monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > 特集 ペンタックス Q7 > 1.ペンタックス Q7の位置づけと概要
特集 ペンタックス PENTAXRICOH Q7

1.ペンタックス Q7の位置づけと概要


ペンタックス Q7  by Inaba Kunio    センサーを大型化した待望のナノ一眼  評価:5.0
PENTAXRICOH Q7

 センサーを大型化した待望のナノ一眼

 ペンタックスから新型ナノ一眼、Q7が発売開始となりました。Q7は2012年10月にリリースされたQ10の後継機ですが、一番の進化ポイントは今までの1/2.3型イメージセンサーを1/1.7型へと大型化したという点です。面積比は約1.6倍となりましたので、描写性能の向上が期待されます。

 →発売前の記事一口レビュー:大型センサーを搭載したナノ一眼はこちら。

ペンタックス PENTAX Q7 ペンタックス PENTAX Q10
 Q7(左側)とQ10(右側)。基本的なデザインは同じで、イメージセンサーだけが一回り大型化されたことがわかります。

 上記記事でも触れましたが、Q7の特徴は次の通りです。
  • イメージセンサーは約1.6倍に大型化されたものの、画素数はQ10/Qと同じため、一つ一つの画素面積が広くなっています。その結果、設定できる高感度性能も1段分拡張され、ISO12800まで対応しました。
  • センサーサイズの大型化により、同じレンズでも画角が一回り拡大しています。たとえば「01 STANDARD PRIME」の8.5mmレンズはQ10/Qでは47mm相当でしたが、Q7では39mm相当の画角となります。
  • オートフォーカス測距可能な輝度も1段分拡げられ、EV0にも対応しました。
  • 画像処理エンジンの改良により、起動時間やレスポンスが改良されました。
  • 手ぶれ補正機能も、さらに強化されています。
  • ボディデザインはQ10と同じで、サイズや重さも同じです。
 Q10からいろいろと機能強化されていますが、やはり一番のポイントはイメージセンサーの大型化であると言えます。


 Q7の魅力は?

 今回はコンプリートキットも提供されていますが、そのすべてのレンズを小型バックに収めることが出来ます。イメージセンサーが大型化されたことで、Qが登場したときのナノ一眼というコンセプトがさらに強化されてように思います。本格レンズも標準域単焦点と標準ズーム、望遠ズームと一通り揃いましたので、Qシリーズで一通りの撮影が可能と言えます。

 「イメージサイズの大型化」という進化は、今までのミラーレスカメラでは見られませんでしたが、Qシリーズの場合には誕生時から想定されていました。その意味では、今回のQ7の登場により、やっとQシリーズの本来の実力が発揮されるのだと思います。

 それでは、新型ナノ一眼、Q7の実力をテストしてみます。



< ペンタックス Q7 特集メニュー へ

製品仕様からみた ペンタックス Q7 へ >


monox_footer_image