カテゴリー別アーカイブ: ノウハウ

デジタルカメラのトレンド

SONY α77II ILCA-77M2

 フィルム時代にもカメラのトレンドはありましたが、デジタルカメラでは今まで以上に「トレンド」を感じます。

 その理由は明らかで、デジタルカメラの主要部品であるイメージセンサーや液晶パネルなどは汎用製品としての面を強く持っているからです。もちろん、異なる製品にまったく同じ部品が搭載されることは少ないですが、逆にすべて1から設計された主要部品が搭載されることはさらに少ないと言えます。

 こうした事情はイメージセンサーや液晶パネルといった比較的独立した部品だけにとどまらず、画像処理エンジンやオートフォーカスモジュール、Wi-Fi等でも多かれ少なかれ同じ状況となっています。その結果、その時々の機能や性能強化の方向性はトレンドとして形作られることになります。

続きを読む

デジカメの進化で変わりつつある交換レンズのトレンド

SONY LENS

 デジタル一眼レフやミラーレスカメラの初心者にとって、「次のレンズ選び」は大きなテーマです。カメラ本体と一緒についてきた標準ズームや望遠ズームでも一通りの撮影はできますが、やはりレンズを揃えることで撮影や表現の幅を大きく拡げられるのがレンズ交換式カメラの魅力であり、その意味でも「次の1本」は慎重に選ぶ必要があるかもしれません。この「次の1本選び」については、ちょっと長文ではありますが、「レンズの種類と選び方のポイントは?」を読んでいただければと思います。

 さて、この記事を整理している時に改めて感じたのは、デジタルカメラの進化によってレンズのトレンドも変わりつつある、ということです。もっと具体的に言えば、イメージセンサーと画像処理エンジンの進化によって、フィルムカメラよりも飛躍的に高感度性能が向上したことが、レンズのトレンドに変化をもたらしているのではないか、ということになります。

続きを読む

急速に進化しつつあるデジカメ連写性能

やり投げ

 デジタルカメラの進化にはトレンドがあります。デジカメはコンピューターと同じように個々の基幹部品の組み合わせによって出来上がっているため、その時々の部品の進化に大きく方向づけられるからです。そしてこのことは、逆にデジカメの進化方向によって、要素部品の進化も方向づけられ、結果としてデジカメ自体の進化がさらに進められる、という相乗効果にもつながっていきます。

 一、二年前から目立ってきた進化のトレンドは、裏面照射型CMOSセンサーの採用が象徴するように、「高感度性能の強化」でした。これに加え、ここ最近は「連写性能」をはじめとする処理スピードの強化が急速に進んでいます。この背景には、イメージセンサーや画像処理エンジンのパフォーマンスの向上があります。

 今回、デジタル一眼レフやミラーレスカメラ、高級コンパクトカメラの連写性能と連続撮影枚数をチェックしてみると、こうしたトレンドが改めて確認できただけでなく、処理スピードの強化についてはまさに進化プレセスが進行中であることも見ることができました。具体的な結果については、「デジカメの連写性能<デジタル一眼レフ・ミラーレスカメラ編>」「デジカメの連写性能<高級コンパクト編>」を参照していただくとして、ここでは印象に残った点について書いてみたいと思います。

続きを読む

デジカメの賢い買い方 ネット? 家電量販店? カメラ専門店?

ニコン ダイレクト 楽天

 そろそろ夏のボーナス時期が近づいてきました。まだまだ景気の回復には至っていませんが、それでも昨年よりはちょっと期待できる方も増えてきたのではないかと思います。
 デジタルカメラも年々安くなってきましたが、それでもデジタル一眼レフやミラーレスカメラは気軽に買える価格ではありません。ボーナス時期は、大型家電やコンピューター等が多く売れる季節の一つであり、デジカメも例外ではありません。
 ボーナス時期に狙いを定めて、余念なくデジカメ選びを進めてこられた方も多いと思います。検討に検討を重ね、やっと買うべきカメラやレンズが決まったら、最後の悩みどころは「どこで買うか?」ということではないでしょうか。
 以前であれば、近所のカメラ屋か大型量販店くらいしか選択肢はありませんでした。しかし最近では、ネット通販やメーカー直販など選択の幅が大きく広がっています。買うなら1円でも安い方がいいものの、万一不良品に当たってしまった時の対応や使い方に迷った時のサポートなどを考えると「安ければよい」と簡単には割り切れないかもしれません。
 ここでは、すでに買うべきカメラをある程度絞ることができた方が、実際にどこで買うのがいいのかを整理してみたいと思います。

フルサイズとAPS-Cサイズ、どちらを選ぶべき?

ソニー α7 イメージセンサー

 最近の傾向の一つにイメージセンサーの大型化があります。コンパクトカメラの分野で描写性能を重視した高級コンパクトが増えてきたこともそうで、今やすべての主要メーカーが高級コンパクトをラインアップしています。
 同じことがレンズ交換式カメラでも見られます。現行機で35mmフルサイズのイメージセンサーを搭載したレンズ交換式カメラは、キヤノンとニコンのデジタル一眼レフ各3機種と、ソニーのデジタル一眼α99、ミラーレスα7/α7Rの計8機種ですが、ペンタックスや富士フイルムを含め他社に関する噂情報もたびたび流れています。
 言うまでもなく選択肢が増えることは好ましいことです。しかし、新たにレンズ交換式カメラを購入しようとするとき、従来から主流であったAPS-Cサイズのものを選ぶべきか、あるいはちょっと無理をしてもフルサイズにした方がいいのか、迷われる方も増えているのも確かです。ここでは選択のポイントについて整理してみたいと思います。
(写真はソニー α7のフルサイズイメージセンサー。)

高級コンパクトの選び方~購入にあたって注意すべきポイント

ソニー サイバーショット DSC-RX1

 スマートフォンの普及と進化に伴い、単なる記録が目的であればわざわざデジタルカメラを使う必要がなくなってきました。スマートフォンであればいつでも持ち歩いていますし、ネットワークにつながっていますから撮った写真の共有も簡単です。最近では簡単なビジネス用途でもスマートフォンを使う方も少なくありません。その結果、メーカー各社も高付加価値モデルに重点を置き始めています。たとえば、スマートフォンでは難しい望遠ズームレンズを搭載した機種や、水中などの過酷な環境でも問題なく使える機種、毎秒30コマの連写ができる機種などです。ここで取り上げる「高級コンパクト」も、この高付加価値モデルの一つで、とくに描写性能に力を入れたカメラと言うことができます。
 ちなみに「高級コンパクト」という概念は、フィルム時代に生まれたもので、1996年10月に発売開始となったリコーGR1が最初です。薄型ボディに28mmF2.8の高性能単焦点レンズを搭載しており、現在のリコー GRの先祖でもあります。
(写真はソニー サイバーショット DSC-RX1。フルサイズセンサーに35mmF2.0を搭載。)

はじめてのミラーレスカメラ選びで注意すべき15のポイント

SONY A6000 ILCE-6000

 新しい年度が始まり、お花見や入園・入学式、運動会など、カメラが活躍する季節が来ました。消費税が5%から8%に上がったものの、実質的なカメラの価格は逆に下がっているものも少なくありませんので、この機会に本格的なレンズ交換式カメラの購入を考えている方も多いと思います。私も今まで多くの方々のお手伝いをさせていただいてきましたが、「初めてのミラーレスカメラ購入」の相談を受けたとき、必ずお伝えする項目をまとめてみました。
 なお、レンズ交換式カメラということではデジタル一眼レフと共通する点もありますので、「初心者がデジタル一眼レフを購入するとき注意すべき7つのポイント」も参考にしていただければと思います。
(写真はソニー α6000。)

ミラーレスカメラへの移行は止まったのか?

Nikon Df

 カメラメーカーの発表によると、ミラーレスカメラの伸びが停滞しつつあります。こうした状況は、2008年9月に登場した最初のミラーレス、パナソニック LUMIX DMC-G1の登場以来、はじめてのことです。デジタル一眼レフもリリースしているメーカーは、そちらに開発資源を厚く振り向けるなどの施策をとり始めており、ミラーレスカメラに集約したメーカーは売上収益の下方修正を行いつつあります。
 スマートフォンの爆発的な普及によりコンパクトデジカメ分野が収縮している中、レンズ交換式カメラの騎手と目されていたミラーレスカメラの停滞は、メーカー各社も厳しく受け止めているものと思われます。このままミラーレスカメラは停滞し続けるのか、それともこれは一時的な現象なのか、ざっくりと考えていきたいと思います。(写真はAマウントレンズを装着したソニーα7)

デジカメによって異なるWi-Fi機能に注意~各機種の対応状況

技適マーク ソニー DSC-RX100M2

 昨日の記事で「デジカメに搭載されているWi-Fi機能の違いに注意する必要がある」と書いたところ、具体的に機種ごとの状況を教えてほしい、という要望をいただきました。すべての機種をチェックしたわけではありませんが、現在入手可能な37機種についてメーカーが公表している仕様表等から一覧を作成しました。
 なお、Wi-Fi機能はスマートフォン側のアプリケーションによっても機能が変わってきます。発売時点では対応していなかったものが、アプリのバージョンアップで機能拡張した可能性もありますので、あくまで参考レベルにしていただければと思います。

デジカメによって異なるWi-Fi機能に注意

技適マーク ソニー DSC-RX100M2

 デジタルカメラのトレンドの一つに、Wi-Fi機能の搭載があります。もともとはWi-Fi機能を搭載したSDメモリーカード「Eye-Fi」がデジカメ分野におけるWi-Fi市場を切り拓いたと言えますが、初のEye-Fiカードが日本に上陸したのは2008年ですので、まだ5年程度しかたっていません。
 デジタルカメラ本体にWi-Fi機能を内蔵した最初の機種は、パナソニックのDMC-FX90だったと思います。発売開始は2011年9月ですから、こちらはわずか2年前ということになります。その後、キヤノンやソニー、ニコン、富士フイルム、カシオなどもWi-Fi内蔵デジカメをリリースしており、Wi-Fi機能はデジカメの標準機能の一つとなりつつあるように思います。また、コンパクトタイプだけではなく、レンズ交換式カメラにおいても、Wi-Fi搭載機種が増えてきていることも、最近の傾向のように思います。