monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > パナソニック > パナソニック LUMIX DMC-GF6
 LUMIX DMC-GF6 Panasonic  
パナソニック LUMIX DMC-GF6 パナソニック LUMIX DMC-GF6 パナソニック LUMIX DMC-GF6 パナソニック LUMIX DMC-GF6
【LUMIX DMC-GF6 徹底レビュー】はこちらです。開封・製品外観や描写力テスト結果も掲載。

 位置づけと概要  製品仕様  外観と特徴  描写力  総評  LUMIX G VARIO 14-42mm II


 独断 デジカメ対決! どっちが良い? 


☆ vs パナソニック LUMIX DMC-GF5
☆ vs オリンパス PEN Lite E-PL5

【一口コラム】 飛躍的に進化した新しいエントリーモデル

 パナソニックの新型ミラーレス、LUMIX DMC-GF6が発表されました。発売は4月24日の予定で、2012年4月に登場したDMC-GF5は当面併売されるとのことです。

 型番からすると、DMC-GF6はGF5の後継機となりますが、カメラとしての位置づけはDMC-GX1の特長を受け継いでいる部分もあり、飛躍的に進化した新しいエントリーモデルと言えます。

パナソニック LUMIX DMC-GF6 パナソニック LUMIX DMC-GF5
 DMC-GF6(左側)とDMC-GF5(右側)。ボディ形状は高さが低くなるとともに横幅が増しており、やや細長くなっています。GX1同様に、ボディ上面にモードダイヤルが新設されており、新しい位置づけであるように感じました。

 DMC-GX6の特長を整理すると、次のようになります。
  • イメージセンサーはGF5の有効1210万画素に対し、GF6ではGX1と同じ1600万画素に高画素化。高感度性能も標準でISO12800、拡張でISO25600と、GF5やGX1よりも強化されました。
  • 液晶パネルは3型104万ドットのタッチパネルセンサーを搭載。180°反転可能なチルト式のため、自分撮りも可能。
  • Wi-Fiを内蔵し、スマートフォンで画像を確認しながら撮影することも可能。NFCに対応しているため、対応しているスマートフォンであれば初期設定や接続を簡単に行えます。
  • 60iでのフルHD動画撮影に対応。
  • 連写性能は、GF5の4コマ/秒から、GX1と同じメカシャッター時4.2コマ/秒、電子シャッター時20コマ/秒に高速化。RAW撮影時にも7コマまで連続撮影可能に。(GX1は9コマまで、GF5は5コマまで)
  • オートフォーカスが高速化されるとともに、AF測距検出範囲はEV-3~18に強化。(GF5やGX1を含め、既存機種ではEV0~18)
  • シャッターレバー同軸にファンクションレバーを設置。電動ズームレンズ装着時にボディ側からズーム操作が可能です。また、露出補正の機能などに使うこともできます。
  • ソフト面では、おまかせiAモードでの料理認識、クリエイティブコントロールでのオールドディズ、トイフォトなどを追加。また、コマ撮りした静止画をカメラ内で動画に編成するストップモーション動画機能も搭載しています。
  • ボディサイズは、GF5の107.7x66.6x36.8 mmに対し、GF6では111.2x64.8x38.4 mmとなっています。重さも約55g増加しています。

パナソニック LUMIX DMC-GF6 パナソニック LUMIX DMC-GF5
 DMC-GF6(左側)とDMC-GF5(右側)。グリップ部分の形状が変わっていますが、正面から見たデザインは踏襲しています。幅は3.5mm増していますが高さは1.8mm低くなりました。シャッターボタンの横にあるモードダイヤルがインターフェース上の大きな違いと言えます。

パナソニック LUMIX DMC-GF6 パナソニック LUMIX DMC-GF5
 DMC-GF6(左側)とDMC-GF5(右側)。GF6の液晶モニターは黒枠部分が大きいですが、液晶パネルはどちらも3型です。GF6では180°まで可動するチルト液晶になるとともにドット数は92万ドットから102万ドットへと高精細化されています。なお、アスペクト比は両機種とも3:2となります。インターフェースとしては、ファンクションボタンが追加されました。

【パナソニック DMC-GF6とDMC-GF5、DMC-GX1の比較】

機種名 DMC-GF6 DMC-GF5 DMC-GX1
イメージセンサー 有効1600万画素
4/3型 Live MOSセンサー
有効1210万画素
4/3型 Live MOSセンサー
有効1600万画素
4/3型 Live MOSセンサー
ファインダー - - EVF対応可
ISO感度 ISO160-12800
(拡張でISO25600まで)
ISO160-6400
(拡張でISO12800まで)
ISO160-12800
シャッタースピード 60-1/4000秒
シンクロ同調1/160秒まで
60-1/4000秒
シンクロ同調1/160秒まで
60-1/4000秒
シンクロ同調1/160秒まで
液晶モニター 3型104万ドット 3型92万ドット 3型46万ドット
連写速度 20コマ/秒(RAWで7コマ) 4コマ/秒 20コマ/秒
動画撮影 1920 X 1080(60p) 1920 X 1080(60i) 1920 X 1080(60i)
付加機能 ストロボ内蔵/Wi-Fi/NFC/
バリアングル液晶/タッチパネル
ストロボ内蔵/タッチパネル ストロボ内蔵/タッチパネル
バッテリー DMW-BLG10
340枚
DMW-BLE9
340枚
DMW-BLD10
340枚
サイズ
(W x H x D)
111.2x64.8x38.4 mm 107.7x66.6x36.8 mm 116.3x67.8x39.4 mm
重さ
(含カード、電池)
323g/280.8g 267g/225g 318g/272g

 DMC-GF6は、モードダイヤルを搭載しているなど、DMC-GX1を引き継いでいる部分もあります。GX1が登場したのは2011年11月ですので、約1年半が経過したことになります。

パナソニック LUMIX DMC-GF6 パナソニック LUMIX DMC-GX1
 DMC-GF6(左側)とDMC-GX1(右側)。個々に見るとかなり違った印象を受けますが、並べてみると意外と似ている感じがします。

パナソニック LUMIX DMC-GF6 パナソニック LUMIX DMC-GX1
 DMC-GF6(左側)とDMC-GX1(右側)。サイズはGF6の方がやや小型です。後ろダイヤルがコントロールボタンに変わるなど、インターフェースも若干違っています。GX1には電子ビューファインダーを接続可能ですが、その分高さが若干増すとともに内蔵ストロボの位置もレンズ光軸から左側にシフトしています。

 今回登場したDMC-GF6は、単にDMC-GF5の後継機というよりも、DMC-GX1の役割も担う製品であるように思います。描写性能がアップしただけでなく、Wi-Fiの搭載や自分撮り可能なチルト液晶など、パナソニックのミラーレスカメラの中でも他にない特長を持つカメラになっています。今後、GX1後継機が出てくる可能性もありますが、小型フル機能ミラーレスカメラとして、一つの完成形に一歩近づいています。

 店頭予想価格は、ボディ単体が5万円前後、電動ズームレンズキットは7万2千円前後、ダブルズームレンズキットは7万7千円前後でのスタートとなります。DMC-GF5登場時の価格を見ると、電動ズームレンズキットは7万円弱でしたので、機能アップした分やや価格も上昇しています。ちなみにGX1のダブルズームレンズキットは8万円弱でのスタートでしたので、それと比較すると安価になります。

パナソニック LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II
 左側が新型タイプで、右側は従来タイプ。レンズ長は11mm、太さは4mm細くなっています。重さも195gから110gへと85g軽量化しています。最短撮影距離は、ズーム全域で30cmだった従来品に対し、新型では広角端から20mmまでは20cmまで寄れるように改善されています。

 ダブルズームレンズキットに含まれる標準ズームLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 IIは3月に発売開始となった新型タイプで、従前のものと比較すると大幅に小型軽量化されています。CP+2013で展示されていましたが、レンズキットとして付属するものはプラスティックマウントですが、単体発売されるレンズは金属マウントとのことでした。

DMC-GF5DMC-GX1の詳細レビュー記事もご参照ください。

(2013年 4月12日 記)




 

【厳選レビュー記事】

◎デジカメWatch 新製品レビュー パナソニック LUMIX DMC-GF6

  2013年 5月22日 水咲奈々
  • “撮りたい&見せたい”欲求を叶えてくれるパートナー。
  • チルト式タッチパネル液晶搭載で自分撮りも簡単に!
  • 便利の一言に尽きる「ファンクションレバー」。
  • ハナマル評価の高速起動とAF性能。
  • Wi-Fiで撮って! 見て! アップする!
  • 本当に料理がおいしそうに撮れた「シーンガイド&アドバイス表示」。
  • パノラマも動画もOK! 「クリエイティブコントロール」
  • 撮影しやすく思わずハマる「コマ撮りアニメ」
  • タッチ操作で不要部分を消去できる「クリアレタッチ」
  • まとめ
  • 実写サンプル

◎ITmedia チルト液晶にWi-Fi、そして料理認識 楽しい方向へ大幅進化 LUMIX「DMC-GF6」

  2013年 5月 9日 荻窪圭
  • 静電容量式タッチパネルのチルト式モニタに注目。
  • 「おまかせiA」に料理認識が追加。
  • NFCとWi-Fiでスマホとの連携。
  • 作例。

◎ITmedia 料理も認識、NFCとWi-Fiも搭載した小型軽量ミラーレス「DMC-GF6」

  2013年 4月 9日 編集部
  • 全体的なフォルムは既存モデル「DMC-GF5」を踏襲するものの背面液晶はチルト式となり画素数も104万画素へとアップ。
  • Wi-Fiを内蔵しておりアプリ「Panasonic Image App」をインストールしたスマートフォンやタブレットへ撮影画像をワイヤレス送信できるほか、NFCにも対応。

◎デジカメWatch パナソニック、自分撮り用液晶を備えた「LUMIX DMC-GF6」

  2013年 4月 9日 編集部
  • 4月24日に発売。カラーはブラック、ホワイト、レッド。
  • 店頭予想価格はボディのみが5万5,000円前後、LUMIX G VARIO PZ 14-42mm F3.5-5.6 POWER O.I.Sが付属する「パワーズームキット」が8万円前後、LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 II ASPH. MEGA O.I.SとLUMIX G VARIO 45-150mm F4-5.6 ASPH. MEGA O.I.Sが「ダブルレンズキット」が8万5,000円前後。
  • EVF非内蔵の従来機「LUMIX DMC-GX1」と「LUMIX DMC-GF5」の中間に位置するニューライン。DMC-GF5は併売。
  • センサーは新型になり、暗所撮影により強くなった。
  • 液晶モニターは上下チルト式を採用。タッチパネルでサイズは3型(104万ドット)。レンズ側に向けられるる反転式。
  • Wi-Fi機能も搭載する。またNFCおよびFeliCa対応Android端末との間で、Wi-Fiの初期設定などを簡単に行なえる機能も搭載。
  • 外付けEVFには非対応。


【パナソニック LUMIX DMC-GF6 基本仕様】
画素数 1600万(有効) 画像素子  4/3型 Live MOSセンサー
ISO感度 100〜12800
(拡張でISO25600)
 
記録フォーマット  JPEG/RAW
連写撮影 20 コマ/秒  シャッタースピード 1/4000〜30 秒 
液晶モニター 3型 104万ドット
タッチパネル 
ファインダー形式  -
ファインダー視野率(上下/左右) - ファインダー倍率 -
電池タイプ 専用電池  専用電池型番 DMW-BLG10
撮影枚数 340コマ レンズマウント マイクロフォーサーズ 
記録メディア SDHCカード SDカード SDXCカード   
手振れ補正機能 ゴミ取り機能 
ライブビュー バリアングル 
内蔵フラッシュ RAW+JPG同時撮影 
動画撮影 1920x1080(60p)
幅x高さx奥行き 111.2x64.8x38.4 mm  本体重量 323g/280.8g
セット販売 電動ズームレンズキット
ダブルズームレンズキット

 パナソニック LUMIX DMC-GF6 メーカー製品仕様のページ
楽天最安値を確認 >> パナソニック LUMIX DMC-GF6

LUMIX DMC-GF6 特集メニュー
1.LUMIX DMC-GF6の位置づけと概要
2.製品仕様からみた LUMIX DMC-GF6
3.LUMIX DMC-GF6の外観をみる
4.LUMIX DMC-GF6の描写力チェック
5.結局、LUMIX DMC-GF6は「買い」か?

パナソニック LUMIX DMC-GF6 一口コラム

対決! vs パナソニック LUMIX DMC-GF5
対決! vs オリンパス PEN Lite E-PL5

パナソニック LUMIX DMC-G5 レビュー
パナソニック LUMIX DMC-GF5 レビュー
パナソニック LUMIX DMC-GX1 レビュー

14-42mm/F3.5-5.6 II レビュー
14-42mm/F3.5-5.6 レビュー
PZ 14-42mm/F3.5-5.6 レビュー
45-150mm/F4.0-5.6 レビュー
14mm/F2.5 レビュー

monox_fotter