トップページ > デジカメ徹底レビュー > 特集 ニコン Nikon D3200 > 1.ニコン Nikon D3200の位置づけと概要 |
特集 ニコン Nikon D3200
1.ニコン Nikon D3200の位置づけと概要 |
|
ニコン D3200
by Inaba Kunio
ハイエンドの描写性能を持ったエントリークラスデジタル一眼レフカメラ 評価:5.0
|
ハイエンドの描写力を持った入門機有効2416万画素のイメージセンサーを搭載したD3200がいよいよ発売開始となった。「ニコンの次のエントリー機は24メガピクセル」という噂は、D800発売前から一部で流れていたが、実際に発売されると感慨深いものがある。APS-Cサイズの現行機の中で、D3200を上回る画素数のモデルはニコンにはない。他社を含めても、D3200よりも高画素なのは、ソニーのα77、α65、αNEX-7(2430万画素)とシグマSD1 Merrill(センサー方式が異なるため同じ土俵では比べづらいが1536万×3層)の、計4機種のみとなる。 D3200一口コラムでも触れたが、D3200とD3100の主な違いは次の諸点である。
ミラーレスの存在を前提にしたエントリー機D3100が登場した2010年8月からの2年間で一番大きく変わったのは、デジタル一眼レフをめぐる環境である。ニコンを含め、キヤノンを除く主要各社はミラーレスカメラを展開しており、国内市場シェアはすでに50%を超えている。実質的にミラーレスカメラに全面的に移行したマイクロフォーサーズ陣営とは異なり、デジタル一眼レフのラインアップを残しているニコンにとって市場の棲み分けは重要である。V1やJ1の立ち位置を見れば、当面はコンパクトカメラからのステップアップユーザー層を対象にした製品であることがわかる。 このことを逆の視点から見れば、デジタル一眼レフがカバーする範囲はより中・上級者へとシフトすることになる。今回、エントリークラスの製品であるD3100後継機が上級機と同等の描写性能をもって登場した背景には、このような事情があると見るべきかもしれない。 今後、ミラーレスカメラの拡充が進んでいけば、デジタル一眼レフの守備範囲はさらに上級者向け製品へと追い上げられていくことになるだろう。その意味では、デジタル一眼レフのローエンドモデルであるD3000シリーズはニコンが考える「デジタル一眼レフでカバーする市場」の境界線に位置する製品であり、この製品を分析することでニコンの戦略も見えてくると言えるだろう。 それでは実際に、ニコンの「デジタル一眼レフ」エントリー機、D3200の実力をテストしてみたい。 |