monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > オリンパス > オリンパス OM-D E-M1
 OM-D E-M1 OLYMPUS  

オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1
【オリンパス OM-D E-M1 徹底レビュー】です。開封・製品外観や描写力テストも掲載。

 位置づけと概要  製品仕様  外観と特徴  描写力  総評

【一口コラム】オリンパスのフラグシップカメラ登場!

 オリンパスの新型ミラーレス、OM-D E-M1が正式発表となりました。このカメラは、2012年3月にリリースされたミラーレスカメラ、OM-D E-M5の後継機であるだけでなく、デジタル一眼レフE-5(2010年10月発売)の後継機でもあります。言い換えれば、オリンパスのレンズ交換式カメラ全体の中での統合フラグシップ機という位置づけとなります。

オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 オリンパス OLYMPUS E-5
 OM-D E-M5(左側)とE-5(右側)。イメージセンサーはどちらもフォーサーズ規格(35mmフルサイズの1/4の面積)ですが、デジタル一眼レフであるE-5は2まわり大きいサイズです。ボディ本体の重さも、E-M5の373gに対しE-5は800gと倍以上となっています。

 オリンパスによれば、当初はフォーサーズマウントのデジタル一眼レフ、E-7(仮称)も開発してようですが、市場のニーズがマイクロフォーサーズに傾いていたことと、フォーサーズ用レンズでも十分なオートフォーカス性能を実現した「DUAL FAST AF」を開発できたことにより、E-M1に統合したとのことでした。E-5がリリースされた2010年10月の時点で、すでに市場はミラーレスカメラへと大きく流れていましたので、こうした決定もやむを得ないように思います。E-M5発売時にも行われた「マウントアダプタープレゼントキャンペーン」が今回も採用された(今回は防塵防滴フォーサーズアダプターMMF-3または高速32GB メモリーカードのどちらかが予約特典でプレゼントされます。)ことは、メーカーとしての誠意のあらわれなのかもしれません。

 OM-D E-M1の主な特長は次の通りです。
  • イメージセンサーは総画素数1685万画素、有効1628万画素の新型Live MOSセンサーで、画像処理エンジンもTruePicVIIにバージョンアップしています。メーカーによると、高感度設定時の色ノイズ低減による色再現性が向上するとともに、動画撮影時に発生しやすいブロックのノイズも低減しています。また、ファインディテール処理がIIへと進化し、レンズ情報や絞り情報により倍率色収差補正やシャープネス処理が過不足なく行われるとのことです。なお、イメージセンサーはローパスフィルターレスとなっています。
  • コントラストAF方式と像面位相差AF方式を組み合わせた「DUAL FAST AF」を搭載しました。フォーサーズ用レンズ装着時には像面位相差AFを、マイクロフォーサーズ用レンズ装着時は両方を併用します。像面位相差AFでは、画面中央部を中心に37点のフォーカスポイントが設けられています。
  • PEN E-P5と同じ1/8000秒までの高速シャッターを搭載しています。シンクロ同期も最大で1/320秒まで対応しています。
  • 連写性能が向上し、AF可動時でも6.5コマ/秒で連写可能です。連続撮影枚数も、RAWで50コマ、JPEGでカード容量一杯まで撮影できます。(6.5コマ/秒時)
  • 電子ビューファインダーが大型化・高精細化されるとともに、表示の高速化や動体への追随性が向上しています。
  • 手ぶれ補正はボディ内5軸対応でE-M5と同じですが、アルゴリズムの改善で低速シャッターでの手ぶれ補正が強化されています。
  • 防塵防滴性を引き継ぎつつ、-10°での可動も可能です。(E-M5では0°まで)
  • メインダイヤルとサブダイヤルのインターフェースは同じですが、E-M1では新たにファンクションレバーが設置され、レバーの切替でダイヤルの機能を切り換えることができます。
  • Wi-Fiを搭載しており、スマートフォンからのリモート操作にも対応しています。
  • 液晶モニターは3型104万ドットに高精細化されました。タッチ対応、チルト可動(上側80度、下側50°)はE-M5と同じです。
  • 動画機能はE-M5と同じで、フルHD(30p)に対応。
  • グリップ部が大型化されたことにより、サイズと重さが増しています。

オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5
 OM-D E-M1(左側)とE-M5(右側)。基本的なデザインは踏襲していますが、グリップ部分が大型化されたことで、ホールディング性能が大幅に向上しています。マウント部の左側に新設されたのは、ワンタッチホワイトバランスボタンとプレビューボタンです。
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5
 OM-D E-M1(左側)とE-M5(右側)。液晶モニターは3型ですが、61万ドットから104万ドットへと高精細化されました。電源スイッチはボディ上面に移設されるなど、インターフェースもかなり変更されています。
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5
 OM-D E-M1(左側)とE-M5(右側)。大型のグリップが設けられた点がポイントです。また、左側にあったモードダイヤルが右側に移設され、新たにAF/測光モードボタンと連写/セルフタイマー/HDRボタンが新設されるなど、操作性も変わっています。
【OM-D E-M1とE-M5の比較】
機種名 OM-D E-M1 OM-D E-M5
イメージセンサー 有効1628万画素
4/3型 CMOS
有効1605万画素
4/3型 CMOS
マウント マイクロフォーサーズマウント
ISO感度 ISO200-25600
(拡張でISO100に対応)
ISO200-25600
シャッタースピード 60-1/8000秒 60-1/4000秒
ファインダー 236万ドット 0.48型
1.48倍
144万ドット
1.15倍
液晶モニター 3型104万ドット
タッチ対応/チルト可動
3型61万ドット
タッチ対応/チルト可動
連写速度 10コマ/秒(AF時6.5コマ/秒)
RAWで41コマ(AF時50コマ)
9コマ/秒(AF時3.5コマ/秒)
RAWで15コマ(AF時20コマ)
動画撮影 1920x1080
(30p)
1920x1080
(30p)
付加機能 Wi-Fi/防塵防滴
-10°まで動作可能(保存時は-20°)
防塵防滴
0°まで動作可能(保存時は-20°)
バッテリー 350枚 360枚
サイズ
(W x H x D)
130.4mm×93.5mm×63.1mm 121mm×89.6mm×41.9mm
重さ 497g/443g 425g/373g

 OM-D E-M1は、ボディキャップレンズBCL-1580がセットになったボディセットの他に、12-50mmEZレンズが付いたレンズキットと、新型12-40mmF2.8レンズが付いたレンズキットが用意されています。すでに店頭での予約も受付開始されており、各々14万5千円前後、17万円前後、22万円前後となっています。E-M5の登場時の価格は、12-50mmEZレンズキットで12万円前後でしたので、機能強化された分、やや高めでのスタートとなりました。

 OM-D E-M5登場時は、予約をしていても入手に時間がかかりました。もし購入を検討されているのであれば、念のため早目に予約されることをお勧めします。

オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5
 専用のパワーバッテリーホルダーHLD-7が用意されています。縦位置用のシャッターボタンや2つのコマンドダイヤルも用意されています。ホルダー内にもバッテリーを格納することで、撮影可能枚数は680枚まで増えます。

オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M5
 45mまでの水深に対応した本格的な防水プロテクターPT-EP11。外付けフラッシュシステムにも対応しています。

by Inaba Kunio)





 

【厳選レビュー記事】

◎日経トレンディ ミラーレスと一眼レフの性能差はなくなった! オリンパス「OM-D E-M1」

  2013年12月24日 磯 修
  • 操作性を改善しつつ、電子ビューファインダーや液晶モニターの性能を向上。
  • 12-40mmのズームレンズは小型軽量ながら描写性能が抜群。
  • 機能や装備の出し惜しみ感がなく、デジタル一眼全体で見ても完成度は高い。

◎デジカメWatch オリンパス派プロカメラマンによる「OM-D E-M1」体験記

  2013年11月11日 川口正志
  • 旧フラッグシップ「E-5」&「OM-D E-M5」との違いは?
  • 絶妙なサイズ感。フォーサーズレンズとのマッチングも◎。
  • スムーズに駆動するフォーサーズ用レンズ。
  • 倍率が高くて高精細なEVF。
  • 良好な高感度画質。AEも安定。
  • 自由度の高いレンズ選び。
  • まとめ。

◎マイナビ オリンパスの新フラッグシップ機「OM-D E-M1」の実力をチェックする・後編

  2013年10月24日 永山昌克
  • 色相と彩度を調整できるカラークリエイター機能。
  • 自分好みに変更できる多彩なカスタマイズ機能。
  • 新センサー&エンジンで高感度画質が向上。

◎マイナビ オリンパスの新フラッグシップ機「OM-D E-M1」の実力をチェックする・前編

  2013年10月 9日 永山昌克
  • グリップを装備してホールド性を高めた新デザイン。
  • コントラストAFと像面位相差AFを併用する新AFシステム。
  • レリーズ時のレスポンスがいっそう快適に。

◎ITmedia 実用度の高いハイエンドミラーレス 「OLYMPUS OM-D E-M1」

  2013年10月 1日 荻窪圭
  • 1600万画素ローパスレスで像面位相差AF搭載。
  • ハイエンド機らしい操作系。
  • 新しいPROシリーズのレンズも要注目。
  • 作例。

◎デジカメWatch 新製品レビュー OLYMPUS OM-D E-M1

  2013年 9月25日 北村智史
  • 位相差AFを搭載。画質も向上した新フラッグシップ。
  • よりホールドしやすい形状。
  • フォーサーズレンズは像面位相差AFで駆動。
  • E-P5より画質向上。魅力的なマイクロフォーサーズ機。
  • 実写サンプル。

◎ITmedia 統合機でありフラッグシップ機――オリンパスに聞く「OM-D E-M1」

  2013年 9月19日 渡邊宏
  • オリンパスイメージング開発本部長の杉田幸彦氏。
  • フラグシップ機であり、新たな課題の解決を提示するOM-D E-M1。
  • ファインダーをのぞいてみるスタイルがOM-D、カジュアルに撮るのはPENという提案。
  • 「DUAL FAST AF」、そしてZUIKOレンズの今後。

◎デジカメWatch 「OLYMPUS OM-D E-M1」発表会レポート

  2013年 9月10日 武石修
  • 「E-M1で攻めに転じる」と笹社長。
  • 現時点では新しい一眼レフ機を出す意思はない。
  • フォーサーズとマイクロフォーサーズのシステムを統合したカメラ。
  • E-M1のターゲットはプロやハイアマチュアで、他社の中高級デジタル一眼レフカメラがライバル。

◎ITmedia オリンパス、一眼レフを統合するフラグシップ「OLYMPUS OM-D E-M1」

  2013年 9月10日 編集部
  • 「DUAL FAST AF」は新開発の有効1628万画素 Live MOSセンサーの撮像面に搭載された37点の像面位相差AF用センサーとコントラストAFを併用するAFシステム。
  • ファインダーも大きく進化した。液晶パネルの解像度は236万画素と高精細で、ファインダー倍率も35ミリ換算0.74倍とフルサイズ機に匹敵する値。
  • 画像処理エンジン「TruePic」は「TruePicVII」へと進化。
  • 新たな制御アルゴリズムの導入によってOM-D E-M5に比べて低速シャッター時の手ブレ補正効果が高くなっている。

◎デジカメWatch オリンパス、新フラッグシップ機「OM-D E-M1」

  2013年 9月10日 武石修
  • 像面位相差AF搭載。フォーサーズはマイクロフォーサーズに統合。
  • ボディおよび12-50mmレンズキットは10月上旬、12-40mmレンズキットは10月下旬発売予定。店頭予想価格は、順に14万5千円前後、17万円前後、22万円前後の見込み。
  • 「OM-D」シリーズの第2弾。同社のフラッグシップデジタル一眼レフカメラ「E-5」(フォーサーズ機。2010年10月発売)の後継モデル。
  • 今後、レンズ交換式デジタルカメラの新規開発はマイクロフォーサーズ対応製品に絞る。
  • フォーサーズレンズは像面位相差AFで高速に合焦。
  • 絞り込みによる回折ボケを軽減する「ファインディテールII」。
  • -10度の耐寒性能を備える。
  • パワーバッテリーホルダー「HLD-7」。カメラバッグ「CBG-10」。ソフトカメラケース「CS-42SF」。防水プロテクター「PT-EP11」。


【オリンパス OM-D E-M1 基本仕様】
画素数 1628万(有効) 画像素子  マイクロフォーサーズCMOS
ISO感度 200〜25600
(拡張でISO100)
 
記録フォーマット  JPEG/RAW
連写撮影 10 コマ/秒
RAWで41コマ
シャッタースピード 1/8000〜60 秒 
液晶モニター 3インチ 104万ドット
タッチパネル
 
ファインダー形式  EVF 236万ドット
0.48型
ファインダー視野率(上下/左右) 100% ファインダー倍率 1.48倍
電池タイプ 専用電池  専用電池型番 BLN-1
撮影枚数 350コマ レンズマウント マイクロフォーサーズマウント 
記録メディア SDHCカード SDカード SDXCカード
手振れ補正機能 ゴミ取り機能 
ライブビュー バリアングル 
付加機能 フラッシュ付属
Wi-Fi搭載
RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1920x1080(30p)
幅x高さx奥行き 130.4×93.5×63.1 mm  本体重量 497g/443g
セット販売 12-50mmレンズキット
12-40mmレンズキット

 オリンパス OM-D E-M1 メーカー製品仕様のページ
楽天最安値を確認 >> オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1

  • オリンパス OM-D E-M1 一口コラム

monox_fotter