|  SD2 Merrill | 
        SIGMA | 
           | 
      
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
独断 デジカメ対決! ☆ vs シグマ DP2x  | 
      
        【一口コラム】 第二世代Foveonセンサーの実力2月のCIPA+2012で発表されたシグマSD2 Merrillがいよいよ7月12日に発売開始となります。シグマSD1に採用されたAPS-C大型センサーがSDシリーズにも搭載されることで、シグマのFoveonシリーズが第二世代へと交代されたことになります。SD2 MerrillをSD2xと比較した時、主な特徴は次の点です。 
 【DP2 MerrillとDP2xの比較】
 最初のDPシリーズであるDP1が登場したのが2008年3月。当時は有効468万画素でもそれほど遜色はありませんでしたが、その後の多画素化の傾向の中では、いかにFoveonセンサーとはいえ、やや見劣りがしたのも事実です。今回SD1と同じ有効1475万画素のイメージセンサーが搭載されたことで、事実上はニコンのD800と同等レベルの解像感を得られたと評されています。実機が登場し次第、直接チェックをしてみたいと思います。 
 DP2 Merrill(左側)とDP2x。大きさは一回り違う。
 
        もう一つの大きな進化点は、RAWでも7枚までの連写が可能になるなど、全体的にレスポンスが良くなっている点です。DP1からバージョンアップのたびに改良されてきましたが、画像データが大きいだけに、一般的なコンパクトカメラと比べると一つ一つの動きに待たされる感がありました。どの程度改善されたのか、これも実機でのテストが楽しみなポイントです。 逆に気になる点としては、撮影可能枚数が97枚である点や、動画がVGAまでに留まっている点です。使い方を工夫することで対応可能ではありますが、もう一息という気がします。 いずれにしても、発売が楽しみな機種であることは間違いありません。入手でき次第、詳細にチェックしたいと思いますので、期待してください。 (7月4日 記)  | 
          | 
         【厳選レビュー記事】◎マイナビ 4,600万画素センサー搭載コンパクトデジカメ「DP2 Merrill」の実力やいかに?2012年 8月 3日 永山昌克
 ◎ITmedia 抜群に使いやすくなった唯一無二の超高画質コンパクト――シグマ「SIGMA DP2 Merrill」2012年 7月30日 荻窪圭
 ◎デジカメWatch ファーストインプレッション:SIGMA DP2 Merrill2012年 7月 4日 鈴木誠
 ◎デジカメWatch シグマ、「DP2 Merrill」の発売時期について言及2012年 5月25日 編集部
 ◎デジカメWatch 4,600万画素Foveon X3搭載「DP1 Merrill」「DP2 Merrill」を開発発表2012年 2月 8日 編集部
  | 
      
【基本仕様】
        
 メーカー製品仕様のページ  | 
        |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()