monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > 特集 キヤノン PowerShot S110 > 1.キヤノン PowerShot S110の位置づけと概要
特集 キヤノン PowerShot S110

1.キヤノン PowerShot S110の位置づけと概要


キヤノン PowerShotS110  by Inaba Kunio    熟成した高級コンパクトデジカメの先駆者Sシリーズ  評価:5.0
Canon powerShotS110

S100の熟成モデル

 2009年10月に登場したPowerShotS90の末裔、PowerShotS110がPowerShotG15とともにリリースされました。前機種となるPowerShotS100の国内発売が2011年12月でしたので、1年弱での世代交代となります。

 PowerShotS95からS100へは、フルモデルチェンジともいうべき変化がありました。イメージセンサーが1/1.7型CCDから1/1.7型CMOSに変わるとともに、レンズも28-105mmF2-4.9(35mm換算)から広角側と望遠側の両方の焦点距離を伸ばした24-120mmF2-5.9へと換装されました。その他にも、フルHD動画撮影への対応、連写性能の向上、GPSの搭載など、最新の技術をふんだんに詰め込んだコンパクト高級コンパクトがPowerShotS100でした。

Canon powerShotS90
初代PowerShotS90

 今回、S100からS110への進化内容をみると、S90からS95への進化と同様に、どちらかといえばマイナーモデルチェンジによる熟成化と言えるかもしれません。イメージセンサーやレンズなどの基本性能は前機種を踏襲し、機能面では液晶パネルのタッチセンサー化とWi-Fi機能を搭載する一方でGPS機能が省略されています。また、デザインもやや直線を強調したものへと変えられ、ボディカラーは今までのブラック、シルバーに加えホワイトモデルがラインアップに加えられました。

PowerShotSシリーズの進化

  S110 S100 S95 S90
イメージセンサー 有効1210万画素
1/1.7型CMOS
有効1000万画素
1/1.7型CCD
レンズ
(35mm換算)
24-120mm
F2-5.9
28-105mm
F2-4.9
撮影感度 ISO80-12800 ISO80-6400 ISO80-3200 ISO80-12800
液晶モニター 3型46万ドット
動画撮影 1980x1080 1280x720 640x480
手振れ補正 光学式
連写性能 10コマ/秒 9.6コマ/秒 1.9コマ/秒 2.1コマ/秒
サイズ 98.8x59x26.9
mm
98.9x59.8x26.7
mm
99.8x58.4x29.5
mm
100x58.4x30.9
mm
重さ 173g 173g 170g 175g
その他 Wi-Fi
タッチパネル
GPS
発売 2012/10 2011/12 2010/8 2009/10

 あらためてPowerShotS110の仕様をみると、小型サイズの高級コンパクトに期待される機能や性能は、すべて搭載されていることがわかります。今回省略されたGPS機能にしても、Wi-Fi機能によるスマートフォンとの連携で十分カバーが可能です。パナソニックのLUMIX DMC-LX7や11月に登場が決まった富士フイルムXF1オリンパスXZ-2等の各機種は、ある意味で同じポジションと言えるのかもしれません。

 こうした中、描写性能という点で一歩抜きん出たのがソニーのDSC-RX100です。ぎりぎりポケットに入れて持ち運べるサイズの中に、1型センサーを搭載した機種が登場することは、おそらく各社とも想定していなかったのではないかと推測されます。DSC-RX100が登場して以降、これらコンパクトカメラの価格がやや低下したのも、「DSC-RX100ショック」のあらわれのように思います。

 とはいえ、PowerShotS110をはじめとする小型高級コンパクトの魅力がなくなったかと言えば、必ずしもそうではないと思います。機動力や機能面などカメラとしての総合力をバランスよく目配りされているということは、多くのユーザーにとって安心して選択できることを意味するからです。

まずは購入検討に加えるべきデジカメ

 以前、PowerShotS95に対して、「レンズ交換式デジタルカメラのサブカメラを選ぶとき、まず検討すべきデジカメ」と評価しました。PowerShotSシリーズは、サブカメラが持つべき小型軽量ボディ、常用域をカバーするズームレンズ、きちんと活用できる画像、という3つの条件を満たす機種だからです。PowerShotS110に対しても、基本的には同じ評価が成り立つと私は考えています。この2年間で各社から魅力ある機種が登場してきていますが、PowerShotS110の持つバランスの良さは、PowerShotS95と比較しても、さらに熟成されているからです。

 それではPowerShot S110の実力を具体的にチェックしていくことにします。しばらくお付き合いをお願いいたします。

< キヤノン PowerShot S110 特集メニュー へ

製品仕様からみたキヤノンPowerShot S110 へ >

キヤノン PowerShot S110 特集メニュー
1.Canon PowerShot S110の位置づけと概要
2.製品仕様からみたCanon PowerShot S110
3.Canon PowerShot S110の外観と基本機能をみる
4.Canon PowerShot S110の描写力をチェック
5.結局、Canon PowerShot S110は「買い」か?

キヤノン PowerShot S110 一口コラム
キヤノン PowerShot S100 特集メニュー