EOS 6D | Canon | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【キヤノン EOS6D 特集ページ】はこちらです。 製品外観や描写力テスト結果も掲載。 位置づけと概要 製品仕様 外観と特徴 描写力 総評 EF24-105mm F4L IS USM |
独断 デジカメ対決! ![]() ☆ vs EOS5DMark3 ☆ vs ニコン D600 |
【一口コラム】 キヤノンの小型フルサイズ機キヤノンから新しいフルサイズ機EOS6Dが登場した。位置付けとしては、EOS5DMark3の下位モデルであり、EOSの新しいラインアップとなる。発売は12月上旬の予定で、ボディ単体の予想価格は19万8千円、EF 24-105mm F4 L IS USMが付属するレンズキットは29万8千円となっており、EOS5DMark3よりも10万円程度安価となるようだ。EOS5Dの主な特徴をあげると、次のようになる。
EOS6D(左側)とEOS5DMark3(右側)。幅、高さとも小型化されているが、表面処理をはじめとする作りの部分はかなり似ている。
EOS6D(左側)とEOS5DMark3(右側)。液晶パネルは、どちらも3型104万ドットのものが搭載されている。また、各々専用のバッテリーグリップが用意されている。
EOS6D(左側)とEOS5DMark3(右側)。上面から見ると、やはりかなり似ていることがわかる。ほぼ同等の操作性が確保されている。
クラス的には、やはり先日発表となったニコンD600と同クラスの製品となる。カメラとしての質感を維持したまま10万円程度廉価となった点が一番の魅力かもしれない。ニコンに比べ、キヤノンはよりフルサイズ向けのレンズが厚く展開されているので、今後の展開が期待される。 (2012年9月17日 記) |
![]() |
【厳選レビュー記事】◎デジカメWatch 【新製品レビュー】キヤノンEOS 6D2012年12月21日 曽根原昇
◎Itmedia ステップアップはボディとレンズで――キヤノンに聞く「フルサイズ」(後編)2012年12月18日 編集部
◎Itmedia EOS 6Dは何を狙いに生まれたか――キヤノンに聞く「フルサイズ」(前編)2012年12月17日 編集部
◎Itmedia 小型化と低価格化で身近になったフルサイズ一眼レフ――キヤノン「EOS 6D」2012年12月13日 永山昌克
◎ASCii 最新デジタル一眼レフは35mmフルサイズの時代だ!2012年10月12日 周防克弥
◎デジカメWatch 【フォトキナ】インタビュー:「EOS 6D」「EOS M」を加えるキヤノンの新ラインナップ戦略2012年 9月24日 本田雅一
◎ASCii 全部入りのフルサイズ一眼レフ「EOS 6D」を最速フォトレポ2012年 9月17日 編集部
◎Itmedia キヤノン、世界最小最軽量のフルサイズ機「EOS 6D」2012年 9月17日 編集部
◎デジカメWatch キヤノン、35mmフルサイズ小型軽量モデル「EOS 6D」2012年 9月17日 編集部
|
【キヤノン EOS6D 基本仕様】
キヤノン EOS6D メーカー製品仕様のページ |
![]() |