【一口コラム】 EVFを搭載した多機能高級コンパクト
ニコンからコンパクトカメラ2機種の発表がされました。1つは、多機能タイプの高級コンパクトCOOLPIX P7800で、もう1つは超小型サイズのCOOLPIX S02です。各々、COOLPIX P7700、COOLPIX S01の後継機種となります。
COOLPIX P7700(製品レビュー)は2012年9月に登場しましたので、COOLPIX P7800は約1年ぶりの後継機種となります。基本的なデザインは前機種を踏襲しつつ、新たに電子ビューファインダーを内蔵した点が一番のポイントとなります。
COOLPIX P7700では、前機種であるCOOLPIX P7100に搭載されていた実像式光学ファインダーが省略されたため、この点に対する要望がメーカーにも多く寄せられたようです。実像式光学ファインダーのクリアーな視界も魅力的ですが、実用性の面では電子ビューファインダーの方が上回っていると思います。今回、COOLPIX
P7800にEVFが内蔵されたことで、多機能タイプの高級コンパクトカメラとして、一つの完成形になったような気がします。
COOLPIX P7800(左側)とCOOLPIX P7700(右側)。1年ぶりでの世代交代であり、基本デザインは共通していますが、新たに電子ビューファインダーが搭載されたことで軍艦部の背が高くなっています。
COOLPIX P7800(左側)とCOOLPIX P7700(右側)。レンズやイメージセンサーなどの描写部分は共通しています。ボディ幅と奥行きの長さも同じです。
COOLPIX P7800(左側)とCOOLPIX P7700(右側)。液晶モニターはどちらも3型92万ドットですが、P7800ではRGBWタイプとなり輝度が向上しています。バリアングル可動でタッチ操作には非対応です。こちらから見ると、電子ビューファインダーの周辺の高さが高くなっていることがわかります。
COOLPIX P7800(左側)とCOOLPIX P7700(右側)。ボディ上面のレイアウトはほぼ同じですが、電子ビューファインダーの搭載に伴いクイックメニューダイヤルが省略されています。
COOLPIX P7800の主な特徴は次の通りです。
- 28-200mm相当F2-4の光学7.1倍ズームレンズを搭載。10群13枚のレンズ構成や最短撮影距離(広角端50cm、望遠端80cm、マクロ時は広角端で2cm)もP7700と同じ。
- イメージセンサーは有効1219万画素1/1.7型CMOSで、P7700と同じ。設定できるISO感度も、標準でISO80-3200、拡張でISO6400と同じです。
- 新たに0.2型92万ドットの電子ビューファインダーが搭載されました。視度補正機構も付いています。
- 液晶モニターは3型92万ドットのバリアングル可動液晶と同じですが、新たにRGBW対応となったため、輝度がアップしているようです。
- P7700と同様に、フルHDで30pの動画撮影に対応。
- 連写性能も8コマ/秒で6コマまでと同じ。120fpsや60fpsの高速連写に対応している点も同じとなっています。
- P7800では、新たにワイヤレスリモートコントローラーWR-R10やGPSユニットGP-1Aに対応しました。なお、P7700も旧型GPSユニットGP-1の接続は可能です。
- ボディサイズは縦108.8mm、奥行50.4mmは同じですが、高さはP7700の72.5mmに対し、P7800では5mm高くなった77.5mmとなっています。
- 重さも399gでP7700の392gとほぼ同じです。
【COOLPIX P7800とP7700の比較】
機種名 |
COOLPIX P7800 |
COOLPIX P7700 |
イメージ
センサー |
有効1219万画素
1/1.7型 CMOS |
有効1219万画素
1/1.7型 CMOS |
レンズ |
6.0-42.8mm F2-4
(35mm換算:約28-200mm) |
6.0-42.8mm F2-4
(35mm換算:約28-200mm) |
ISO感度 |
ISO80-3200
(拡張でISO6400) |
ISO80-3200
(拡張でISO6400) |
シャッタースピード |
60-1/4000秒 |
60-1/4000秒 |
液晶モニター |
3型92万ドット
| 3型92万ドット
|
ファインダー |
0.2型92万ドット | - |
連写速度 |
8コマ/秒 |
8コマ/秒 |
動画撮影 |
1920 X 1080(30p) |
1920 X 1080(30p) |
インターフェース |
USB、AV OUT、HDMIミニ |
USB、AV OUT、HDMIミニ |
バッテリー |
EN-EL14
350枚 |
EN-EL14
330枚 |
その他 |
- |
- |
サイズ
(W x H x D) |
118.5x77.5x50.4 mm |
118.5x72.5x50.4 mm |
重さ |
399g / -g |
392g / -g |
COOLPIX P7800の発売は10月10日の予定で、実売価格は65000円前後の見込みとなっています。COOLPIX P7700登場時の価格は5万円台でしたので、電子ビューファインダーが内蔵された分、やや高めでのスタートとなります。現在、P7700の実売価格は3万円前後にまで落ちていますので、やはり選択のポイントは電子ビューファインダーに対する評価になると思います。
この2機種の描写性能はほぼ同等と思われますが、多機能タイプの高級コンパクトであるからこそ、電子ビューファインダーの価値はあるように感じます。値ごろ感の高いP7700も魅力的ですが、予算に余裕があればP7800の選択をお勧めします。
( by Inaba Kunio)
|