比較 ソニー DSC-RX1 VS ソニー DSC-RX100M2ソニーの高級コンパクト2機種の比較です。DSC-RX100M2は、コンパクト性を重視したコンパクトカメラの中ではトップクラスの描写性能をもったデジタルカメラDSC-RX100の後継機として、2013年7月に登場しました。小型ボディの中に、ニコン1シリーズと同じ1型イメージセンサーを搭載するとともに、35mm版換算で28-100mmF1.8-4.9という使いやすいズームレンズが人気の秘訣です。今回、新たにWi-Fi/NFCを内蔵し、液晶モニターもチルト可動に対応しています。また、先代のDSC-RX100では電子ビューファインダーに対応していませんでしたが、M2ではDSC-RX1と同じマルチインターフェースシューが搭載され、FDA-EV1MK等の装着が可能となりました。これに対し、DSC-RX1は、35mmフルサイズのイメージセンサーに、カールツァイス ゾナーT* 35mmF2単焦点レンズを搭載した、まさに描写性能にすべてを注ぎ込んだかのようなコンパクトカメラです。デジタルカメラとしてはやや大きめですが、フィルム時代のコンパクトカメラを考えると、たとえばコンタックスT2(38mmF2.8レンズ:沈胴レンズ)では、119x66x33mmでしたので、ほぼ同等サイズと言えます。7月には、ローパスフィルターレスのDSC-RX1Rも登場しました。より解像感を重視される場合には検討に加えることをお勧めしますが、価格差を考えると基本的には無印RX1の方が万人向けだと思います。 DSC-RX1によって実現された「フルサイズのイメージセンサー+描写力にこだわった単焦点レンズのコンパクトカメラ」というコンセプトを形にしたソニーの決断力は、高い評価を与えるべきものだと思います。昨年のmonoxAwards2012ではデジカメ大賞とさせていただきましたが、今後も唯一無二の存在として輝き続けるものと思います。 【追記】 ソニー DSC-RX1 の詳細レビュー記事を掲載しました。 製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。 【追記】 ソニー DSC-RX100M2 の詳細レビュー記事を掲載しました。 製品外観や解像力、レンズ評価も行っています。 ( 記)
|
![]() ソニー DSC-RX1 |
![]() ソニー DSC-RX100M2 |
独断コメント | 評価 | |
イメージ センサー |
有効2430万画素 35.8 X 23.9mm フルサイズCMOS |
有効2020万画素 13.2 x 8.8mm 1型CMOS |
イメージセンサーのサイズは7倍異なる。RX100M2もコンパクトカメラではトップレベルの描写力だが、RX1との差は大きい。 | RX1が良 |
高感度特性 | ISO100-25600 (拡張設定でISO50-102400) |
ISO160-12800 (拡張でISO100) |
設定できるISO感度はもちろん、実際のノイズ耐性もRX1が高い。 | RX1が良 |
レンズ | 35mm F2 | 10.4mm-37.1mm F1.8-4.9 (35mm換算 28mm-100mm) |
評価不能。 | − |
連写性能 | 5コマ/秒 | 10コマ/秒 | 全体にRX100M2の方が連写性能は高い。 | RX100M2が良 |
ファインダー | − (FDA-EV1MKに対応) |
− (FDA-EV1MKに対応) |
どちらもEVFを内蔵していないが、EVF、OVFに対応。 | ほぼ同等 |
シャッター | 1/4000-30秒 | 1/2000-30秒 | RX1の方が1段分高速シャッターに対応(ただし、絞りF5.6以上時)。 | ややRX1が良 |
バッテリー | 専用NP-BX1 270枚 |
専用NP-BX1 350枚 |
ほぼ同等。 | ほぼ同等 |
インター フェース |
USB2.0、HDMI | USB2.0、HDMI | ほぼ同等。 | ほぼ同等 |
液晶モニタ | 3型123万ドット | 3型123万ドット チルト可動 |
RX100M2はチルト可動に対応。 | RX100M2が良 |
動画性能 | 1920x1080(60p) | 1920x1080(60p) | ほぼ同等。 | ほぼ同等 |
付加機能 | RAW撮影可能 | 手振れ補正機能 RAW撮影可能/Wi-Fi/NFC |
RX100M2の方が良。 | RX100M2が良 |
サイズ | 113.3 x 65.4 x 69.6mm | 101.6 x 58.1 x 38.3mm | RX100M2の方が小さい。 | RX100M2が良 |
重さ | 482g/453g | 281g/254g | RX100M2の方が軽い。 | RX100M2が良 |
価格 | オープン(21万円前後) | オープン(6万円台) | RX100M2の方が安価。 | RX100M2が良 |
ソニー DSC-RX1 | ソニー DSC-RX100 | |||
一口コラム | 一口コラム | |||
位置づけと概要 | 位置づけと概要 | |||
詳細仕様 | 詳細仕様 | |||
開封・外観 | 開封・外観 | |||
高感度性能・解像力 | 高感度性能・解像力 | |||
総合評価 | 総合評価 | |||
vs ソニー DSC-RX100 | vs ソニー DSC-RX100 | |||
メーカーやタイプごとのデジタルカメラの選び方について整理したページもあわせてご覧ください。 |