monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > 富士フイルム > 富士フイルム X-A2
 X-A2 FUJIFILM  

富士フイルム FUJIFILM X-A2 富士フイルム FUJIFILM X-A2 富士フイルム FUJIFILM X-A2 富士フイルム FUJIFILM X-A2

自分撮りに対応したローエンド・ミラーレス 【富士フイルム X-A2】

 富士フイルムは海外において、X-A2を正式発表しました。型番からもわかるように、2013年11月に発売されたX-A1の後継機となります。X-A1は富士フイルム独自のイメージセンサー、X-Trans CMOSセンサーではなく、一般的なベイヤー方式のものを搭載することで、価格競争力を高めたモデルでした。X-A2もX-A1と同様にベイヤー方式のイメージセンサーを搭載しています。

 富士フイルムのミラーレスカメラ等で採用されているX-Trans CMOSセンサーは、カラーフィルターの構成単位を6x6に変えることで、モアレや偽色の発生を抑制することが可能です。そのため、ローパスフィルターも搭載されていません。これに対し、X-A1やX-A2では、一般的な2x2構成のベイヤーセンサーであり、ローパスフィルターも搭載されています。

 ベイヤー方式の従来型カラーフィルターは、2X2の画素を単位とした周期的な配列のため、縞模様などでモアレが発生しやすい。

 X-Trans CMOSセンサーのカラーフィルターは、6X6の画素を単位としているため非周期性が高く、モアレの発生が軽減される。また、縦横方向に必ずRGBのすべての画素が存在するため、偽色の発生も抑えることが可能。

 イメージセンサー以外はほぼ同じX-A1とX-M1(実機レビュー記事)とを比較すると、概ね2万円程度の価格差がありましたので、おそらく今後の富士フイルム・ローエンドモデルとしてはX-A2に統合されるのではないかと思われます。
富士フイルム FUJIFILM X-A1
  富士フイルム X-A1。2013年7月に発売されたX-M1のイメージセンサーをベイヤー方式のものに変えることで価格競争力を強化したモデルとして登場しました。X-M1の登場からわずか4カ月後にリリースされましたので、やや重複したポジションのように感じました。先にX-A1が登場していれば、X-M1は見送られたかもしれません。

 それではX-A2の特長について、主なポイントを見てみたいと思います。
  • イメージセンサーはX-A1と同じ有効1630万画素のAPS-CサイズのCMOSセンサーが搭載されています。ローパスフィルターもX-A1と同様に装着されているものと思われます。
  • 画像処理エンジンも、X-A1やX-M1と同じEXRプロセッサーIIが搭載されています。
  • ISO感度も、標準でISO200-6400、拡張でISO100-25600と、やはりX-A1と同じです。
  • 連写性能も最高5.6コマ/秒でX-A1と同じです。連続撮影可能枚数は、JPEGで30枚、RAWを含むと10枚で、同じです。
  • ハードウェア面での一番の違いは、液晶モニターのチルト可動機構が新しくなり、上側には175°までチルト可能になりました。これにより、自分撮りが容易に行えます。 なお、下側にもチルト可能ですが、90°まで可動できたX-A1よりも下側可動域は狭くなっているように見えます。
  • ソフト面では、フィルムシミュレーションにクラシッククロームが加わり、PROVIA、Velvia、ASTIA、モノクローム、セピアを含め6種類に増えました。
  • 動画撮影機能も、フルHDで30pと同じです。
  • Wi-Fiも引き続き搭載しています。スマートフォン等でのリモート操作にも対応しています。
  • バッテリーもX-A1と同じNP-W126リチウムイオン電池が採用されていますが、撮影可能枚数は350枚から410枚へと増えています。
  • ボディサイズは、厚さが1.4mm増すとともに、重さも20g増加しています。

富士フイルム FUJIFILM X-A2 富士フイルム FUJIFILM XA1
 X-A2(左側)とX-A1(右側)。正面から見たボディサイズは同じで、デザインも踏襲されています。もともと、X-A1はX-M1のイメージセンサーを一般的なベイヤー方式のCMOSに変えたモデルですので、ボディデザインは共通しています。なお、写真のX-A1ブラックモデルは海外のみでリリースされ、国内市場ではシルバー、レッド、ブラウンとプレミアムホワイトの4色が展開されました。X-A2の海外モデルは、シルバー、ブラウン、ホワイトの3色となっています。

富士フイルム FUJIFILM X-A2 富士フイルム FUJIFILM XA1

 X-A2(左側)とX-A1(右側)。液晶モニターはどちらも3型92万ドットですが、チルト可動部の機構が変わったためか、ややボディ中央に寄せられています。X-A1のチルト可動域は上側85°、下側75°であったのに対し、X-A2では上側175°まで拡がっています。下側については確認できませんでしたが、おそらく45°程度までのように見えます。
 ボタンの配置は同じものの、マクロボタンがセルフタイマーに変わっています


富士フイルム FUJIFILM X-A2 富士フイルム FUJIFILM XA1
 X-A2(左側)とX-A1(右側)。液晶モニターのチルト機構が新しくなったため、ボディ厚は39.0mmから40.4mmへと1.4mm増しています。主にグリップ部分の形状が変わったことによるものですが、ボディ厚もやや厚くなっていることがわかります。基本的なレイアウトは同じですが、モードダイヤルに設定されている項目の一部が変更されています。


Sponsored Links


【X-A2とX-A1の比較】
機種名 富士フイルム X-A2
X-A2
富士フイルム XA1
X-A1
イメージ
センサー
APS-Cサイズ
CMOSセンサー
有効1630万画素
高感度性能 ISO200-6400
(拡張でISO100-25600)
連写性能 5.6コマ/秒
RAW:10枚
動画 フルHD(30p)
ファインダー 非対応
シャッター 1/4000-30秒
1/180秒まで同調可能
バッテリー NP-W126
410枚
NP-W126
350枚
液晶モニター 3型92万ドット(3:2)
チルト可動(上側175°、下側45°?)
3型92万ドット(3:2)
チルト可動(上側85°、下側90°)
付加機能 Wi-Fi
サイズ 116.9 x 66.5 x 40.4 mm 116.9 x 66.5 x 39.0 mm
重さ 350g/300g 330g/280g
発売時期 2015年-月 2013年11月
実売価格
()内は当初
66,000円前後:レンズキット
$549.95
40,000円前後:レンズキット
(65,000円前後)


 こうしてみると、X-A2はX-A1の液晶モニターの可動域を変えるとともに、ソフト面でブラッシュアップした価格競争力重視モデルと言えます。とはいえ、カメラとしての基本性能は、他社ミラーレスのミドルクラスの実力を持っていますので、コストパフォーマンスの良さもX-A1から引き継いでいます。国内での発売は未定ですが、米国での標準レンズキットの価格は$549.95(120円換算で約66,000円)となっていますので、おそらくX-A1スタート時よりも安価で発売されるのではないかと思われます。

 すでに、X-A1は生産終了となっており、店頭在庫も徐々に減ってきているようです。やや価格は上がってきているものの、それでもダブルズームレンズキットで4万円台で購入可能ですので、X-A1の購入を検討されている方は早めに結論をだされることをお勧めします。

by Inaba Kunio)









オリンパス
カシオ
キヤノン
シグマ
ソニー
ニコン
パナソニック
富士フイルム
ペンタックスリコー

デジタル一眼レフ
(フラグシップ)
デジタル一眼レフ
(上・中級)
デジタル一眼レフ
(中級・入門)
ミラーレス
(EVF内蔵)
ミラーレス
(EVF非内蔵)
高級コンパクト
ネオ一眼


 

【厳選レビュー記事】

◎マイナビ 富士フイルム、米国で「FUJIFILM X-A2」を発表 - 自撮り向けチルト液晶搭載

  2015年1月15日 編集部
  • X-A2は、175度のチルトが可能な液晶モニターと顔認識AFや瞳認識AF機能を搭載。
  • Wi-Fiにも対応。

◎デジカメWatch 海外発表:自分撮り液晶搭載の「FUJIFILM X-A2」

  2015年1月15日 鈴木誠
  • 新キットレンズXC16-50mm IIを採用。
  • 米国で2月に発売。価格はXC16-50mm IIキットが549.95米ドル。日本国内での発売に関するアナウンスはない。
  • 有効1,630万画素のAPS-Cサイズ相当CMOSセンサーを搭載。
  • 一般的なベイヤー配列のカラーフィルターを採用したイメージセンサー。
  • ボディカラーはシルバー、ホワイト、ブラウン。チルト式モニターは上方向175度まで動く。
  • 新開発の瞳AFに加え、オートマクロAF、マルチターゲットAFを搭載。
  • フィルムシミュレーションには「クラシッククローム」が加わっている。
  • レンズキットには35mm判換算24-76mm相当の「FUJINON XC16-50mm F3.5-5.6 OIS II」を採用。同時に、76-350mm相当の「FUJINON LENS XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II」も発表。ともに現行品と大きな違いは見られないが、XC16-50mm IIは最短撮影距離が広角15cm、望遠35cmに短縮(現行品はそれぞれ30cm、40cm)。


【富士フイルム X-A2 基本仕様】  →富士フイルム X-A2 メーカー製品情報のページ(英文)
画素数 1630万(有効) 画像素子 APS-CサイズCMOSセンサー
ISO感度 200〜6400(拡張でISO100-25600) 記録フォーマット JPEG/RAW
連写撮影 5.6 コマ/秒 シャッタースピード 1/4000〜30 秒
液晶モニター 3型 92万ドット ファインダー形式 -
ファインダー視野率
(上下/左右)
- / - ファインダー倍率 - 倍
電池タイプ 専用電池 専用電池型番 NP-W126
撮影枚数 410コマ レンズマウント 富士フイルムEマウント
記録メディア SDHCカード SDカード SDXCカード メモリースティックPROデュオ、XC-HGデュオ
付加機能 Wi-Fi ゴミ取り機能
ライブビュー バリアングル
内蔵フラッシュ RAW+JPG同時撮影
動画撮影 1920x1080(30p)
幅x高さx奥行き 約116.9 x 66.5 x 40.4mm 本体重量 350 g/ 300g
セット販売

Sponsored Links

monox_fotter