monoxデジカメ比較レビュー
monoxデジカメ比較レビュー サイトマップ monoxデジカメ比較レビュー デジカメレビュー monoxデジカメ比較レビュー デジカメの選び方 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ比較 monoxデジカメ比較レビュー monoxブログ
monoxデジカメ比較レビュー 新製品情報 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ質問箱 monoxデジカメ比較レビュー デジカメ用語集 monoxデジカメ比較レビュー デジカメリンク monoxデジカメ比較レビュー 運営者情報
トップページ > デジカメ徹底レビュー > 特集 ソニー SONY αNEX-3N > 1.ソニー SONY αNEX-3Nの位置づけと概要
特集 ソニー SONY αNEX-3N

1.ソニー SONY αNEX-3Nの位置づけと概要


ソニー αNEX-3N  by Inaba Kunio    ズームレバーを内蔵した最小サイズのNEX  評価:5.0
ソニー SONY αNEX-3N

 小型軽量のエントリーNEX

 ソニーがミラーレスカメラに参入してから、そろそろ丸3年になります。この間にリリースされたボディは9機種で、そのうちの2機種は電子ビューファインダーを内蔵したものとなります。
 NEX-3Nは、エントリーシリーズであるNEX-3系列の4世代目であり、カメラとしての基本性能はNEX-F3を踏襲しつつ、NEXシリーズ最小クラスのボディである点に特徴があります。

ソニー SONY αNEX-3N ソニー SONY αNEX-5N
 αNEX-3N(左側)とαNEX-5N(右側)。NEX-3Nはエントリークラスに位置づけられるものの、NEXシリーズ最小最軽量クラスとなっています。

 もう一つの特徴は「ミラーレスのエントリー機として求められる機能・性能を吟味したカメラ」という点です。主なユーザー層は、コンパクトカメラからのステップアップ層であり、そうした方々が求める機能を搭載する一方で、あまり重視されない点は大胆に省いています。

 加えた点でいえば、まずは上記で記載したボディサイズがあり、シャッターボタンと同軸に配置されたズームレバーも、その一つとなります。NEX-F3から引き継いだ180度反転する液晶モニターも、自分撮りには活躍する機能となります。

 他方で、エントリーカメラとしてあえて省略されたものとしては、外付電子ビューファインダーに必要なスマートアクセサリーターミナルを筆頭に、解像度が下げられた液晶パネル、連写性能や連続撮影可能枚数、アンチダスト機能などをあげることができます。


ソニー αNEX-3N
NEX-3Nで新たに設けられたズームレバー。

【αNEX-3NとαNEX-F3、αNEX-5Rの比較】

機種名 NEX-5R αNEX-3N NEX-F3
イメージ
センサー
有効1610万画素
総1670万画素
23.5mm×15.6mmCMOS
有効1610万画素
総1650万画素
23.5mm×15.6mmCMOS
ファインダー -
スマートアクセサリーターミナル2
- -
スマートアクセサリーターミナル2
ISO感度 ISO100-25600 ISO200-16000
シャッター
スピード
30-1/4000秒
液晶モニター 3型92万ドット
上約180°,下約50°
3型46万ドット
上約180°
3型92万ドット
上約180°
連写速度 10コマ/秒 4コマ/秒 5.5コマ/秒
動画撮影 1920 X 1080 (60p) 1920 X 1080 (60i)
インターフェース USB2.0、HDMI
バッテリー NP-FW50
330枚
NP-FW50
480枚
NP-FW50
470枚
サイズ
(W x H x D)
110.8x58.8x38.9 mm 109.9x62x34.6 mm 117.3x66.6x41.3 mm
重さ 276g/218g 269g/210g 314g/255g

 それでは実際に、「エントリー層を重視した」新型ミラーレス、αNEX-3Nの実力をテストしてみます。


< ソニー αNEX-3N 特集メニュー へ

製品仕様からみた ソニー αNEX-3N へ >

monox_footer_image