monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > 特集 パナソニック LUMIX DMC-G5 > 1.パナソニック LUMIX DMC-G5の位置づけと概要
特集 パナソニック LUMIX DMC-G5

1.パナソニック LUMIX DMC-G5の位置づけと概要


パナソニック LUMIX DMC-G5  by Inaba Kunio    着実に進化を続けるEVF内蔵ミラーレス  評価:5.0
Panasonic LUMIX DMC-G5

 着実に進化を続けるEVF内蔵ミラーレス

 DMC-G3の後継機種であるDMC-G5が9月13日に発売されました。G3の登場は2011年7月でしたので、約1年ぶりの世代交代です。

 過去のGシリーズのリリース状況を見ますと、
  • DMC-G1 2008年10月登場
  • DMC-G2 2010年4月登場
  • DMC-G3 2011年7月登場
  • (DMC-GX1 2011年11月登場)
  • (DMC-GF5 2012年4月登場)
となっており、概ね1年から1年半ごとに新製品が登場してきています。

 DMC-GF3からDMC-GF5への進化は、デザイン面を中心としたものでしたが、DMC-G3からDMC-G5の進化も、やはりデザインの違いが一番目立ちます。ボディ形状はDMC-GH2と同様に、グリップ部分が大きく張り出した「ミニ・デジタル一眼」といったものに変わりました。これは単に見た目が変わったというだけではなく、全体に操作性の向上を第一に考えたためと思われます。実際にシャッターボタンや後ろダイヤルの配置など、G3と持ち比べてみると、より手になじむとともに使い勝手がよくなっていることがわかります。また、インターフェースということでは、撮影者が機能を設定できるファンクションボタンが増やされた点も、こうした流れの中でとらえることができます。

 DMC-G5(左側)とG3(右側)。グリップ部分が大きくなり、シャッターボタンもグリップ上に移動しています。

 DMC-G5(左側)とGH2(右側)。ボディサイズは一回り小さいが、似たデザインテイストとなっています。なお、DMC-GH2に装着しているレンズは14-140mmの高倍率ズームレンズで、フィルター径も62mmのものです。

 DMC-G5の特長〜G3からの進化

 それでは、G3の1年後に登場したG5が、G3からどのように進化したのか、そのポイントをチェックしたいと思います。
  • イメージセンサーは有効1605万画素の新型センサーに。
  • ISO感度は上限が1段拡がられ、ISO12800まで設定可能。
  • 液晶モニターは同じ3型ですが92万ドットに高精細化。
  • 60pのフルHD撮影が可能に。
  • グリップ部分が張り出したことで奥行きは増したものの、ほぼ同サイズ。
  • 電子ビューファインダーにアイセンサーが復活。
 これ以外にも、画像処理の高度化、コントラストAFの高速化、新たにファンクションレバーを新設、電子水準器の搭載、新しいシーンモード機能の搭載などが行われています。
 G3からの進化を見ると、基本的にはこの1年間の要素技術の進化を反映したもの、といえるでしょう。つまり、G3からG5への進化は、デザイン面での変化をベースに正常進化させたものとなるかもしれません。

 現行機種の中でのDMC-G5の位置づけ

 フォトキナでは正式にDMC-GH3がリリースされました。このモデルはパナソニックのフラグシップとしての位置づけであり、比較的選択は容易かもしれません。それに対し、DMC-G5を含む現行3機種については、価格帯を含め似通っており、選択に当たってはより注意が必要なように思います。

【DMC-GX1とDMC-G5、GF5の比較】
機種名 DMC-GX1 DMC-G5 DMC-GF5
イメージ
センサー
有効1600万画素 有効1605万画素 有効1210万画素
ファインダー オプションでEVFに対応 144万ドット
EVF
非対応
ISO感度 ISO160〜12800
シャッター
スピード
60-1/4000秒
液晶
モニター
3型46万ドット 3型92万ドット
連写速度 20コマ/秒
RAWで9コマ
20コマ/秒
RAWで7コマ(実測)
4コマ/秒
RAWで5コマ
動画撮影 1920x1080(60i) 1920x1080(60p) 1920x1080(60i)
インター
フェース
USB2.0、AV出力、HDMI
バッテリー DMW-BLD10
310枚
DMW-BLC12
320枚
DMW-BLE9
360枚
その他 タッチ液晶 タッチ液晶
バリアングル
タッチ液晶
サイズ
(W x H x D)
116.3x67.8x39.4 mm 119.9x83.2x70.8 mm 107.7x66.6x36.8 mm
重さ 272g 346g 225g

 この3機種を比較すると、画素数の違いや背面液晶の精細度、連写性能などに違いがありますが、やはり一番の選択ポイントは電子ビューファインダーを必要とするかどうか、ということになると思います。また、カメラとしての高機能性を重視し、どこでも使えることを期待するのであれば、やはりDMC-G5がベストチョイスになってくるのではないでしょうか。現時点では発売直後ということもあり、DMC-G5の価格はやや高めですが、いずれ落ち着いてくるものと思われます。

 熟成した高機能ミラーレス

 DMC-G5は、「とりあえずレンズ交換式カメラが欲しい」というニーズに対し、全方位で対応できる魅力があります。とくにコンパクトカメラからステップアップするユーザーは、購入前に予想していたものとは違う使い方をすることも決して少なくはありません。特に、望遠系の撮影をされるのであれば、やはり電子ビューファインダーの有無が撮影のしやすさを大きく左右します。

 初代から数えて4代目となるDMC-G5。代を重ねるごとに熟成してきたカメラの実力をテストしてみます。


< LUMIX DMC-G5 特集メニュー へ

製品仕様からみた LUMIX DMC-G5 へ >

LUMIX DMC-G5 特集メニュー
1.LUMIX DMC-G5の位置づけと概要
2.製品仕様からみた LUMIX DMC-G5
3.LUMIX DMC-G5の外観をみる
4.LUMIX DMC-G5の描写力をチェック
5.結局、LUMIX DMC-G5は「買い」か?

【付録】LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150

パナソニック LUMIX DMC-G5 一口コラム

 vs ニコン1 V2
 vs ソニー αNEX-6
 vs 富士フイルム X-E1

monox_footer_image