比較 ニコン1 V2 VS ソニー αNEX-6ニコンとソニーの電子ビューファインダーを内蔵した新型ミラーレスカメラの比較です。デジタル一眼レフと同じAPS-Cサイズのイメージセンサーを搭載しているNEX-6の方が、画質面ではリードしています。これに対し、V2の強みは、比較的小型サイズである1型センサーを採用したことでレスポンスの良い機動性を得た点にあります。また、V2は像面位相差方式のオートフォーカス機能も搭載しているため、オートフォーカス速度ではNEX-6を上回っています。ミラーレスカメラのオートフォーカス性能もかなり向上してきましたが、とくに動きのある被写体であればデジタル一眼レフやV1/J2のような像面位相差方式を採用している機種の方が快適に撮影できます。 カメラとしてのインターフェースは、どちらの機種もボタンやダイヤルを多用していますので、直接的な操作も可能です。ある程度慣れてくれば、設定変更を直感的に行えるようになります。 機能面では、Wi-Fiやバリアングル液晶を搭載しているNEX-6の方が上回っているように思います。 両機種でもう一つの違いは、デザイン面です。ミニ・デジタル一眼レフ的なV2に対し、直線を主体としたスクエアなNEX-6ということで、比較的好みが分かれやすいかもしれません。 価格面では、V2ボディ単体が7万円台、18.5mmF1.8と10-30mm標準ズームがセットになったダブルレンズキットが10万円台、18.5mmレンズの代わりに10-100mmパワーズームがセットになったハイパーダブルズームキットが13万円程度であるのに対し、NEX-6ではボディ単体が8万円台、16-50mmパワーズームがセットになったパワーズームレンズキットが9万円台、これに55-210mm望遠ズームもセットになったダブルズームキットが12万円程度となっています。 セットになっているレンズが異なるため単純には比較できませんが、スタート時点では全体的にややニコンV2の方が買いやすいように思います。 【追記】 ソニー αNEX-6 の詳細レビュー記事を掲載しました。製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。 【追記】 ニコン V2 の詳細レビュー記事を掲載しました。製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。 |
![]() ニコン 1 V2 |
![]() ソニー αNEX-6 |
独断コメント | 評価 | |
イメージ センサー |
有効1425万画素CMOS 13.2×8.8mm(1型) |
有効1610万画素CMOS (APS-C型) |
NEX-6の方が大型高画素のイメージセンサーを搭載。 | NEX-6が良 |
高感度特性 | ISO160-6400 | ISO100-25600 | イメージセンサーのサイズが異なるため、設定可能ISO感度および実効感度の点でNEX-6の方が良い。 | NEX-6が良 |
連写性能 | 5コマ/秒(高速連写では60コマ/秒) 12bitRAWで連続50コマ |
3コマ/秒(高速連写では10コマ/秒) 14bitRAWで連続11コマ |
連写性能、連続撮影可能枚数ともV2が良い。 | V2が良 |
ファインダー | 0.47型144万ドットEVF | 0.5型236万ドットEVF | NEX-6の方が大型で高精細のEVF。 | NEX-6が良 |
シャッター | 30-1/4000秒(メカニカル) 30-1/16000秒(電子) |
30-1/4000秒 | フラッシュ同調スピードはV2の1/250秒に対し、NEX-6は1/160秒。 | ほぼ同等 |
レンズ マウント |
ニコン1 | ソニーE | ー | − |
液晶モニタ | 3型92万ドット | 3型92万ドット | サイズ、画素数ともほぼ同等。 | ほぼ同等 |
動画性能 | 1920X1080 60i | 1920X1080 60p | NEX-6は60pのフルHD撮影に対応。 | ややNEX-6が良 |
付加機能 | 内蔵フラッシュ ダスト除去機能 |
内蔵フラッシュ/バリアングル液晶 ダスト除去機能/Wi-Fi |
ややNEX-6の方が良い。 | ややNEX-6が良 |
サイズ | 107.8×81.6×45.9 mm | 119.9×66.9×42.6 mm | V2の方が、小さい。 | V2が良 |
重さ | 337g/278g | 345g/287g | V2の方がやや軽いが、ほぼ同等。 | ほぼ同等 |
価格 | オープン(ダブルレンズ10万円台〜) | オープン(ダブルレンズ11万円台〜) | キット内容が異なるが、全体的にV2の方がやや安価。 | ややV2が良 |
ニコン 1 V2 | ソニー αNEX-6 | |||
一口コラム | 一口コラム | |||
位置づけと概要 | 位置づけと概要 | |||
詳細仕様 | 詳細仕様 | |||
開封・外観 | 開封・外観 | |||
高感度性能・解像力 | 高感度性能・解像力 | |||
総合評価 | 総合評価 | |||
vs ニコン1 V1 | vs 富士フイルム X-E1 | |||
vs パナソニック DMC-G5 | vs パナソニック DMC-G5 | |||
vs パナソニック DMC-GX7 |
メーカーやタイプごとのデジタルカメラの選び方について整理したページもあわせてご覧ください。 |