トップページ > デジカメ徹底レビュー > ソニー DSC-QX100 > 1.DSC-QX100の位置づけと概要 |
特集 サイバーショット DSC-QX100
1.ソニー DSC-QX100の位置づけと概要 |
|
ソニー DSC-QX100
by Inaba Kunio
レンズの形をした高級コンパクトカメラ
評価:5.0
|
|
レンズの形をした高級コンパクトカメラDSC-QX10(製品レビュー)とともにDSC-QX100が発売開始となりました。発売前から、一部の店舗では予約受付を停止するほどの人気が集まりましたが、まったく新しいコンセプトの製品を出したメーカーとしても、ほっと一息といったところだと思います。ソニーのレンズカメラについて、まっとまった情報がネット上に流れたのは7月でした。「monoxブログ:スマートフォンにつけるレンズカメラ?」にも書きました通り、最初はガセ情報ではないかと思いましたが、具体的な仕様情報も掲載されたことで、驚きから期待に変わりました。ちなみに、その時に流れた詳細情報はほぼ正確なものでした。 →発売前の記事【コラム】コンデジ・トップレベル描写力はこちら。 DSC-QX100/DSC-QX10が素晴らしいと感じた点は、次の2点です。
イメージセンサーとレンズのみの”究極のデジカメ” DSC-QX100。
DSC-QX100/DSC-QX10は、撮影に必要な部品はすべてカメラ本体に内蔵されていますので、カメラだけで撮影することもできるようになっています。フレーミングや撮影スタイルを考えると、スマートフォンに装着することが多いと思いますが、たとえばレンズユニットだけを頭上に持ち上げて高い視点から撮影したり、あるいは前に出して自分撮りといったことも自由自在に行えます。車載カメラやヘルメットへの装着など、アクションカメラ的に使うことも可能です。とくに、DSC-QX100には高級コンパクトの中でもトップレベルの描写力を誇るDSC-RX100M2(製品レビュー)と同じイメージセンサーと光学レンズを搭載しているだけに、レンズの形をしているとはいえ高級コンパクトの一つとして見るべきかもしれません。 兄弟機となるDSC-QX10との主な違いは次の通りです。
DSC-QX100の魅力は?総務省の調査によると、2010年末にスマートフォンの世帯普及率は9.7%でした。これが2011年末には29.3%、2012年末には49.5%と急速に広がってきています。その結果、特段の特徴をもっていない一般的なコンパクトカメラは立ち位置が難しくなりつつあります。こうした状況に対する一つの答が、DSC-QX100やDSC-QX1000だと思います。日常的に必ず身に着けているスマートフォンのオプションとしてカメラユニットを提供する、というアプローチは、デジタルカメラの新しいあり方を創造することになるかもしれません。 また、DSC-QX100とDSC-QX10の一番の違いは、想定しているユーザー層だと思います。DSC-QX10は、コンパクトなボディに実用性の高い光学10倍ズームを搭載したことで、スマートフォン・カメラをメインに使われている方にアピールしているのに対し、高級コンパクトと比べてもトップレベルの描写力を持つDSC-QX100は、デジタル一眼レフやミラーレスを活用されている方が、サブ・カメラとして使うことを視野に入れているように思います。サブカメラの条件の一つが、メインカメラに対するコンパクト性であるとすれば、QX100は究極のサブカメラ、と言えるかもしれません。 スマートフォン(iPhone5)に装着したDSC-QX100。
レンズの形をした高級コンパクト、DSC-QX100の使い勝手や描写力はどうか。早速サイバーショット DSC-QX100の実力をテストしてみます。 |
|