AF補助光、セルフタイマーランプ、スマイルシャッターランプを兼ねるもの。

SONY αNEX-6

 右側にあるαのロゴ。その左にあるのが、ステレオマイクの左側。

SONY αNEX-6

 右下にはイメージセンサーのサイズを示す「APS-C」の印字がされている。NEX-7では、画素数を示す24.3メガピクセルとなっていた。

SONY αNEX-6

 マウント上にE-mountと印字されている。これはEシリーズ共通のもの。

SONY αNEX-6

 大型のアイカップを装着した状態。その右側に見えるダイヤルは視度補正用のもの。

SONY αNEX-6

 NEX-7と比べると、グリップ部分の高さがやや低くなり、より押下しやすくなった。シャッターボタンの下にあるのはリモコン受光部。
※初出時、メモリーカードについての誤記をしておりました。訂正させていただくとともに、ご指摘くださった方に感謝申し上げます。


SONY αNEX-6

 NEX-7と大きく変わったのはダイヤル部分。NEX-7では、2つのコントロールダイヤルが置かれていたが、NEX-6では一般的なモードダイヤルとコントロールダイヤルが二段重ねとなった。

SONY αNEX-6

 液晶右側のメインコントロール部。ボタン類の配置は基本的にNEX-7と同じ。
 

SONY αNEX-6

 アクセサリーシューは標準的なタイプに変わった。独自の拡張端子もあるため、電源供給も可能となっている。なお、ソニーの従来型シューへの変換アダプターは付属していない。アクセサリーシューの左側にある印字は、イメージセンサーの位置を示すもの。マクロ撮影などで被写体までの距離を正確に測る場合に、ここが基準面となる。

SONY αNEX-6

 バッテリー室の蓋を開けた状態。グリップ内いっぱいにバッテリーが入るとともに、メモリーカードのスロットも兼ねている。

SONY αNEX-6

 蓋部分にはバッテリーとメモリーカードの挿入方向ガイダンスが刻印されている。

SONY αNEX-6

 バッテリーとメモリーカードを挿入しつつある状態。メモリーカードはラベル面が内側となる。

SONY αNEX-6

 左側面にある外部接続端子カバーを開いた状態。上がマイクロUSB端子で、下がHDMI端子。NEX-6はボディ内充電に対応しているため、USB端子の上に充電状態を示すランプがある。なお、NEX-7ではマイク端子もあったが、NEX-6では省略された。同時発売のNEX-5Rにはスマートアクセサリーターミナルがあるため、外部接続マイクECM-SST1の装着が可能だが、NEX-6に使える純正外部マイクは現時点ではないので注意が必要。

SONY αNEX-6

 ボディ上部にある機種名のロゴ。NEX-7と同じ場所に印字されている。

SONY αNEX-6

 液晶パネル。NEX-7と同様にアスペクト比は16:9のため、画面表示部の右側にコントロールアシスト情報が表示される。

SONY αNEX-6

 NEX-6では、新たに「PlayMemories Camera Apps」に対応したため、メニュー画面にも「アプリケーション」の項目が新設されている。

SONY αNEX-6

 液晶モニターのチルト機構部。2軸方式の構造はNEX-7と同じで、上側に約90°、下側に約45°のチルトが可能。

SONY αNEX-6

 液晶モニターを上側にチルトさせた状態。この状態までチルトできる。液晶パネルの視野角は比較的広い。

SONY αNEX-6

 液晶モニターを下側にチルトさせた状態。この状態までチルトできる。

SONY αNEX-6

 液晶モニターを開くと、ボディ部分に注意書きが記載されている。内容は「長時間ご使用になると本体表面が温かくなりますが、故障ではありません。」となっている。

SONY αNEX-6

 内蔵ストロボをポップアップさせた状態。ボタンは機械式のため、電源が入っていなくてもポップアップさせることが可能。
※初出時、電子式と誤記をしておりましたが、実際には機械式です。訂正させていただくとともに、ご指摘くださった方に感謝申し上げます。

SONY αNEX-6

 ストロボ基部は写真のように抑えることができるため、簡単なバウンスも可能となっている。

SONY αNEX-6

 液晶パネルと電子ビューファインダーは、接眼部にあるアイセンサーで自動的に切り替わる。撮影可能状態での液晶パネルの表示内容。この状態で電子ビューファインダーを覗くと、次の写真の内容がEVF内に表示される。

SONY αNEX-6

 同じ状況での電子ビューファインダーの表示内容。表示されている項目はほぼ同じものの、できるだけ画像部分に入らないよう配置されている。


 αNEX-6の付属品をチェック

SONY αNEX-6

 付属するACアダプター AC-UB10。NEX-6はボディ内充電に対応しているため、標準添付されるのはACアダプターと接続ケーブルとなる。充電には最大で280分が必要。

SONY αNEX-6

 ACアダプターの下部には、USBケーブル接続用の端子がある。

SONY αNEX-6

 コンセント部分は回転可能な構造となっているので、コンパクトに持ち運ぶことが可能。

SONY αNEX-6

 付属するUSBケーブル。充電に使うだけでなく、パソコンやプリンターとの接続にも使用可能。

SONY αNEX-6

 付属するリチャージャブルバッテリーパック NP-FW50。容量は7.2Vで1020mAhとなっており、静止画であれば最大360枚、動画で100分の撮影が可能。

SONY αNEX-6

 付属するストラップ。細いタイプだが、しっかりと作られている。

SONY αNEX-6

 付属するアイピースカップ。電子ビューファインダーの接眼部にはめ込んで使用する。


< 製品仕様からみたソニー αNEX-6 へ

ソニー αNEX-6の描写力をチェック へ >

ソニー αNEX-6 特集メニュー
1.ソニー αNEX-6の位置づけと概要
2.製品仕様からみたソニー αNEX-6
3.ソニー αNEX-6の外観をみる
4.ソニー αNEX-6の描写力をチェック
5.結局、ソニー αNEX-6は「買い」か?


E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ソニー αNEX-6 一口コラム

vs ニコン1 V2
vs パナソニック LUMIX DMC-G5
vs 富士フイルム X-E1

monox_footer_image