monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > ペンタックス > ペンタックス Q7
 Q7 PENTAX  
ペンタックス PENTAXRICOH Q7 ペンタックス PENTAXRICOH Q7 ペンタックス PENTAXRICOH Q7 ペンタックス PENTAXRICOH Q7

【一口コラム】 待望の大型センサー「ナノ一眼」

 ペンタックスから、1/1.7型イメージセンサーを搭載したQ7が発表されました。発売は7月5日で、ボディキットが4万円前後、ズームレンズキット(02 STANDARD ZOOM付き)が5万円前後、ダブルズームキット(ズームレンズキット+06 TELEPHOTO ZOOM付き)が7万円前後、7本のレンズ等がセットになった1000セット限定のコンプリートキットが12万円前後の見込みです。

 Q7は、Q10後継機に当たりますが、イメージセンサーが1/2.3型から1/1.7型に大型化されました。イメージセンサーのサイズを単純に比較すると約1.6倍となり、高級コンパクトで一般的なサイズと言えます。

ペンタックス PENTAXRICOH Q7

 Q7の主な特徴を挙げると、次の通りとなります。
  • イメージセンサーは有効1240万画素1/1.7型CMOSで、サイズは大きくなったものの画素数は据え置かれています。
  • 設定できるISO感度はISO100-12800となり、Q10よりも1段分高感度側の設定幅が拡がりました。
  • イメージセンサーが大きくなったことにより、画角が拡がりました。従来のQ10/Qでは約5.5倍相当でしたが、Q7では約4.6倍相当になっています。。
  • 5コマ/秒の連写時は5コマまで、1.5コマ/秒では100コマまでの連写が可能(いずれもJPEG)とQ10と同じ。
  • フルHD(30fps)での動画撮影に対応:Q10と同じ。
  • オートフォーカス可能な輝度範囲がEV1-18からEV0-18へと低輝度側に拡張。
  • 画像処理エンジンの高速化により、起動時間を1秒に短縮するとともに、レスポンスも向上。
  • 手ぶれ補正のジャイロセンサー改良により、効果が向上(約3段分)。
  • 左右上下に対応した電子水準器機能を搭載。
  • クイックダイヤルには、新たにAF/MF、フォーカスアシストON/OFF、NDフィルターON/OFFを割り当て可能に。

ペンタックス PENTAX Q7 ペンタックス PENTAX Q10
 Q7(左側)とQ10(右側)。基本的なデザインは同じだが、イメージセンサーが一回り大型化されたのがわかります。
ペンタックス PENTAX Q7 ペンタックス PENTAX Q10
 Q7(左側)とQ10(右側)。液晶パネルも3型46万ドットで同じ。サイズ、重さも同じです。

【ペンタックス Q7とQ10の比較】

機種名 Q7 Q10
イメージセンサー 有効1240万画素
1/1.7型CMOS
有効1240万画素
1/2.3型CMOS
ISO感度 ISO100-12800 ISO100-6400
シャッタースピード 30-1/2000秒 30-1/2000秒
液晶モニター 3型46万ドット 3型46万ドット
連写速度 5コマ/秒(JPEGで5コマ) 5コマ/秒(JPEGで5コマ)
動画撮影 1920 X 1080(30fps) 1920 X 1080(30fps)
付加機能 ストロボ内蔵 ストロボ内蔵
インターフェース USB、AV出力、HDMI USB、AV出力、HDMI
バッテリー D-LI68
250枚
D-LI68
250枚
サイズ
(W x H x D)
102×58×33.5mm 102×58×33.5mm
重さ 200g/180g 200g/180g

 イメージセンサーが大型化されたことで、レンズの画角が変わっています。

【各レンズの35mm換算焦点距離】

レンズ名 Q7使用時 Q10/Q使用時 実焦点距離
01 STANDARD PRIME 39mm 47mm 8.5mm F1.9
02 STANDARD ZOOM 23-69mm 27.5-83mm 5-15mm F2.8-4.5
03 FISH EYE 16.5mm ※トリミング
(14.5mm)
17.5mm 3.2mm F5.6
04 TOY LENS WIDE 33mm ※トリミング
(29mm)
35mm 6.3mm F7.1
05 TOY LENS TELEPHOTO 94mm ※トリミング
(83.6mm)
100mm 18mm F8
06 TELEPHOTO ZOOM 69-207mm 83-249mm 15-45mm F2.8
07 MOUNT SHIELD LENS 53mm 63.5mm 11.5mm F9

 今回はQ10と同様にオーダーカラーにも対応しています。ボディカラー20色、グリップ6色の組み合わせが可能です。

ペンタックス Q7

 また、今回7本目のレンズとして、PENTAX-07 MOUNT SHIELD LENSが登場しました。いわゆるボディキャップレンズでCP+2013で参考出品されていたものです。F9固定でピント固定のパンフォーカスレンズとなります。0.3〜2mの範囲でピントが合うようです。重さは8gと、超軽量レンズです。

ペンタックス Q7
 最大径×長さは40.8×6.9mm。質量は約8gの超薄型軽量交換レンズ。

 Q登場時から、イメージセンサーの大型化については含みを持たせた発言がされていました。その意味では、本命のナノ一眼と言えるかもしれません。店頭ではズームレンズキットが4万5千円程度で予約受付されています。2012年10月登場のQ10と比較すると、ほぼ同等でのスタートとなりそうです。

(2013年 6月13日 記)

【コンプリートセットはお買い得?】

 Q7の販売では、1000セットの限定ですが「コンプリートキット」も用意されています。このキットには、今回新発売のレンズを含め全7本、フード、フィルター、専用ケースがセットになっています。

ペンタックス Q7

 本日の価格コムの最安値で比較すると、
  • コンプリートキット:107,800円
 これに対し、キットを別々に購入すると、
  • Q7ボディ:35,800円
  • 01:13,419円
  • 02:20,625円
  • 03:8,569円
  • 04:5,090円
  • 05:4,780円
  • 06:20,879円
  • 07:4,480円
  • 01用フード:3,000円前後
  • 02用フード:2,700円前後
  • 06用フード:2,700円前後
  • PLフィルター:2,200円前後
  • 専用ケースO-CB133:11,000円前後
 で合計金額は135,242円となり、27,442円分安価です。実際には01、02はブラックタイプのため、さらに差額は大きくなるものと思われます。

 ただし、Q7+ズームレンズキット(最安値は44,800円)、Q7+ダブルズームレンズキット(最安値は62,799円)をベースに試算すると、123,617円、120,740円となり、お得額は各々15,817円と12,940円です。基本的にはアクセサリー類がおまけとして付いてくる、というイメージかもしれません。

(2013年 6月13日 記)




 

【厳選レビュー記事】

◎マイナビ ミラーレスカメラ本来の使い勝手と役割を具現化! 「PENTAX Q7」を試し撮りしてみた

  2013年 7月30日 青木淳一
  • ミラーレスの本質は「高画質で小さいこと」
  • 「小径であること=光学的な不利」を感じさせない高性能な交換レンズ
  • いざ画質をチェック!

◎デジカメWatch インタビュー 「PENTAX Q7」はセンサーの大型化でどう進化したのか?

  2013年 7月19日 武石修
  • ペンタックスリコーイメージング マーケティング統括部 商品戦略部 商品企画1グループ マネージャーの若代滋氏(レンズ交換式カメラ全般の商品企画を担当)、同マーケティング統括部 商品戦略部 商品企画1グループの荒井孝氏(QシリーズとKシリーズの商品企画を担当)、同開発統括部 第2開発部 部長の小迫幸聖氏(ボディのメカ設計のまとめを担当)、同開発統括部 第1開発部 マネージャーの平井勇氏(画質設計を担当)。
  • 待ちわびた新型センサー。
  • Q7はQ10の上位モデルということになり、Q10は併売。
  • 「SR」というボディ内手ブレ補正機構があり、その駆動範囲を考えると、どこまで行けるのかははっきり申し上げることができない。
  • 画素数は同じでも解像感は向上。
  • 「Q ENGINE」と呼ぶ新しい画像処理エンジンを採用。
  • SR機構は変更することなく対応。
  • レンズの画角はどう変わるのか?
  • ユニークレンズシリーズの「03 FISH EYE」、「04 TOY LENS WIDE」、「05 TOY LENS TELE PHOTO」でケラレます。そのため、これらのレンズを装着するとクロップを行ないケラレなく記録する。
  • 「WIDE」と「TELEPHOTO MACRO」という2つのレンズが2013年以降に登場。

◎ITmedia センサーが大きくなった「PENTAX Q7」をQ10と比べながらチェックする

  2013年 7月10日 荻窪圭
  • 1/2.3型から1/1.7型へ。
  • PENTAX Qは最高に遊べるミニチュア一眼だ。
  • 作例。

◎ITmedia ペンタックス、センサー大型化の上位モデル「PENTAX Q7」

  2013年 6月13日 編集部
  • 既存ミラーレスカメラ「PENTAX Q10」の上位モデルとして撮像素子を大型化した上位モデル「PENTAX Q7」を7月5日より販売開始。
  • 約3段分の効果を持つボディ内手ブレ補正「SR」やフルハイビジョン動画撮影機能、広視野角タイプの3型/約46万画素背面液晶などはQ10と同一。
  • カメラについては一般販売されるブラック/シルバー/イエローの3色に加えて、カメラボディ20色とグリップ6色の組み合わせによる117種類の合計120種類から選択可能。

◎デジカメWatch ペンタックス、1/1.7型センサー搭載の上位モデル「PENTAX Q7」

  2013年 6月13日 鈴木誠
  • 7月5日に発売。店頭予想価格はボディキットが4万円前後、ズームレンズキット(02 STANDARD ZOOM付き)が5万円前後、ダブルズームキット(ズームレンズキット+06 TELEPHOTO ZOOM付き)が7万円前後、コンプリートキット(1,000セット限定)が12万円前後の見込み。カラーはブラック、シルバー、イエロー。オーダーカラー受注サービスも実施。
  • PENTAX Q10の上位モデルにあたるQマウント機。従来の1/2.3型センサーに代わり、1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーを採用。
  • ボディサイズと重量はPENTAX Q10と同じ。
  • 撮影時に得られる画角は35mm判換算の約5.5倍相当(Q/Q10)から約4.6倍相当。
  • 起動時間を約1秒に短縮したほか、撮影間隔などのレスポンスも向上。
  • ISO12800が利用可能になり、低輝度でのAF性能も向上。
  • クイックダイヤルには、新たにAF/MF、フォーカスアシストON/OFF、NDフィルターON/OFFを割り当て可能。
  • コンプリートキットは、ブラック×ブラックのPENTAX Q7ボディに、ブラック塗装の01 STANDARD PRIMEおよび02 STANDARD ZOOM、通常カラーの03 FISH-EYE、04 TOY LENS WIDE、05 TOY LENS TELEPHOTO、06 TELEPHOTO ZOOM、07 MOUNT SHIELD LENSの計7本のレンズが付属。


【ペンタックス Q7 基本仕様】
画素数 1240万(有効) 画像素子  1/1.7型CMOS
ISO感度 100〜6400 記録フォーマット  JPEG/RAW
連写撮影 5 コマ/秒  シャッタースピード 1/8000〜30 秒 
液晶モニター 3型46万ドット  ファインダー形式  -
ファインダー視野率(上下/左右) - ファインダー倍率 -
電池タイプ 専用電池  専用電池型番 D-LI68
撮影枚数 250コマ レンズマウント ペンタックスQマウント 
記録メディア SDHCカード SDカード SDXCカード   
手振れ補正機能   ゴミ取り機能 
ライブビュー   バリアングル 
内蔵フラッシュ   RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1920x1080(30p)
幅x高さx奥行き 102×58×33.5 mm  本体重量 200g/180g
セット販売 ズームレンズキット(02STANDARD ZOOM)
ダブルズームキット(ズームレンズキット+06TELEPHOTO ZOOM)

 ペンタックス Q7 メーカー製品仕様のページ
楽天最安値を確認 >> ペンタックス Q7
  • ペンタックス Q7 一口コラム

monox_fotter