monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > 特集 キヤノン EOS6D > 1.キヤノン EOS6Dの位置づけと概要
特集 キヤノン EOS6D

1.キヤノン EOS6Dの位置づけと概要


キヤノン EOS6D  by Inaba Kunio    キヤノンの小型多機能フルサイズ・デジタル一眼レフ  評価:5.0
Canon EOS5DMark3

 フルサイズの多機能デジカメ

 キヤノン、ニコン、ソニーから、相次いでフルサイズデジカメが登場しています。各社のフラグシップモデルとなるEOS-1DX、D4、α99に加えて、ニコンからはD800/D800EとD600が、ソニーからはDSC-RX1が発売となりましたが、キヤノンからは3月のEOS5DMark3に続き、EOS6Dがリリースされました。

 EOS6Dの位置づけは、フルサイズ機におけるミドルクラスモデルというもので、EOS5DMark3の下位モデルとなります。このあたりは、ニコンのD800とD600の関係に似ています。

 しかし、ニコンのD600を一言で表すと「D800の小型軽量モデル」となったのに対し、キヤノンのEOS6Dを「EOS5DMark3の小型軽量モデル」という表現は、必ずしもEOS6Dの姿を正しく表していないように思います。言いかえると、EOS6DはEOS5DMark3とは違った魅力を持っているということになります。

 EOS5DMark3と比べたEOS6Dの特徴は?

 それでは、具体的にEOS6DとEOS5DMark3の違いについてみてみたいと思います。両機の主な違いは次の点です。
  • ボディサイズはEOS5DMark3よりも一回り小さく、EOS60Dに近い大きさとなっている。どちらも防塵防滴性能を持つ。
  • 重さも、EOS5DMark3の860gに対し、EOS6Dは680gと軽量である。(EOS60Dは675gなので、ほぼ同じ重さ)
  • イメージセンサーは、EOS5DMark3の2230万画素に対し、EOS6Dは2020万画素に抑えられている。画像処理エンジンは両機種とも同じDIGIC5+を搭載している。
  • 設定できるISO感度は、標準でISO100-25600、拡張でISO50-102400となっており、両機種とも同じ。
  • 連写性能は、EOS5DMark3の6コマ/秒に対し、EOS6Dは4.5コマ/秒。
  • 連続撮影枚数は、EOS5DMark3の18コマに対し、EOS6Dは17コマとほぼ同じ(14bitRAW)。
  • シャッタースピードは、EOS5DMark3は1/8000秒までだったのに対し、EOS6Dは1/4000秒。シンクロ同期も、EOS5DMark3の1/200秒までに対し、EOS6Dは1/180秒まで。
  • 光学ファインダーの視野率は、EOS5DMark3の100%に対し、EOS6Dは97%。ファインダー倍率はどちらも0.71倍で同じ。ただし、EOS6Dではファインダースクリーンの交換が可能
  • 液晶モニターはどちらも104万ドットであるものの、EOS5DMark3では3.2型がEOS6Dでは3型に。
  • オートフォーカス測距点は、EOS5DMark3は61点(うち41点はクロス測距対応)に対し、EOS6Dは11点(うち中央1点のみがクロス測距対応)。測距輝度範囲はEV-3まで対応(EOS5DMark3はEV-2まで)。
  • EOS5DMark3はSDとCFのダブルスロットに対し、EOS6DはSDのシングルスロット。
  • EOS6Dは、GPSとWi-Fiを搭載
  • レンズの光学特性補正機能であるデジタルレンズオプティマイザは、両機種とも搭載。
 カメラとしての基本性能はEOS5DMark3の方が上回っていますが、EOS6Dも上級機と言ってもおかしくないレベルに到達しており、またGPSやWi-Fiなどを搭載するといったEOS6Dの多機能性は、EOSシリーズの中でも先頭をきっています。

【EOS6Dと、EOS5DMark3の比較】
機種名 EOS6D EOS5DMarkIII
イメージセンサー 有効2020万画素
フルサイズCMOS
有効2230万画素
フルサイズCMOS
マウント キヤノンEFマウント
ファインダー ペンタプリズム
視野率97%、倍率0.71
ペンタプリズム
視野率100%、倍率0.71
ISO感度 ISO100-12800
(拡張でISO50-102400)
シャッタースピード 30-1/4000秒 30-1/8000秒
液晶モニター 3型104万ドット 3.2型104万ドット
連写速度 4.5コマ/秒
14bitRAWで連続17コマ
6コマ/秒
14bitRAWで連続18コマ
動画撮影 1920x1080
(30p)
バッテリー LP-E6
980枚
LP-E6
850枚
その他 GPS/Wi-Fi -
サイズ
(W x H x D)
144.5×110.5×71.2mm 152x116.4x76.4 mm
重さ 755g/680g 950g/860g

 キヤノンでフルサイズを選ぶメリット

 キヤノンの魅力をあげると、豊富なレンズ資産が第一に来ると思います。デジタル一眼レフ用の現行レンズを見ると、広角ズームレンズが4本(うち1本がEF-Sレンズ)、標準ズームレンズが10本(うちEF-Sレンズは6本)、望遠ズームレンズが12本(うちEF-Sレンズは2本)、単焦点レンズは、36本(うちEF-Sレンズはマクロ1本のみ)となっており、圧倒的にフルサイズに対応するものが多く揃っています。
 とくに、広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの分野でF2.8とF4の2つのラインを持っているなど、撮影スタイルにあったレンズの選択が可能です。手振れ補正機能ISを搭載するレンズも増えてきており、使い勝手の良いシステムを構築できます。

 それでは早速、キヤノンのフルサイズ対応デジタル一眼レフ、EOS6Dの実力をチェックします。


< キヤノン EOS6D 特集メニュー へ

製品仕様からみた キヤノン EOS6D へ >

キヤノン EOS6D 特集メニュー
1.キヤノン EOS6Dの位置づけと概要
2.製品仕様からみたキヤノン EOS6D
3.キヤノン EOS6Dの外観をみる
4.キヤノン EOS6Dの描写力をチェック
5.結局、キヤノン EOS6Dは「買い」か?

キヤノン EF24-105mm F4L IS USM

キヤノン EOS6D 一口コラム

対決! vs キヤノン EOS5DMark3
対決! vs ニコン D600

monox_footer_image