EOS M2 | Canon | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【一口コラム】機能強化した2代目のミラーレスキヤノンから新型のミラーレスカメラ、EOS M2が正式発表となりました。昨年9月に登場した初代ミラーレス、EOS M(製品レビュー)の2代目にあたりますが、リリースを待ちわびていた方も少なくないのではないかと思います。発表によるとEOS M2では、オートフォーカス性能の向上とWi-Fi搭載などの機能強化がされるとともに、ボディサイズも小型軽量化が図られています。その意味では、EOS Mでの弱点を補うとともに、最近のトレンドに目配りをした正常進化モデルということになります。
昨年9月に登場したキヤノン初のミラーレス、EOS M。ボディカラーは写真のブラックの他に、ホワイト、シルバー、レッド、ベイブルーが用意されています。
まず、EOS M2は初代EOS Mからどのように進化したのか、主なポイントを見てみたいと思います。
EOS M2(左側)とEOS M(右側)。基本的なデザインは共通ですが、約8%小型化がされています。グリップ部分が一回り小型化されました。
EOS M2(左側)とEOS M(右側)。液晶モニターはどちらも3型104万ドットでタッチ操作に対応しています。ボタン類の配置もほぼ共通ですが、液晶の上にWi-Fiランプが新設されました。
EOS M2(左側)とEOS M(右側)。基本的なレイアウトは上面も同じですが、ボディ上面にあったステレオマイクは前面に移設されています。また、モードダイヤルが改良され、「応用撮影モード(P/Av/Tv/M)」が分離されました。
こうして比較してみると、EOS M2はEOS M登場後の1年間の技術進化を盛り込んだブラッシュアップモデルと言えます。とはいえ、オートフォーカス性能が大幅にアップするとともに、Wi-Fiを搭載するなど、「ブラッシュアップ」と言い切れないほどの使い勝手の向上を実現しています。 12月中旬の発売開始に向け、すでに店頭での予約も受け付けられています。ボディ単体では6万円前後、EF-M18-55mmレンズキットで8万円前後、これにEF-M22mmレンズがセットになったダブルレンズキットで10万円前後、さらにEF-M11-22mmレンズが付いたトリプルレンズキットで13万円前後となっています。すべてのレンズキットにはスピードライト90EXが、ダブルレンズキットとトリプルレンズキットにはさらにマウントアダプターEF-EOS Mも同梱されています。 なお、2012年9月に登場したEOS Mは、ボディ単体で7万円弱、ダブルレンズキットで10万円前後でしたので、概ねEOS Mと同じ価格帯でのスタートと言えそうです。なお、現時点ではEOS Mダブルレンズキットは5万円弱で購入できますので、オートフォーカス性能やWi-Fiを必要とされないのであれば、EOS Mはかなりお買い得かもしれません。 ( by Inaba Kunio)
|
![]() |
Sponsored Links |
【厳選レビュー記事】◎ITmedia キビキビ使える手のひらEOS、キヤノン「EOS M2」2014年1月27日 渡邊宏
◎デジカメWatch 新製品レビュー キヤノンEOS M22014年1月10日 北村智史
◎マイナビ ライブビューが「ハイブリッドCMOS AF II」へと進化 - キヤノン「EOS M2」の刷新された高速AFを試す!2013年12月17日 青木淳一
◎デジカメWatch 写真で見る キヤノン「EOS M2」2013年12月 5日 鈴木誠
◎ITmedia キヤノン、AF速度が2倍以上に高速化 Wi-Fiも搭載した「EOS M2」2013年12月3日 編集部
◎デジカメWatch キヤノン、AFを高速化した「EOS M2」。Wi-Fiも搭載2013年12月3日 武石修
|
【キヤノン EOS M2 基本仕様】
キヤノン EOS M2 メーカー製品仕様のページ |
![]() |
Sponsored Links |