トップページ > デジカメ徹底レビュー > 特集 キヤノン EOS M > 1.キヤノン EOS Mの位置づけと概要 |
特集 キヤノン EOS M
1.キヤノン EOS Mの位置づけと概要 |
![]() |
キヤノン EOS M
by Inaba Kunio
デジタル一眼レフの描写力を小型ボディに実装 評価:5.0
|
![]() |
デジタル一眼レフの描写力を小型ボディにキヤノンからミラーレスカメラEOS Mが発売されたことにより、国内主要カメラメーカーではシグマを除く全社がミラーレスカメラ市場に参入したことになります。「ミラーレスカメラ」と言っても各社とも様々な特徴をもっていますが、キヤノンのミラーレスの特徴は、EOS Kissと同じ描写力である点だと思います。一般的なデジタル一眼レフと同じAPS-Cサイズのイメージセンサーを採用しているのは、キヤノンの他にソニーαNEXシリーズ、ペンタックスK-01、富士フイルムXシリーズで、マイクロフォーサーズの4/3型センサーやニコン1シリーズの1型センサーと比べると、描写性能で優位に立っていると言えます。![]() EOS Mの特徴それでは描写性能以外に、EOS Mにはどのような特徴があるのでしょうか。まずは仕様上でチェックしてみると、次のような点が浮かび上がってきます。
【EOS MとEOS Kiss6iの比較】
それでは早速、キヤノンのミラーレス、EOS Mの実力をチェックしてみます。 |