monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > ニコン > ニコン D5500
 D5500 Nikon  

ニコン Nikon D5500 ニコン Nikon D5500 ニコン Nikon D5500 ニコン Nikon D5500

さらに小型軽量化されたデジタル一眼レフ 【ニコン D5500】

 1月6日、ラスベガスで開催されている世界最大の家電展示会CESにおいて、ニコンの新型デジタル一眼レフ、D5500が正式発表されました。型番からもわかるとおり、バリアングル液晶モニターを搭載したミドルクラス・デジタル一眼レフ、D5000シリーズの最新機種で、2013年11月に登場したD5300の後継機となります。

  • D5000(2009年5月):有効1230万画素、バリアングル液晶(液晶下部に可動部)
  • D5100(2011年4月):有効1620万画素、バリアングル液晶(液晶左側に可動部)
  • D5200(2012年12月):有効2410万画素、バリアングル液晶(同上)
  • D5300(2013年11月):有効2416万画素、バリアングル液晶(同上)、Wi-Fi、GPS
  • D5500(2015年-月):有効2416万画素、バリアングル液晶(同上・タッチパネル化)、Wi-Fi、GPSは非搭載
ニコン Nikon D5500
 D5000シリーズは、ニコンのデジタル一眼レフでは唯一のバリアングル液晶搭載機。D5500はバリアングル液晶を搭載するとともにタッチパネル化されました。

 まずは、D5500はD5300からどのように進化したのか、主なポイントを見てみたいと思います。
  • イメージセンサーはD5300と同じく有効24メガ画素のローパスフィルターレスとなります。画像処理エンジンも、EXPEED 4が搭載されています。
  • ISO感度は標準でもISO25600まで設定可能となりました。(D5300では標準時はISO12800まで。拡張でISO25600に対応。)
  • ファインダーもD5300と同じく、視野率95%、倍率0.82倍のペンタミラー方式のものとなっています。
  • 液晶モニターはD5300と同じ3.2型104万ドットのパネルですが、新たにタッチ操作に対応しました。D5000シリーズの特徴であるバリアングル可動部もD5300と同じ2軸方式となっています。
  • Wi-Fiは引き続き内蔵されたものの、GPSは省略されました。このあたりは使い方によっては注意が必要かもしれません。
  • 動画性能もD5300を踏襲しており、フルHD(60p)に対応。
  • D5300と同様にモノコックボディが採用されていますが、ボディ形状は大きく変わっています。幅と高さは1mmづつ小さくなっただけですが、ボディ厚は大幅に薄型化され、マウント部分が大きく張り出す形状となっています。そのため、グリップ部分の張り出しはレンズマウント面あたりまでに抑えられていますが、指のかかる部分の深さはしっかりと確保されています。
  • 重さも軽量化され、撮影状態ではD5300の530gから470gへと60gも軽くなっています。

ニコン Nikon D5500 ニコン Nikon D5300
 D5500(左側)とD5300(右側)。カメラの正面から見ると基本的なデザインは共通ですが、ボディ部分が薄型化されるとともに、グリップ部分の形状が変わっています。

ニコン Nikon D5500 ニコン Nikon D5300
 D5500(左側)とD5300(右側)。液晶モニターは3.2型104万ドットのパネルですが、新たにタッチ操作にも対応しました。インターフェースも踏襲されていますが、ボタンやダイヤルの位置などは一部変わっています。

ニコン Nikon D5500 ニコン Nikon D5300
 D5500(左側)とD5300(右側)。D5300も帝人の炭素複合材料「Sereebo」(セリーボ)を使ったモノコックボディでしたが、ボディ厚が大幅に薄型化されるとともに、グリップ部分の形状も変わっていることがわかります。イメージ的には、ミラーレスカメラにレンズマウントアダプターを装着したようにも見えます。モードダイヤルの項目が整理されています。また、D5300では上部右側にGPSアンテナが内蔵されていましたが、D5500では省略されました。

【ニコンD5500とD5300、D5200の比較】
機種名 D5500 D5300 D5200
イメージセンサー 有効2416万画素
APS-Cサイズ
ローパスフィルターレス
有効2416万画素
APS-Cサイズ
ローパスフィルターレス
有効2410万画素
APS-Cサイズ
ローパスフィルター有
画像処理エンジン EXPEED 4 EXPEED 4 EXPEED 3
マウント ニコンFマウント
(AF連動軸なし)
ニコンFマウント
(AF連動軸なし)
ニコンFマウント
(AF連動軸なし)
ISO感度 ISO100-25600 ISO100-12800
(拡張でISO25600相当)
ISO100-6400
(拡張でISO25600相当)
シャッタースピード 30-1/4000秒
フラッシュ同調は1/200秒まで
30-1/4000秒
フラッシュ同調は1/200秒まで
30-1/4000秒
フラッシュ同調は1/200秒まで
ファインダー ペンタミラー
視野率95%、倍率0.82倍
ペンタミラー
視野率95%、倍率0.82倍
ペンタミラー
視野率95%、倍率0.78倍
液晶モニター 3.2型104万ドット
バリアングル可動
タッチパネル
3.2型104万ドット
バリアングル可動
非タッチパネル
3型92万ドット
バリアングル可動
非タッチパネル
連写速度 最高5コマ/秒 最高5コマ/秒 最高5コマ/秒
動画撮影 1920x1080
(60p)
1920x1080
(60p)
1920x1080
(60i)
バッテリー EN-EL14a
820コマ
EN-EL14a
600コマ
EN-EL14
500コマ
付加機能 Wi-Fi
フラッシュ
※12bitRAWにも対応
Wi-Fi/GPS
フラッシュ
※12bitRAWにも対応
フラッシュ
サイズ
(W x H x D)
124×97×70 mm 125×98×76 mm 129×98×78 mm
重さ 470g/420g 530g/480g 555g/505g

 D5500をD5300と比べると、機能的には液晶モニターがタッチ操作化されるとともに、GPSが省略されるなどの違いがあります。GPSの省略については、使い方によっては影響する可能性もありますが、スマートフォンとの連携で概ねカバーできるかもしれません。

 その意味では、ボディ形状が薄型化され、重さも軽くなったのがD5500の一番の特徴と言えそうです。基本的にはデジタル一眼レフのボディデザインですが、ボディ厚が薄くなったことで、見た目がかなりコンパクトになっています。ミラーレスカメラにレンズマウントアダプターを装着したようなデザインにも見えます。

ニコン Nikon D5500
 ボディカラーはブラックとレッドが用意されるようです。左手部分に貼付されているゴムの形状も変わっています。

 なお、D5300と同時に2本のレンズが発表されました。AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRとAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4.5-5.6G ED VR IIで、いずれも既存レンズからのフル・モデルチェンジとなっています。

 AF-S 300mmF4については、長さが222mmから148mmへと30%短くなり、重さも1.3kgから755gへと大幅に軽量化されています。手ぶれ補正機構も新たに搭載されましたので、かなり魅力的なレンズであると思います。

ニコン AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR ニコン Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
 新型のAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR(左側)と現行のAi AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED(右側)。大幅に小型軽量化されるとともに、手ぶれ補正機構VRも搭載されています。なお、新型の「PF」とは「Phase Fresnel optical technology」で、キヤノンのDOレンズと同様に光の回析現象を利用してレンズの収差を補正するものと思われます。

 また、DX 55-200mmは新型18-55mmズームと同じように鏡枠沈胴機構を搭載することで、持ち運び時のコンパクト化が図られています。

ニコン AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4.5-5.6G ED VR II ニコン AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
 新型のAF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4.5-5.6G ED VR II(左側)と現行のAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED(右側)。長さ99.5mmから83mmにコンパクト化され、重さも335gから300gへと軽量化されています。


 いずれも国内での発売は未定ですが、おそらく近日中に正式発表されるのではないかと思われます。べアメリカでのD5500の価格は、18-140mmVRレンズキットで$899.5(1$=120円換算で約108,000円)ですので、D5300スタート時の価格よりもやや安価となりそうです。また、新型300mmレンズは$1999.95(同じく約24万円)、新型55-200mmズームは$349.95(同じく約42,000円)となりますので、とくに300mmはコンパクト化されたことに伴い、それなりに価格もアップしています。写りが気になりますが、コンパクトな単焦点望遠レンズとしては魅力的なレンズであると思います。

by Inaba Kunio)

【訂正】D5500のレンズキット価格を$899.5と掲載しておりますが、これはボディのみの価格でした。ご指摘くださった方に感謝申し上げるとともに訂正させていただきます。レンズキットは$1399.95(約168,000円)ですので、D5300レンズキットのスタート実売価格である約12万円と比べると少々高めとなります。現在、D5300レンズキットは8万円台で購入可能ですので、D5500の国内実売価格が注目されます。

by Inaba Kunio)

 本日、国内でも正式発表となりました。発売は2月5日の予定で、ボディ単体で9万円前後、18-140mmのレンズキットでは13万円前後とのことです。2013年11月のD5300発売開始時は、ボディ単体で8万円台、18-140mmレンズキットでは12万円台でしたので、概ねD5300と同等レベルでのスタートと言えそうですが、その後の消費税アップや円安傾向を考えると、メーカーの価格努力も感じられます。

 なお、同時にAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR(税別希望小売価格247,500円)、AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II(税別希望小売価格45,000円)もリリースされます。55-200mmはD5500と同じ2月5日発売ですが、300mmF4は一足早い1月29日の予定です。

by Inaba Kunio)








オリンパス
カシオ
キヤノン
シグマ
ソニー
ニコン
パナソニック
富士フイルム
ペンタックスリコー

デジタル一眼レフ
(フラグシップ)
デジタル一眼レフ
(上・中級)
デジタル一眼レフ
(中級・入門)
ミラーレス
(EVF内蔵)
ミラーレス
(EVF非内蔵)
高級コンパクト
ネオ一眼

Sponsored Links


 

【厳選レビュー記事】

◎デジカメWatch ニコン一眼レフ初のタッチパネル採用機「D5500」

  2015年1月14日 鈴木誠
  • バリアングル式モニターを継承。電池寿命約820枚。
  • 2月5日に発売。店頭予想価格はボディ9万円前後、18-55mm IIレンズキットが10万円前後、18-140mmキットが13万円前後、ダブルズームキット(18-55mm II、55-300mm)が13万5,000円前後の見込み。
  • カラーはブラックとレッド。ボディ単体での購入時はブラックのみ。
  • モノコック構造を採用。D750に通じる深いグリップを実現。
  • ニコン一眼レフ初のタッチパネル式モニターを採用。
  • 周辺光量補正やインターバル撮影を搭載。Wi-Fi内蔵。最高ISO25600。内蔵ストロボオフで3,000枚以上の連続撮影。

◎デジカメWatch ニコン、バリアングル式モニターで最小最軽量の「D5500」を海外発表

  2015年1月6日 鈴木誠
  • モノコック構造採用 深さのあるグリップ部。
  • 海外で「D5500」を発表。バリアングル液晶モニターを搭載する一眼レフカメラで世界最小・最軽量とするモデル。日本国内での発売に関する情報はない。
  • バリアングル式の発売済みモデル「D5300」(2013年11月発売)と比べ、重量は60g軽い。
  • タッチパネル式のバリアングルモニターを同社一眼レフで初採用。Wi-Fi機能も内蔵する。ボディカラーはブラックとレッドの2色。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて、Wi-Fi機能とGPS機能の両方を本体に搭載。
  • 撮像素子はニコンDXフォーマット(APS-Cサイズ相当)の有効2,420万画素CMOSセンサーを採用。感度はISO100-25600。ローパスフィルターレス。


【ニコン D5300 基本仕様】
画素数 2416万(有効) 画像素子  APS-CサイズCMOS
ISO感度 100〜25600  記録フォーマット  JPEG/RAW 
連写撮影 5 コマ/秒 シャッタースピード 1/4000〜30 秒
液晶モニター 3型 104万ドット ファインダー形式  ペンタミラー
ファインダー視野率(上下/左右) 95% ファインダー倍率 0.82倍
電池タイプ 専用電池  専用電池型番 EN-EL14a
撮影枚数 820コマ レンズマウント ニコンFマウント 
記録メディア SDHCカード SDカード SDXCカード
付加機能  Wi-Fi ゴミ取り機能 
ライブビュー バリアングル 
内蔵フラッシュ RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1920x1080(60p)
幅x高さx奥行き 約124×97×70 mm 本体重量 470g/420g
セット販売

 ニコン D5500 メーカー製品仕様のページ
楽天最安値を確認 >> ニコン Nikon D5500

Sponsored Links

monox_fotter