monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジタルカメラ比較 > 比較 ニコン 1 V2 VS J3

比較 ニコン 1 V2 VS J3

 ニコンの第二世代ミラーレスカメラの比較です。
 第一世代であるニコン 1 V1とJ1とは、基本的なインターフェースは共通していたこともあり、電子ビューファインダーの有無によるバリエーションモデルという関係にありました。(詳細は「ニコンのミラーレスカメラV1とJ2/J1の違いは?」をご参照ください。)
 これに対し、第二世代のV2とJ3との間には、単なるバリエーションモデルとは言い切れない違いがあります。基本的な撮像部分であるイメージセンサーや画像処理エンジンについてはV2とJ3とでは共通していますが、たとえば撮影モードダイヤルに「PASM」があるV2と、V1やJ1と同じ項目となるJ3とでは、主に想定しているユーザー層が異なるように思います。また、デジタル一眼レフと同様の大型グリップを持つV2は、携帯性よりは安定したホールディング性を優先していることの表れであり、大型レンズを装着することも考慮した形状と言えます。

 価格面では、V2ボディ単体が6万円台、10-30mm標準ズームがセットになった標準ズームレンズキットが7万円台、これに18.5mmF1.8がセットになったダブルレンズキットが8万円前後、18.5mmレンズの代わりに10-100mmパワーズームがセットになったハイパーダブルズームキットが11万円程度、新たに登場した10-100mmズームレンズがセットになった小型10倍ズームキットが11万円強であるのに対し、J3ボディ単体は6万円弱、標準ズームレンズキットは6万円台、小型10倍ズームキットは8万円台となっています。J3は発売直後ということを考えると、今後はさらに差が広がっていくものと思われます。

 V2は、ある程度本格的にレンズ交換式カメラを使いたい方や、デジタル一眼レフのサブカメラとして考えている方、動画撮影も重視されている方に向いているのに対し、J3は小型軽量である点を第一に求める方に向いています。なお、予算面も重視されるのであれば、S1についても検討に加えられることをお勧めします。

(2013年 2月 6日 記)


【追記】 ニコン 1 V2 の詳細レビュー記事を掲載しました。製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。
【追記】 ニコン 1 J3 の詳細レビュー記事を掲載しました。製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。


  Nikon1 V2
ニコン 1 V2
Nikon1 J3
ニコン 1 J3
独断コメント 評価
イメージ
センサー
有効1425万画素CMOS
13.2×8.8mm(1型)
有効1425万画素CMOS
13.2×8.8mm(1型)
 同じイメージセンサーを搭載。 同等
高感度特性 ISO160-6400 ISO160-6400  高感度性能は同じ。 同等
連写性能 5コマ/秒(高速連写では60コマ/秒)
12bitRAWで連続50コマ
60コマ/秒
12bitRAWで連続27コマ
 連写性能、連続撮影可能枚数ともV2が良い。 V2が良
ファインダー 0.47型144万ドットEVF -  J3は外付電子ビューファインダーにも対応していない。 V2が良
シャッター 30-1/4000秒(メカニカル)
30-1/16000秒(電子)
30-1/16000秒(電子)  フラッシュ同調スピードはV2の1/250秒に対し、電子シャッターのみのJ3は1/60秒。 V2が良
レンズ
マウント
ニコン1 ニコン1  ー
液晶モニタ 3型92万ドット 3型92万ドット  サイズ、画素数とも同等。 同等
動画性能 1920X1080 60i 1920X1080 60i  どちらもフルHD 60iに対応。 同等
付加機能 内蔵フラッシュ
ダスト除去機能
内蔵フラッシュ  ややV2の方が良い。 ややV2が良
サイズ 107.8×81.6×45.9 mm 101.0×60.5×28.8 mm  J3の方が小さい。 J3が良
重さ 337g/278g 244g/201g  J3の方が軽い。 J3が良
価格 オープン(標準ズーム7万円台〜) オープン(標準ズーム6万円台〜)  J3発売直後だがJ3の方が安価。 J3が良
ニコン 1 V2 ニコン 1 J3
一口コラム 一口コラム
位置づけと概要 位置づけと概要
詳細仕様 詳細仕様
開封・外観 開封・外観
高感度性能・解像力 高感度性能・解像力
総合評価 総合評価
vs ニコン1 V1 vs ニコン1 S1
vs パナソニック DMC-G5 vs キヤノン EOS M
vs ソニー αNEX-6

ミラーレスカメラの選び方について整理したページもあわせてご覧ください。