monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > ニコン > ニコン COOLPIX S3600
 COOLPIX S3600 Nikon  
ニコン COOLPIX S3600 ニコン COOLPIX S3600 ニコン COOLPIX S3600 ニコン COOLPIX S3600

【一口コラム】 8倍ズームの薄型スタイリッシュコンパクト

 2月に開催されるCP+2014に向けて、各社から新製品が発表され始めています。
 ニコンからは、まずコンパクトカメラCOOLPIX S6800、COOLPIX S3600、COOLPIX L30の3機種が登場しました。S6800は高機能モデル、S3600はスタイリッシュモデル、L30はコストパフォーマンスを重視したローエンドモデルとなっています。なお、ニコンのプレスリリースによれば、S6800とL30の月産台数は当初5万台ですが、S3600は16万台となっています。このあたりからも、ニコンのコンパクトカメラ戦略がうかがえそうです。

 COOLPIX S3600はS3000シリーズの新製品となります。このクラスの製品は、コンパクトカメラでニーズが高い基本性能を搭載しつつ、コストパフォーマンスを重視したものとなります。
  • S3000(2010年3月発売):1200万画素CCD、27-108mm相当光学4倍。2.7型23万ドット。
  • S3100(2011年3月発売):1400万画素、26-130mm相当光学5倍。電子式手ぶれ補正搭載。
  • S3200(国内未販売):1602万画素、26-156mm相当光学6倍。光学式手ぶれ補正搭載。
  • S3300(2012年2月発売):1602万画素、26-156mm相当光学6倍。
  • S3400(国内未販売):2005万画素、26-182mm相当光学7倍。
  • S3500(2013年3月発売):2005万画素、26-182mm相当光学7倍。

 今回登場したCOOLPIX S3600は、有効2005万画素の1/2.3型CCDセンサーに、25-200mm相当光学8倍ズームを搭載していますので、前機種S3500から光学レンズを強化したモデルと言えます。

ニコン COOLPIX S3500
 2013年3月に発売開始となったCOOLPIX S3500。

 まずは、この2機種の外観を比較してみたいと思います。

ニコン COOLPIX S3600 ニコン COOLPIX S3500
 COOLPIX S3600(左側)とCOOLPIX S3500(右側)。基本的なデザインは似ていますが、レンズ基部の処理など、変わった点も少なくありません。

ニコン COOLPIX S3600 ニコン COOLPIX S3500

Sponsored Links


 COOLPIX S3600(左側)とCOOLPIX S3500(右側)。液晶パネルはどちらも2.7型23万ドットで、タッチ操作には対応していません。基本的なインターフェースも共通しています。

【COOLPIX S3600、S6500、S3600の比較】
機種名 Nikon COOLPIX S3600
COOLPIX S3600
Nikon COOLPIX S3500
COOLPIX S3500
Nikon COOLPIX S6800
COOLPIX S6800
イメージ
センサー
有効2005万画素
1/2.3型CCD
有効1602万画素
1/2.3型CMOS
レンズ
(35mm換算)
25-200mm相当
F3.7-6.7
26-182mm相当
F3.4-6.4
25-300mm相当
F3.3-6.3
最短撮影距離
(レンズ前)
通常:0.5m(W)/1.5m(T)
マクロ:2cm(W)
通常:0.5m(W)/1m(T)
マクロ:5cm(W)
通常:0.5m(W)/1.5m(T)
マクロ:2cm(W)
手ブレ補正 レンズシフト方式
感度 ISO80-1600
(オート時のみISO3200)
ISO80-1600
(オート時のみISO3200)
ISO125-1600
(オート時のみISO6400)
Wi-Fi - -
GPS - - -
タッチパネル -
フラッシュ 約0.5〜4.0 m(W)
約1.0〜2.0 m(T)
約0.5〜4.1 m(W)
約1.0〜2.0 m(T)
約0.5〜2.8 m(W)
約0.5〜1.5 m(T)
シャッター速度 1-1/1500秒 1-1/2000秒
液晶モニター 2.7型23万ドット 3型46万ドット
連写速度 約1.1枚/秒 約1.1枚/秒 約9.4枚/秒
動画記録 1280x720/30fps 1920x1080/30fps
バッテリー EN-EL19 約230枚 EN-EL19 約220枚 EN-EL19 約170枚
外形寸法 97.1×57.9×19.9mm 96.8×57.8×20.5mm 96.8×57.5×22.9mm
質量
(電池,カード含)
約125g 約129g 約145g
実売価格
(2013年2月時)
1万7千円前後 1万円前後 2万8千円前後
選択の
ポイント
8倍ズームの薄型コンパクトなボディ。 7倍ズームの薄型コンパクトなボディ。 12倍ズームのWi-Fi搭載モデル。コンパクトボディ。


 COOLPIX S3600をCOOLPIX S3500と比較すると、主に次のような違いがあります。
  • イメージセンサーは1/2.3型CCDセンサーで、ほぼ同等。
  • レンズの焦点距離は26-182mm相当F3.4-6.4から、25-200mm相当F3.7-6.7へとズーム域が拡大しています。
  • マクロ時の最短撮影距離は、5cmから2cmへと短縮されました。
  • ボディの縦横はほぼ同じですが、わずかながら薄くなりました。
  • ソフト面では、メイクアップ効果で今までの8種に4種(テカり軽減、マスカラ、アイシャドウ、リップカラー)が追加される等の強化がされています。
 S3600ではズーム域が拡大しているにもかかわらず、レンズ沈胴時のボディはさらに薄型化されています。

 冒頭でも記載しましたが、コンパクトカメラの中でのボリュームゾーンとして位置付けられているのがS3000シリーズです。今回もきちんとした正常進化モデルとして登場しました。

 S3600の現時点での実売予約価格は、約1万7千円です。2013年3月に登場したS3500のスタート時点の価格は1万5千円前後でしたので、やや高めでのスタートとなりそうです。

by Inaba Kunio)




 

【厳選レビュー記事】

◎マイナビ ニコン、4軸手ブレ補正・12倍ズーム・Wi-Fi搭載機など「COOLPIX S」2モデル

  2014年1月21日 編集部
  • 動画撮影時の4軸手ブレ補正初採用の12倍ズーム・Wi-Fi対応機「COOLPIX S6800」。
  • 薄さ19.9mmの8倍ズーム機「COOLPIX S3600」。

◎デジカメWatch ニコン、Wi-Fi搭載の12倍ズーム機「COOLPIX S6800」

  2014年1月21日 武石修
  • メイクアップ効果機能を強化。
  • 「COOLPIX S6800」を2月13日に、「COOLPIX S3600」を2月6日にそれぞれ発売。
  • 動画撮影時には、レンズシフト式と電子式を組み合わせた「4軸ハイブリッド手ブレ補正」が利用可能。
  • COOLPIX S6800:光学12倍ズームレンズとWi-Fi機能搭載モデル。店頭予想価格は2万8,000円前後の見込み。カラーは、パープルピンク、ナチュラルホワイト、ラズベリーレッド。
  • COOLPIX S3600:光学8倍ズームレンズ搭載モデル。店頭予想価格は1万7,000円前後の見込み。カラーは、アザレアピンク、クリスタルシルバー、コバルトブルー。

【ニコン COOLPIX S3600 基本仕様】

画素数 2005万(有効) 画像素子  1/2.3型 CCD
ISO感度 80-1600 記録フォーマット  JPEG
焦点距離(35mm換算) 4.5-36mm
(約25-200mm相当)
 
F値 F3.7-6.6
液晶モニター 2.7型23万ドット  シャッタースピード  1〜1/1500 秒
ファインダー - 起動時間
電池タイプ 専用電池  専用電池型番 EN-EL19
撮影枚数 230枚 インターフェース USB、HDMI
記録メディア SD、SDHC、SDXC
手振れ補正機能 光学式 防水 
連写機能 1.1コマ バリアングル 
付加機能 - RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1280 X 720(30p)
幅x高さx奥行き 97.1 X 57.9 X 19.9 mm  本体重量 125 g / - g

 ニコン COOLPIX S3600 メーカー製品仕様のページ

楽天最安値を確認 >> ニコン COOLPIX S3600

Sponsored Links

monox_fotter