monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > オリンパス > オリンパス PEN E-P5
 PEN E-P5 OLYMPUS  
オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS
【オリンパス PEN E-P5 特集ページ】はこちらです。 開封・製品外観や描写力テスト結果も掲載。

 位置づけと概要  製品仕様  外観と特徴  描写力  総評  M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8


 独断 デジカメ対決! どっちが良い? 


☆ vs パナソニック LUMIX DMC-GX7

【一口コラム】 PENシリーズのフラグシップ機

 以前より告知がされていたPEN E-P5が、いよいよ正式発表されました。PENシリーズのフラグシップ機として、全面的に機能強化がされており、同時に発表となったPEN Lite E-PL6とともに、6月下旬の発売が楽しみです。

 まずはE-P3からどのように進化したのか、具体的に見ていきたいと思います。
  • イメージセンサーは有効1230万画素から、OM-D E-M5と同じ有効1605万画素に。
  • 高感度性能もISO12800までから1段アップしたISO25600まで設定可能。
  • 液晶モニターは3型61万ドットから104万ドットに。チルト可動にも新たに対応。
  • シャッター速度の上限が1/8000秒に。1/320秒までのシンクロ同期も可能。ミラーレスカメラでは世界最速。
  • 手ぶれ補正も、OM-D E-M5と同じ5軸手ブレ補正機構を搭載。流し撮り自動検知も。
  • 新たにWi-Fiも内蔵。
  • ボディサイズはほぼ同じで、厚さは約3mm厚くなった。重さも50g増の420gに。

【E-P5とE-P3、E-PL6の比較】

機種名 E-PL6 E-P5 E-P3
イメージセンサー 有効1605万画素
フォーサーズ4/3型LiveMOS
有効1605万画素
フォーサーズ4/3型LiveMOS
有効1230万画素
フォーサーズ4/3型LiveMOS
手振れ補正 光学式
連写性能 8コマ/秒
(RAWで15コマ)
9コマ/秒
(RAWで17コマ)
3コマ/秒
(RAWで11コマ)
ISO感度 ISO100-25600 ISO100-25600 ISO200-12800
シャッタースピード 60-1/4000秒 60-1/8000秒 60-1/4000秒
液晶モニター 3型46万ドット
タッチパネル
3型104万ドット
タッチパネル
3型61万ドット
タッチパネル
動画撮影 1920 X 1080 (30p) 1920 X 1080 (30p) 1920 X 1080 (60i)
インターフェース USB、AV OUT、HDMI micro USB、AV OUT、HDMI micro USB、AV OUT、HDMI mini
バッテリー BLS-5
360枚
BLN-1
400枚
BLS-1/BLS-5
330枚
その他 チルト液晶(自分撮り可)
フラッシュ付属
チルト液晶
フラッシュ内蔵
Wi-Fi
フラッシュ内蔵
サイズ
(W x H x D)
110.5x63.7x38.2mm 122.3x68.9x37.2 mm 122x69.1x34.3mm
重さ 325g/279g 420g/366g 369g/321g

オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-P3 OLYMPUS
 E-P5(左側)とE-P3(右側)。ボディサイズはほぼ同じ。ロゴがフィルムカメラPENと同じものに変わっており、シボ革がまかれているなど、よりクラシカルな印象を受けます。前面側にもダイヤルが新設されています。
オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-P3 OLYMPUS
 E-P5(左側)とE-P3(右側)。液晶モニター側が高精細になるとともにチルト稼働式になりました。グリップ部のホイールがダイヤルになっていますが、基本的なインターフェースは踏襲しています。

オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-P3 OLYMPUS
 E-P5(左側)とE-P3(右側)。上面のダイヤルやボタン類もほぼ同じです。電源スイッチがレバー式に変わり、モードダイヤルの項目も増えています。

オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-P3 OLYMPUS
 E-P5(左側)とE-P3(右側)。写真で見ると、より高級感が増した印象を受けます。実機で確かめるのが楽しみです。

 E-P3が登場したのは2011年7月ですので、ほぼ2年ぶりの新製品となります。描写性能や基本機能が強化されるとともに、最近のトレンドであるWi-Fiも搭載しています。また、フラグシップ機としてチルト液晶に変わった点も、ポイントだと思います。

 また、同時に発表となったPEN Lite E-PL6と比較すると、次のようになります。
  • イメージセンサーは同じ有効1605万画素のもの。
  • シャッタースピードはE-P5は高速化されたが、E-PL6は従来機と同じ。
  • 液晶モニターもE-P5の方が高精細。
  • E-PL6の液晶モニターの可動範囲は、E-P5の上80度、下50度に対し、E-PL6では上170度、下65度と広く自分撮りも可能。
  • E-PL6はWi-Fiを内蔵していません。
  • フラッシュは、E-P5は内蔵していますが、E-PL6では外付が同梱される形です。
  • ボディサイズは、E-PL6の方が一回り小型で軽量です。

オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-PL6 OLYMPUS
 E-P5(左側)とE-PL6(右側)。ボディサイズはE-PL6の方が一回りコンパクトで、軽量となっています。
オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-PL6 OLYMPUS
 E-P5(左側)とE-PL6(右側)。液晶モニターはどちらも3型ですが、アスペクト比が異なり、解像度も違います。

オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-PL6 OLYMPUS
 E-P5(左側)とE-PL6(右側)。ボディ上面。E-P5では右手側の前後にダイヤルがあります。E-PL6は従来機同様、ストロボは外付けのものが同梱されます。

オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS オリンパス PEN E-PL6 OLYMPUS
 E-P5(左側)とE-PL6(右側)。基本的なデザインは共通ですが、受ける印象は意外と違うように思います。

 また、新型の電子ビューファインダー「VF-4」も登場しました。従来のVF-2と比べ、倍率が1.15倍から1.48倍へと拡大されるとともに、画素数も144万ドットから236万ドットへと高精細化されています。今のところはE-P5やE-PL6だけの対応ですが、アイセンサーも搭載されたため、内蔵EVFと同じ使い勝手となります。表示タイムラグ0.032秒、切替タイムラグ0.4秒となっています。

  
オリンパス PEN E-P5 OLYMPUS
 「VF-4」を装着したE-P5。単体では3万3,600円ですが、レンズキットには標準で同梱されます。

 すでに販売店でも予約受付が開始されており、ボディ単体で9万円前後、標準ズームキットは11万円前後、17mmレンズキットは13万円前後のようです。E-P3登場時の価格はボディ単体で8万円前後でしたので、ボディキャップレンズBCL-1580が付属していることを考えると、ほぼ同等レベルでのスタートとなりそうです。

 記)
 


 

【厳選レビュー記事】

◎ITmedia ミラーレス一眼の“顔”とも呼べる魅力的カメラ――「OLYMPUS PEN E-P5」

  2013年 7月 1日 荻窪圭
  • 1/8000秒とISO LOW。
  • EVFは同梱品と思って過言ではない。
  • WiFiでリモート撮影に挑戦してみる。
  • 作例。

◎デジカメWatch 新製品レビュー「OLYMPUS PEN E-P5」

  2013年 6月21日 曽根原昇
  • “メカらしさ”が心地よいボディ。新操作系にも注目。
  • 金属感が心地好い上質なデザイン。
  • 便利に使える新操作系「2×2ダイヤルコントロール」。
  • 一眼レフ上級機に匹敵する基本性能。
  • ピンポイントに合わせられるAF。
  • 視認性が向上した電子ビューファインダー。
  • アートフィルターとフォトストーリー。
  • Wi-Fi機能の内蔵。
  • 実写サンプル。

◎ITmedia PENデザイン進化、5軸手ブレ補正や高速シャッター装備の最上位モデル 「OLYMPUS PEN E-P5」

  2013年 5月10日 編集部
  • 低感度側への感度拡張(ISO100相当)が行われている。
  • GN10(ISO200・m)の内蔵ストロボは同調速度が1/320秒(外部ストロボ利用時は1/250秒)。

◎デジカメWatch PENシリーズフラッグシップ「OLYMPUS PEN E-P5」

  2013年 5月10日 編集部
  • 6月下旬に発売。カラーはシルバー、ブラック、ホワイト。
  • ボディーキャップレンズセット(受注販売)は10万円前後、17mm F1.8レンズキットは14万円前後、14-42mmレンズキットは12万円前後。
  • OLYMPUS PEN E-P3(2011年7月発売)の後継モデルで、PENシリーズの最上位機種。
  • 画素数は有効1,605万になり、E-M5同等の画質。
  • 新たにフロンドダイヤルを設け、前後ダイヤルによる新操作系「2×2ダイヤルコントロール」を初採用。
  • Wi-Fi機能も搭載。
  • シャッター速度(メカニカル)は最高1/8,000秒に対応。
  • 背面モニターは、上下可動式(上80度、下50度)を新たに採用。
  • E-M5と同じ5軸手ブレ補正機構を搭載、新たに流し撮り自動検知も。
  • 約236万ドットの新外付けEVF「VF-4」(3万3,600円)を6月下旬に単体でも発売。アイセンサーを内蔵。


【オリンパス PEN E-P5 基本仕様】
画素数 1605万(有効) 画像素子  フォーサーズ4/3型LiveMOS
ISO感度 100〜25600  記録フォーマット  JPEG/RAW 
連写撮影 9 コマ/秒  シャッタースピード 1/8000〜60 秒 
液晶モニター 3インチ 104万ドット  ファインダー形式  -
ファインダー視野率(上下/左右) - ファインダー倍率 -
電池タイプ 専用電池  専用電池型番 BLN-1
撮影枚数 400コマ レンズマウント マイクロフォーサーズマウント 
記録メディア SDHCカード SDカード SDXCカード   
手振れ補正機能 ゴミ取り機能 
ライブビュー バリアングル 
内蔵フラッシュ RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1920x1080(30p)
幅x高さx奥行き 122.3x68.9x37.2 mm  本体重量 420g/366g
セット販売 OLYMPUS PEN E-P5・14-42mmレンズキット
OLYMPUS PEN E-P5・17mm F1.8レンズキット

 オリンパス PEN E-P5 メーカー製品仕様のページ
楽天最安値を確認 >> オリンパス PEN E-P5

monox_fotter