トップページ
>
デジカメ徹底レビュー
>
ニコン
> 4.結局、D5300は「買い」か?
特集 ニコン Nikon D5300
4.結局、ニコン D5300は「買い」か?
ニコン D5300
by
Inaba Kunio
2013年11月25日
描写性能と機能を強化したミドルクラスのデジタル一眼レフ
評価:
5.0
独断
素晴らしい!
ポイント
小型軽量なボディ。
ISO25600まで設定可能な高感度性能。(ISO3200までは十分常用可能。)
上位機と同等の高速・高性能なオートフォーカス。
フルHD(60p)動画撮影が可能。
有効2416万画素と新画像処理エンジン、ローパスフィルターレスによって生み出される解像感。
Wi-FiやGPSを内蔵。
5コマ/秒の連写力と実用上十分な連続撮影可能枚数。(12bitRAWであれば3.5コマ/秒のペースでカード容量一杯までの撮影が可能。)
RAW現像をはじめ、カメラ内の編集機能が豊富。
APS-Cクラスのデジタル一眼レフとして、トップレベルの描写性能。
バリアングル液晶、フラッシュ、ステレオマイクを搭載。
独断
もう一息!
ポイント
オートフォーカスの稼働状況によっては、やや連写がもたつくことがある。
14bitRAWでは、12bitRAWとくらべ、連写性能や連続撮影可能枚数が低下。(RAWのbit数を選択できる機能は他機種にはない魅力。)
ライブビュー撮影時、記録が終わるまでモニターは暗転。
上級機と比べると、ややキビキビ感に欠ける動作。(実用上は十分。)
ファインダー視野率が95%に留まる。(D5200よりも倍率は向上。)
紙で付属する使用説明書は簡易版。(同梱CD-ROMに詳細版を掲載。)
楽天最安値を確認 >> ニコン Nikon D5300
<
D5300の描写力をチェック へ
付録:製品仕様からみた D5300 へ
>
1.D5300の位置づけと概要
2.D5300の外観をみる
3.D5300の描写力チェック
4.結局、D5300は「買い」か?
付録:製品仕様からみた D5300
(D5300特集全文)
ニコン D5300 一口コラム
ニコン D7100 レビュー
ニコン D5200 レビュー
ニコン D5100 レビュー
ニコン D3200 レビュー
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR レビュー
Nikon AF-S NIKKOR 50mm F1.4G レビュー
Nikon AF-S NIKKOR 50mm F1.8G レビュー
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR レビュー