monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > ソニー SONY α57 > 3.ソニー SONY α57の外観をみる
特集 ソニー SONY α57

3.ソニー SONY α57の外観をみる



SONY A57

 ソニー SONY α57を開封する

 当初4月14日に発売予定であったが、実際に登場したのは4月27日。当時はα65よりも高かったものの、発売開始後1カ月を経て、概ねα65を下回るようになっている。
 現時点(6月1日)の価格コムの最安値を見ると、本体とレンズキットがほぼ同額の6万円強、ダブルズームレンズキットは6万円台中頃となっている。このあたりの値付けは、できるだけレンズ付きのキットに誘導したいというメーカー側の思いが反映されているものと思われるが、他機種と比べてもやや極端な気もする。
 ボディカラーはブラック一色のみ。カラーバリエーションが展開されているNEXシリーズとは、こうした面でも差別化が図られている。

SONY A57

 購入したのはダブルズームレンズキット。2本のズームレンズが同梱されている割には小ぶりなパッケージとなっている。ソニーαシリーズのブランドカラーであるオレンジとブラックを基調としている。

SONY A57

 ケースを開けると、上段に取扱説明書などが入っており、その下にカメラボディやレンズ、アクセサリー類が格納されている。左側の梱包材に入っているのがカメラ本体。その右の上が望遠ズームで、下に標準ズームが入っている。写真ではわからないが、標準ズームの下にバッテリーチャージャーが格納されている。左下には、ストラップやケーブル、バッテリーパックが入っている。

SONY A57

 パッケージ内に同梱されている付属品関係。左上より取扱説明書、CD-ROM、USBケーブル、ショルダーストラップ、バッテリーチャージャーBC-VM10A、バッテリーNP-FM500H。取扱説明書は簡易版で、詳細はCD-ROM内の「αハンドブック」に記載されている。このあたりは最近の傾向だが、従前どおり紙の冊子が同梱されていることが望ましいと思う。
 なお、保証書は国内保証のみとなる。

 バッテリー関係をチェック

SONY A57

 α57に使用するバッテリーやバッテリーチャージャーはα77、α65に採用されているものと同じ。NP-FM500Hは大容量のため、満充電には最大で約175分必要。

SONY A57

 BC-VM10Aは中国製。コンセントに接続するプラグ部分は回転式で本体内に格納可能となっている。可搬性に優れている。

SONY A57

 バッテリーパックNP-FM500H。容量1600mAhで、最大で約590コマの撮影が可能。光学ファインダーを搭載しているデジタル一眼レフであれば、光学ファインダー中心の撮影とすることで撮影可能枚数を大幅に増やすことも可能だが、電子ビューファインダー搭載機であるαシリーズにはそうしたメリットはない。今回、バッテリーパックの容量を大幅に増やしたため、他社デジタル一眼レフと比べても遜色ない撮影枚数を実現している。

 ソニー SONY α57の付属品をチェック

SONY A57

 付属しているストラップ。高級感はあまりないが、実用上は十分なつくりとなっている。

SONY A57

 付属するUSBケーブル。パソコンやプリンターとの接続に使用する。

SONY A57

 ボディにはボディキャップが装着されている。ロゴの右に見える印は本体装着時の指標。

SONY A57

 ボディにはマウント部分のバヨネットを利用して装着する。


 ソニー SONY α57の本体をチェック

SONY A57

 ボディ前面。なで肩の新しいデザインが採用されている。ボディの表面処理が丁寧に施されているため、高級感を感じる。

SONY A57

 マウント口からは、透過ミラー「トランスルーセントミラー」が見える。一眼レフのミラーと比較すると縦に長い。

SONY A57

 一眼レフではミラーボックス上面にファインダースクリーンが設置されているが、α57は電子ビューファインダー方式なので当然ながらスクリーンは装着されていない。なお上面に見える穴の奥には、位相差方式オートフォーカスモジュールが設置されている。

SONY A57

 ボディ背面液晶側。ゴム部分が指に馴染むため、ホールド性は良い。液晶右側にあるオレンジ色のラベルはシールのため、簡単に剥がすことができる。

SONY A57

 ボディ上面。ポップアップストロボの下に見えるステレオマイクが特徴的である。

SONY A57

 ボディ右側側面には、メモリーカードの格納部がある。三脚に装着したままカード交換が可能。

SONY A57

 ボディ左側面には外部端子類が配置されている。ゴムのカバーは4つに分割されているため、必要なものだけを開くことができる。

SONY A57

 ボディ底面。三脚用の穴はレンズ光軸上に配置されている。グリップ部分には底面までシボ調の処理がれている。

SONY A57

 モードダイヤルは軍艦部左側に設置されている。本体外装はプラスティック製だが、写真の通り一見金属製に見え、高級感がある。

SONY A57

 ストロボ部分にはシールが貼付されている。このあたりはビデオカメラをはじめとするAV家電製品の文化かもしれない。

SONY A57

 マウント部にはフォーカススイッチがある。レンズに切換スイッチがない場合、こちらで動作方式を切り換える。

SONY A57

 右手のメインコントロール部。シャッターボタンは大型でフィーリングは良い。その前にあるコントロールダイヤルは角度がつけられており、無理なく操作できる。

SONY A57

 グリップ部分には、リモコン受光部とセルフタイマーランプが設置されている。

SONY A57

 グリップ部の上にあるボタン類。親指での操作となる。その左側に見えるのは、ファインダー視度補正用のダイヤル。

SONY A57

 ファインダー左側にはMENUボタンがある。このあたりのレイアウトはαシリーズ共通。
 

SONY A57

 背面側のメインコントロール部。Fnボタンにはドライブモードなどの機能設定が可能となっている。

SONY A57

 メモリーカード挿入口を開いた状態。写真では見えづらいが、カード挿入方向のガイダンスが刻印されている。

SONY A57

 SDメモリーカードを挿入しつつある状態。カードのロゴ部分が手前側となる。ソニー製品であるため、デュオタイプのメモリースティックにも対応している。

SONY A57

 外部マイク端子を開いた状態。プラグインパワー対応のマイクであれば、電源もカメラ側から供給できる。

SONY A57

 HDMIミニ端子とUSB端子を開いた状態。

SONY A57

 リモート端子を開いた状態。

SONY A57

 DC端子を開いた状態。ACアダプターを使用する場合には、こちらに接続する。その上にあるのはスピーカー。

SONY A57

 ロゴ部分。オレンジ色のマークが目立つ。

SONY A57

 ボディ底面のバッテリー室蓋を開いた状態。蓋の部分にバッテリーの挿入方向が刻印されている。

SONY A57

 バッテリーを挿入しつつある状態。

SONY A57

 マウント下部左側には絞り込みボタンがある。このボタンを押すと、設定した絞り値まで物理的に絞られるので、被写界深度を確認することができる。なお、光学ファインダー搭載機ではイメージが暗くなるが、電子ビューファインダーのため、明るいまま被写界深度を確認できる。これもEVF方式のメリットの一つだろう。

SONY A57

 ストロボをポップアップさせた状態。α55とはポップアップ方式が変わっており、ポップアップ部分がより前に出る。そのため、レンズによる干渉がしにくくなっている。

SONY A57

 液晶モニターを反転させた状態。バリアングル液晶の接続軸は2軸となっている。

SONY A57

 液晶部分をチルトさせた状態。三脚を使用すれば、180度下まで反転させることができる。液晶パネルには電子水準器を表示させているが、この角度でもなんとか視認可能。

SONY A57

 液晶モニターの視認性は高い。同じ内容を電子ビューファインダーに表示させることができる。


< 製品仕様からみたソニー SONY α57 へ

ソニー SONY α57の描写力をチェック へ >

ソニー SONY α57 特集メニュー
1.ソニー SONY α57の位置づけと概要
2.製品仕様からみたソニー SONY α57
3.ソニー SONY α57の外観をみる
4.ソニー SONY α57の描写力をチェック
5.α57はα55から進化したか?
6.結局、ソニー SONY α57は「買い」か?
【付録】DT35mm F1.8 SAM
【付録】DT30mm F2.8 MACRO SAM

ソニー SONY α57 一口コラム
対決! vs ソニー α65
対決! vs キヤノン EOS Kiss X5
対決! vs ニコン D5200
対決! vs ニコン D5100

monox_footer_image